ホーム > 恵那市にて雨漏りしているスレートの店舗屋根にカバー工法しまし…
恵那市にて雨漏りしているスレートの店舗屋根にカバー工法しました
更新日:2024年10月31日
こんにちは!街の屋根屋さん東濃店です。
先日、恵那市のお客様より店舗の屋根が雨漏りしているとのお問い合わせをいただきました。
点検・見積りさせていただき、カバー工法をしましたのでご紹介させていただきます。
既設の屋根材である
“スレート”とは
天然の粘板岩を薄く加工した屋根材のことでしたが、
今ではセメントを主成分に繊維を混ぜ込み薄く加工したものを指しています。
メンテナンスとしては
屋根塗装が必要となるのですが、写真の通り経年劣化により塗膜はほとんどなくなっており、スレートが雨水を吸い上げてしまっていました。
そうすると
苔やカビが生え、景観も機能も悪くしてしまいます。そうならない為には、
メンテナンスの間隔は10~15年を目安にしてもらうといいと思います。
ガルバリウム鋼板によるカバー工法をしていきます。
まずはルーフィングと呼ばれる防水紙を貼っていきます。
元々の屋根材の下にもルーフィングが敷かれていますが、
雨漏りしているということはそのルーフィングが機能していないということなので既設の屋根材の上にさらに敷きます。
その上にガルバリウム鋼板を葺いていきます。
ケラバといわれる屋根の
一番端から雨水が入らないよう被せる板金を取付け、屋根の一番頂上に棟板金というものを被せて工事完了になります。
棟板金はスレート屋根にも被せられていますが、
破損等を起こしやすい箇所です。
ステンレスのビスで留めてコーキングで防水処理をするのが良いのですが、古い屋根では釘で留めているものがあります。
そうすると、コーキングが劣化した際に
釘は抜けやすく錆びやすいので棟板金が
強風に煽られ飛散してしまうことがあります。これから夏に向けて梅雨が訪れ、台風も発生してくるようになります。
台風被害によって棟板金が飛んでしまうのはよくあることです。火災保険で直せる場合もありますが、
経年劣化が原因だと適用外になってしまいます。棟板金だけでなく、屋根全体を梅雨の前に点検してはいかがでしょうか?
ぜひ街の屋根屋さん東濃店の無料点検をご活用ください。
関連記事>>
ここまでやります!無料点検 >>
中津川市の工場で最長約37mのカバー工法 >>
多治見市で特殊金具のカバー工法 >>
多治見市の倉庫でスレートからガルバリウムへカバー工法
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machi-yane.to-nou@ca-works.com
KOTOBUKI外装株式会社
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2041-5
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。