ホーム > 明石市で台風の影響で飛ばされた波板を交換しました

明石市で台風の影響で飛ばされた波板を交換しました
明石市 台風
【工事のきっかけ】
今回のきっかけは、過去の台風によりガレージの屋根となる波板が破損しているとのお問合せでした。
明石市にお住いのT様によると、近年大型の台風被害や大雨などが多いため丈夫で長持ちするようにしたいとのことです。
ポリカ波板の中でも耐久性の高い波板を全面張り替えるご提案をさせていただき、ご成約していただきました。

T様よりお問い合わせをいただいたので早速、現地にお邪魔させていただきました。
波板が飛ばされていたのは2か所で、1か所はガレージの屋根の部分ともう1か所は写真に写る、通路の屋根部分です。
特に通路の屋根の部分はほとんど飛んで無くなっていますね、、、経年劣化で波板を固定していた釘も錆びてなくなっていました。幸い下地の垂木木材は腐っていなかったので、再利用し波板のみを張り替えるご提案をさせていただきました。

ここはガレージの部分ですね。波板の先端部分が割れてなくなっています。鉄パイプの下地に鉄のフックボルトで固定してますが、かなり錆びついているのが分かります。
この状態を放置しておくと、いずれフックボルトは外れ波板が飛散しますので、ガレージの屋根も既存の下地は再利用して波板のみの張り替えをご提案させていただきました。

まずは古い波板を全て撤去しトラックに積み込んでいきます。固定している錆びたフックボルトは錆びついて取れない為、電動のグラインダーで切断していきます。下に落ちたゴミや鉄粉はキレイに掃除し撤去作業完了です。
ここから用意してきた波板を貼っていきます。
使用するのは、タキロンのポリカ波板 遮熱カットタイプです。外観は一般のものと変わりませんが、遮熱を効率よくカットし、温度の上昇を抑えます。
材質はポリカーポネード樹脂製で耐衝撃強度・耐候性に優れている商品です。

波板は屋根に貼ることも壁に貼ることもできます。いずれも少し重ねて貼っていくのですが、屋根に貼るときは2山半重ねるのが理想です。
よく1山半しか重ねていない波板屋根を見ることがありますが、横殴りの雨などで漏れる恐れがありますから当社は必ず2山半重ねです。壁に貼る場合は1山半でも問題ないですよ!
端部は板金ハサミでカットし形を合わせていきます。結構汚れは目立つので、なるべく汚さないように貼るのもポイントですね。

通路の屋根にも波板を貼っていきます。この部分は長さが短いため、1枚の波板を3等分にカットし施工していきます。この部分の下地は木下地でもともと釘で固定していたのですが、強度を出し耐久性を高めるためにビスを使用しました。材質は頭の部分がステンレス加工されているもので、以前のように錆びることなく長持ちします。

波板をビスで固定する際に締め付けすぎるとべこべこになってしまうので気を付けましょう。波板の先端もガタガタにならないよう、1枚1枚調整しながら貼る必要があります。

今回使用した波板を固定するビスの種類もたくさんあります。木下地用のビスや、鉄骨下地用のビスなど見た目は同じでもビスの先がどんな材質に打つかによって違う加工がされているんですね。ですからどんな下地に波板を貼るのかしっかり確認することが大事です。
近年はアルミ下地のお家が増えてきています。固定するのにプラスチックのフックを使っているところが非常に多いですが、耐久性を考えステンレス加工したビスかステンレス製のフックを使用することをお勧めします。
全て波板を固定し後片付けをしたら作業終了です!!
傷んで飛ばされてしまい屋根の機能をなくした波板を張り替えることで、見た目の美しいガレージ屋根に生まれ変わりました。以前の波板と違い遮熱性にも優れている為、T様もとても気に入ってくれた様子です。
これからもメンテナンス管理をキッチリと行い、T様が安心して暮らしていけるように努めていきます。
工事していただきありがとうございました!!

「小さい工事でもお願いできるのか?」
「調査や見積もりに費用は掛からないのか?」
「電話相談だけでも対応してくれるのか?」
「遠方でも出張費なしで来てくれるのか?」
兵庫県内なら大丈夫です!!何でも言うてください(^_^)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
電話 0120-989-742
E-Mail
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。