ホーム > 加古川市で雹(ひょう)の影響で穴が開いた2階ベランダ屋根を修…

加古川市で雹(ひょう)の影響で穴が開いた2階ベランダ屋根を修理!ポリカ波板で安心のリフォーム🌿✨
更新日:2025年2月14日
こんにちは、街の屋根やさん 明石・神戸店です🏡
いつもブログをご覧いただきありがとうございます😊
今回は、加古川市にお住まいのお客様より「2階のベランダの屋根に穴が開いてしまったので、修理をお願いしたい」とのご相談をいただきました📞💦
お話をお伺いすると、2024年4月に降った雹(ひょう)が原因で、ベランダ屋根に大きな損傷が発生してしまったとのこと。
さらに、雨樋(あまどい)にも不具合があり、雨の日には水がきちんと流れず困っているとおっしゃっていました☔
「どこに相談すればいいのかわからず不安でしたが、ブログを見て信頼できそうだと思いました!」とお客様。
私たちを見つけてくださり、本当にありがとうございます🥰
✅ 雹(ひょう)によるベランダ屋根の被害とは?
✅ アクリル波板とポリカ波板の違い!
✅ 修理の流れと施工ポイント✨
✅ 火災保険が適用される可能性について
しっかり解説していきますので、「ベランダ屋根が割れた!」「強風や雹で壊れたかも・・・」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね💡
👀 雹(ひょう)によるベランダ屋根の破損…そのまま放置は危険!?
実際の現場を見てみると、アクリル製の波板には無数の穴が開いてしまい、全体的に劣化が進んでいました💦
下から見上げると、くすんで変色している部分も多く、紫外線や雨風の影響で弱くなっていることが分かります😨
このまま放置してしまうと…
⚠ 雨の日に洗濯物が濡れてしまう
⚠ さらに劣化が進み、強風で飛ばされる危険がある
⚠ 屋根が飛散すると近隣トラブルに発展することも…
実際に、劣化した波板が台風の強風で飛ばされてしまったというケースも少なくありません💦
ベランダ屋根は、雨や紫外線、鳥のフンなどから守ってくれる大切な役割を持っていますが、その分ダメージも蓄積しやすい場所なんです😣
「まだ大丈夫かな?」と思っていても、ひび割れやくすみが見えたら早めの点検がおすすめですよ✨
🔄 ポリカーボネート波板へ交換!丈夫で長持ちのベランダ屋根へリフォーム
今回は、お客様とご相談しながら、アクリル波板からポリカーボネート波板へ交換することに決定!
💡 ポリカーボネート波板の特徴
✅ 耐久性が抜群!アクリルの約30倍の強度
✅ 紫外線・雨風に強く、長期間美しさをキープ🌿
✅ 耐熱性も高く、寒暖差の大きい日本の気候にもピッタリ
✅ 期待耐用年数は10年以上!コストパフォーマンスも◎
ベランダの屋根といっても、施工の際には不安定な作業になります。
そのため、安全確保のために足場を設置して工事を進めていきます👷♂️✨
波板は、取り付ける前に地上でサイズを測り、大まかな加工を行います。
こうすることで、取り付け時の作業をスムーズに進めることができます✨
加工が終わった波板を、設置する場所まで慎重に運び取り付けていきます。
まずは古くなった波板をすべて剥がし、新しいものに交換する準備を行います。
既存のフレームは木でできています。
しかし、一部に劣化が見られたため、交換をおすすめしましたが、「今回はそのままで大丈夫」とのことでした💦
そのため、少し補強が弱い状態での施工となりましたが、「何か不具合があればすぐに対応いたします」と、しっかりアフターフォローもお伝えしています💡✨
波板は、そのままではサイズが合わないため、波板鋏・金のこぎり・ハンドソーなどを使い、丁寧に切断しながら加工を進めます✂️✨
波板を重ねる際には、雨漏りを防ぐために風下側(水が流れる方向)から順番に葺いていきます☔💦
固定するための穴を開ける際には、電動ドリルや錐(きり)を使用します🔩✨
釘を打ち込むため、穴のサイズは釘の直径よりも1~2㎜ほど大きめに開けるのがポイントです💡
そして、穴は必ず波板の山の部分に開けていきます。
波板を固定する際には、向きや重なり方に注意しながら、慎重に傘釘を打ち込んでいきます🔨
