ホーム > 行方市、ひび割れたベランダ床のトップコートを塗り替えて防水性…

行方市、ひび割れたベランダ床のトップコートを塗り替えて防水性UP
【工事のきっかけ】
外壁塗装は初めてで、どの業者に頼むべきか全然分からず、どうしたらいいか悩んでいました。
費用についても不安で、外壁の色褪せや劣化が目立ってきたので、そろそろメンテナンスが必要だと感じていました。
そんな時、知り合いから霞美装さんで塗装をしたと聞いて問い合わせてみました。
お客様は当初は外壁のメンテナンスを考えていらっしゃいました。
現地調査に伺うと、ベランダの防水にひび割れが見つかったため、外壁塗装と合わせて、ひび割れによるさらなるダメージを防ぐため、FRP防水のトップコートの塗り替えのご提案をさせていただきました。
基本情報

- 施工内容:防水工事
- 施工期間:約4週間(全行程)
- 築年数:築19年
- 使用材料:(防水)リガードトップ・シンナー・プライマー(屋根)漆喰(外壁)プレミアムシーラーSSプライマー、超低汚染プラチナリファイン2000Si-IR、マルチエースⅡ-JY、サーモテックメタルプライマー
行方市現場のベランダ防水はFRP防水でした。
FRP防水は「繊維強化プラスチック」を使った防水方法です。
ガラス繊維を含んだFRPシートに特殊ポリエステル樹脂を塗布して防水層を形成、そのうえに保護のためのトップコートを施されています。
隙間からの水の入り込みを心配する必要がなく、耐用年数も長いので一般的な住宅のベランダ防水に多く採用されている防水方法です。
行方市現地のベランダ防水は、表面にひび割れが発生していました。
トップコート部分のひび割れです。
ひび割れは紫外線に長時間さらされておこる現象です。
プラスチック製品を外に長く出していると色褪せて脆くなるように、紫外線による劣化は特別なものではありません。
トップコートの下の防水層に被害が及ばないように、定期的にトップコートを塗り替えてメンテナンスをおこなっていきましょう。

FRP防水の一般的な耐用年数は約12〜20年といわれています。
長持ちさせるためには、5年ごとにトップコートの塗り替えをおこなうと良いといわれていますが、劣化速度は環境にも左右されるため塗装のタイミングをしっかりと見極めていきましょう。
大きなひび割れ、剥がれ、膨れ、摩耗などの症状が見られた場合は、早めの対応が必要です。

それではひび割れたFRPベランダのトップコート塗装をしていきましょう。
まずはケレン作業をおこない、シンナーで拭き上げていきます。
シンナーで拭き上げることで、細かい汚れや油分を取り除き、下地とプライマーの密着性がよくなります。
プライマーは下地とトップコートの間に強固な接着層を形成して、塗膜の剥がれや劣化を防いでくれます。
特に忘れてならないのは立ち上がりと呼ばれる部分です。
立ち上がりの防水をしていなかったため、雨漏りが起こった現場をいくつもみています。
ベランダ防水では立ち上がり部分の塗装もおこなわれるかしっかり確認をおこないましょう。
プライマーを塗布したら、最後の仕上げトップコートを均一に塗布します。
こちらも立ち上がりまでしっかりと塗装をして、雨漏りを防いでいきます。
トップコートは防水層の仕上げとなり、外部からの影響に耐えるための重要な層です。
適切に施工することで、長期間にわたって優れた防水性能を保ち、建物を守る役割を果たします。
お家のベランダにひび割れや剥がれが見られたら、劣化のサインです。
お困りのときは街の屋根やさん土浦店・霞美装までお気軽にご相談ください
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。