ホーム > 東大阪市にて陶器瓦屋根をコロニアル遮熱グラッサで葺き替えまし…

東大阪市にて陶器瓦屋根をコロニアル遮熱グラッサで葺き替えました
【工事のきっかけ】
築年数も経つので、壁と屋根とかの工事をどこかのタイミングでしようと検討されていました。
そこで悩んでいるのでするかも分からないが、お見積もりを依頼する事はできるのかの、お問合せをいただきました。
コロニアル遮熱グラッサをご提案させていただき工事の依頼をいただきました。
基本情報

それでは瓦屋根の葺き替え工事を開始します!!
まず最初は瓦と土を撤去していきますね。昔の施工方法で工事している瓦屋根は、ほとんどが瓦の下に土を置いて瓦を施工しているので土と瓦だけで何トンにもなります(-_-;)

瓦と土を撤去した後は、バラ板やビニールのシートなどが貼ってある場合はそれも撤去していきます。

この状態で屋根葺き替えの撤去作業は完了になります(^^)/
バラ板を何枚も横に打って野地をつくっていますね。その上に先程撤去したビニールのシートを貼ってその上に土を置いて瓦を施工していましたが、今は野地も昔とは変わってきています。
バラ板は残したままその上に垂木を立てに打っていき、その上に構造用合板12ミリを施工していきます。
それを屋根面全体に施工して野地板の完成になります(^.^)

全面に貼るとこんな野地になりますよ。昔とは全然違うのが分かるかと思いますが、現在はこれが屋根の野地になります(^-^)
後、今回の現場で野地板の写真を撮り忘れてしまいまして(-_-;)他の工事の時の写真を使用していますがご了承ください。

野地板が完成した後は防水シートを貼って屋根材を施工していきます。
防水シートは写真で改質アスファルトルーフィングと書いてあるのが防水シートになりますよ!

ルーフィングを貼った後は、屋根材本体の施工になります。
屋根材1枚につき専用の釘を4本打っていますが、屋根材を切ったりして使う箇所以外は、必ず4本で止めていきます。
ベスト本体の次は棟の工事になりますね!
棟とは屋根の三角の一番てっぺんの事なのですが、ここは専用の棟包みという部材をかぶせていき、釘やビスで下地の木に止付けて工事完了になります(^_^)/
これで今回の工事は完了になります、最後までお読み頂き有難うございました(^_^)/
他にも色々な施工事例ありますので良かったらそちらもご覧ください!!
▶施工事例
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。