傘釘(かさくぎ)は、波板やトタン、ビニール波板などを木材の下地に固定するための専用の釘です✨
頭の部分が傘のような形をしており、雨水の侵入を防ぎながら、屋根の防水性を高める役割があります☔
傘釘の特徴💡
✔ しっかり固定できる設計
スクリュー加工やバーブド加工が施されており、抜けにくいのが特長です💪
✔ 用途に応じた種類が豊富
施工する素材に合わせて、以下のような種類があります👇
- ポリ連結傘釘:軽量で扱いやすい
- ステン連結傘釘:錆びにくく耐久性が高い
- ポリカ連結傘釘:透明で目立ちにくく、見た目もスッキリ
✔ 素材と合わせると美しい仕上がりに✨
波板と同じ素材の傘釘を選ぶことで、統一感が出てきれいに仕上がります😊
✔ ステンレス製は屋外に最適🏡
錆びに強く、長期間使用できるため、屋根や外壁の施工にもぴったりです👌
1️⃣ 打つ場所を決める
波板を取り付ける位置を決めたら、釘を打つポイントを確認します✨
2️⃣ 間隔を均等に配置するのがコツ
4つの波山ごとに釘を打つと、しっかり固定されて強度がアップ💡
3️⃣ 下穴を開ける🔍
釘の太さより2~3mm大きめの下穴を開けると、作業がスムーズになります🙌
(※板の裏側から開けると割れにくいですよ!)
4️⃣ 傘釘を打ち込んで完成🎉
開けた下穴に合わせて、傘釘をしっかり打ち込めば完了です✨
下地が弱っているところには波板用の座金とパッキンがセットされているビスで固定しました。
1本ずつになっているタイプとパッキンで連結されているタイプがあります。
木下地用と鉄下地用があります。
職人がひとつひとつ丁寧に測りながら施工を行ったので、仕上がりもとても美しくなりました😊✨
無事に波板の交換工事も完了し、お客様にも安心していただける状態になりました🏠
施工直後のポリカーボネート波板は弾力があり、たとえ雹(ひょう)が降ったとしても、よほどのことがない限り、すぐに被害を受けることはないとされています☁️❄️✨
さらに、このポリカーボネート波板は約10年の耐久性があると言われており、長く安心してお使いいただけます😊💡
✨ 透明感があり、明るくスッキリ!
✨ 強風や雹にも安心の耐久性♪
✨ 長持ちするので、お手入れの手間も減ります👌
お客様にも「新しくなってすごく綺麗!これで安心です✨」と喜んでいただけました🥰
今回のような台風や雹(ひょう)によるベランダ屋根の破損は、火災保険の補償対象になることがあります!
ただし、保険の契約内容によって補償範囲が異なるため、事前にしっかりと確認することが大切です💡
「保険の申請が難しそう…」「どうやって手続きをすればいいの?」という方もご安心ください😊✨
街の屋根やさんでは、火災保険の申請サポートの実績も豊富にあります!
お見積もり作成から必要書類の準備までお手伝いいたしますので、お気軽にご相談くださいね💖
🏡 まとめ:ベランダ屋根の点検・メンテナンスで安心の住まいを✨
今回は、加古川市での雹(ひょう)によるベランダ屋根の修理事例をご紹介しました🌟
「少しの破損だから大丈夫…」と放置せず、早めの点検&メンテナンスが大切!
ポリカーボネート波板なら、長持ちしてコスパも良いので、安心して快適に使えますよ😊✨
「うちのベランダ屋根も傷んでるかも…」と気になった方は、街の屋根やさん 明石・神戸店までお気軽にご相談ください📞
📌 無料点検・お見積り実施中!街の屋根やさん 明石・神戸店 にご相談ください😊
ご相談はいつでも大歓迎です🌸
🌸施工事例はこちらから⇒施工事例
🌸お客様の声はこちらから⇒お客様の声
街の屋根やさん明石・神戸店(9時~18時まで受付け中)
0120-04-1602(ヨイルーフ)
▶メールでのお問合せはこちら(24時間受付)
主な対応地域:神戸市(東灘区、灘区、中央区、兵庫区、長田区、須磨区、垂水区、西区、北区)
明石市、加古川市、稲美町、播磨町、高砂市
その他広範囲地域で対応可能です!!
皆さまの快適な住まいづくりのお手伝いができることを、心より楽しみにしております🥰
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。