ホーム > 郡山市にて雨漏りした玄関屋根に立平ロックという屋根材を被せる…

郡山市にて雨漏りした玄関屋根に立平ロックという屋根材を被せるカバー工事を実施
更新日:2025年2月5日
皆さんこんにちは。『街の屋根やさんいわき店』です。今回は郡山市にお住まいの方から工事のご依頼があり工事を行いましたのでご紹介させて頂きますね。依頼内容ですが「玄関の上に屋根があるのですが、そこから雨水が落ちてきている状態です。どのような状態なのか一度確認していただきたい」とのことでした。どうやら雨漏りが起きているようですね。現場に伺い状態の確認から行いますよ。
*関連記事
まず屋根の状態を確認させて頂きました。確認したところ、屋根の上に取り付けてある板金がかなり劣化している状態でした。広範囲に錆が発生していました。さらに色褪せも起きていました。錆びは進行すると脆くなってきて破損しやすくなってしまいます。錆びは広がる前に錆び落としなどで落としておくことが劣化を抑えるために重要になります。あとは板金の一部に浮きが発生している状態でした。ここから雨水が侵入して雨水が落ちてきているようですね。ここまで傷んでしまっていると補修をするよりは屋根を新しくした方が安心できるかと思いますね。調査をもとに玄関屋根のカバー工事をご提案させて頂きました。お客様にもご了承を頂きカバー工事を行わせて頂くこととなりました。
*関連記事
既存の玄関屋根に新しい屋根を取り付けるための土台を作成
屋根カバーをするにあたってまず土台部分を既存の玄関屋根に作成していきます。新しく屋根を取り付けることになるので雨水を排水させるために勾配をつける必要があります。なので木材を組み合わせて屋根の土台となる部分を作成していきます。玄関屋根の上の外壁には線が通っていたので土台はそれを避けるように施工していますよ。土台の施工が終わったら下地用の合板を取り付けていきます。
軒先部分には唐草という水切り板金を取り付けます。唐草とは軒先に流れてきた雨水を雨樋に流すために取り付けられています。もしこの板金が取り付けられていないと鼻隠しや軒天に雨水が流れてしまい腐食させてしまう可能性があるため大事な部材になります。唐草を取り付けたら下地の上に雨水の侵入を防ぐための防水シートを取り付けていきます。弊社で主に使用しているのは改質アスファルトルーフィングという防水シートになります。通常のアスファルトルーフィングよりも耐久性が高くビスを打ってもしっかりと穴を塞いでくれますよ。
*関連記事
立平ロックという板金屋根材を取り付けていきますよ。施工は屋根材の横にある凸をかみ合わせてビスで下地に固定していく形になります。この屋根材は繋ぎ目が少ないため雨漏りが起きにくく緩い勾配でも施工が出来る屋根材となっていますね。施工もしやすいものとなっているので工事にかかる時間を少なくすることも出来ますね。
土台を作った部分の側面(破風)に板金を取り付けていきます。配線部分は穴を空けて通して周りをシーリングにて塞いでいるので雨水が侵入する心配はいらないですよ。
取り付けた屋根と外壁がぶつかる部分(取り合い)がこのままだと雨水が入ってきてしまうので板金を取り付ける必要があります。まず土台となる木材を取り付けます。この土台と外壁の取り合い部分には雨水が侵入しないようにシーリングを塗布して隙間を塞ぎます。この上に板金を取り付け、同じように取り合い部分にシーリングを行います。これで雨水が板金を通って屋根に排水されるようになりますね。
最後に雨樋に取り付けを行います。前の玄関屋根は内部に箱樋というものがありそこに雨水を集めて排水していましたが、新たに屋根を取り付けて塞いでしまったので新しく雨樋を取り付ける必要があるということです。雨水が排水できるように勾配をつけ施工しますよ。勾配が付いていなかったり間違ってしまうと雨水溜まってしまうことがあるためしっかりと測って取り付けていますよ。
*関連記事
以上で玄関屋根のカバー工事完了になります。雨漏りが収まり綺麗な状態の玄関屋根になりましたね。玄関は訪れたお客様が必ず見る部分ですので綺麗な状態だと見栄えもいいですよね。あとは定期的にメンテナンスを行うことが大切です。メンテナンスを行わないとまた錆などが発生してしまう可能性があるので、傷んできたら撮ろうなどを行って補修していくことが長持ちさせる秘訣ですよ。
雨漏り関連のお困りごとは『街の屋根やさんいわき店』にお任せください!
迅速にお客様のお悩みを解決させて頂きます。
大きな工事から部分補修まで幅広く対応していますので
何かお困りごとがありましたらお気軽にご連絡ください。
お見積もりやご相談は無料で行っていますよ。
*関連記事
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-iwaki@endobankin.com
株式会社遠藤ホーム板金
〒979-0333
福島県いわき市久之浜町久之浜北畑田65


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。