富津市大貫で谷板金が劣化して雨漏りが心配なお客様邸を調査・点検
更新日:2021年05月15日
古民家の注意事項

富津市大貫にお住まいのお客様は古民家を購入したのは良いのだが、屋根に関して見た目からも雨漏れの不安がぬぐえませんでした。確かに古民家が近年見直され購入する方が多くなっています。住宅の値段がとてもお安く設定されていますが、近年の耐震基準を満たしておらず、手直ししてあってもしっかりと直していない事が多く見受けられます。
今回は屋根の点検で注意が必要な棟や谷板金を見てみましょう。
銅製谷板金の特徴

お客様の住宅では、棟瓦はズレていますが棟の取り直しをすれば、治す事ができます。谷板金は瓦材が設置できない部分に設置されるものです。瓦と違い耐候年数が低く取り直しをするには、周辺の瓦も一度外さなければいけない工事となり、比較的大規模な工事となります。特に谷がある場合は瓦でしたら外して元に戻せばよいのですが、スレート瓦や、シングル材などの平べったい瓦ですと取り外すことが出来ず交換が困難です。
少しでも耐候年数を上げるため、日本家屋では銅製板金が良く使われております、緑色に変色して一見悪くなっている様にみえますが、銅錆又は緑青と言い錆びて銅本体の劣化をこれ以上広がらない様に自ら緑青の膜を貼り守っているのです。
危険な補修方法

緑青のことを経年劣化と勘違いしてコーキングや詰め物で処理してしまっていました。このような処置は適正とは言えず、その場限りの対処方法としか言えません。かろうじて雨漏れが止まったと考えるよりも、のちにもっと悪くなるだけですので、気を付けないといけません。雨水が一番集中する場所である谷板金ですので、購入前には一度専門業者に見てもらうことが必要です。
記事内に記載されている金額は2021年05月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消! 街の屋根やさんでは、無料で屋根点検を行っています。 屋根は日々、私たちの生活を守る大切な役割を果たしていますが…風雨にさらされ、砂埃に晒され、紫外線に曝さ…続きを読む
屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法
屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法 屋根の板金というとスレート屋根などの棟板金を思い出される方も多いと思うのですが、それら以外にもさまざまな部分に用いられています。唐草板金と呼ばれる軒先やケラバに取り付ける水切り用の板金もあり、「谷樋」や「谷板金…続きを読む
雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い
雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏り…続きを読む
屋根の雨漏り対策|無料点検実施中
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさん 雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。 よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多…続きを読む
街の屋根やさん木更津
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒290-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
店舗詳細はこちら


雨漏り修理の施工事例一覧
で雨漏り修理を行ったお客様の声
お客様の声一覧はこちら

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。