ホーム > 北海道の住宅に平らな屋根が多い理由とは?雪のトラブルにご注意…

北海道の住宅に平らな屋根が多い理由とは?雪のトラブルにご注意ください。「北海道の屋根、無落雪屋根のメリットを解説」
更新日:2025年2月5日
北海道の住宅に平らな屋根が多い理由とその種類を詳しく解説します。
こんにちは。
雨漏り、屋根工事専門店、街の屋根やさん福岡西店です。
北海道の屋根は、本州の屋根と違って平らな形状が多いことを知っていますか。冬の厳しい寒さと豪雪に対応するため、北海道では雪を落とさず安全に管理する屋根の形状が主流です。
今回は、北海道で採用されている無落雪屋根の種類や特徴、そして従来の屋根との違いについて解説します。
また、この記事を通して「北海道で最適な屋根はどのタイプか?」という疑問を解決し、住宅選びやリフォームの参考にしていただければと思います。
無落雪屋根とは、屋根に積もった雪が自然に落ちることを防ぐ、設計がされた屋根のことです。通常の傾斜屋根では、屋根の雪が滑り落ち、隣家や歩行者に危険を及ぼすことがあります。
無落雪屋根は屋根が平坦または緩やかな勾配を持ち、落雪を防ぐ構造になっています。
北海道では以下の理由から無落雪屋根が多く採用されています。
- 落雪事故を防止できる。(歩行者や隣家への被害リスクが減少)
- 雪おろし作業が不要になる(高所作業のリスクが軽減)
- つららができにくい(庇が少ないため、氷柱の落下事故が減る)
- メンテナンスがしやすい(屋根の破損や雨漏りリスクを低減)
また、都市部では住宅が密集しているため、隣の敷地へ雪が落ちることを避けるためにも、無落雪屋根が推奨されています。
スノーダクト屋根スノーダクト屋根が屋根の中央に溝が設けられており、雪が溶ける水となって排水される仕組みになってます。
この構造によって雪が滑り落ちることなく、屋根の上で管理できるため安全性が高く、北海道の都市部ではよく採用されています。
注意点
・溝に落ち葉やゴミが溜まると排水機能が低下するため、定期的な点検が必要です。
・屋根の素材にはガルバリウム鋼板が使われることが多く、錆びにくく雪が滑りやすいです。
フラットルーフ
フラットルーフは、完全な平面ではなく、ごくわずかに傾斜をつけることで雪解け水を排水する構造になっています。
主に大型商業施設やマンションなどの建物に採用されることが多いですが、近年では一般住宅でも使用されるケースが増えています。
注意点
・雪が多く積もると、屋根の耐荷重を超えるリスクがあるため、適切な設計が必要です。
・定期的な雪の処理が必要になる場合もある
雪止め付き勾配屋根
三角屋根(急勾配屋根)は、かつて北海道でも主流でしたが、都市化が進むにつれ落雪対策が必要になりました。
現在では、屋根に雪止めを設置し、落雪を抑える勾配屋根が採用されています。
また、表面に凹凸のある屋根材(アスファルトシングル・石付き金属瓦)を使用し、雪が滑り落ちにくいよう工夫されている住宅も増えています。
雪おろしの危険性、無落雪屋根が必要な理由
北海道のような豪雪地帯では、屋根に積もった雪の重みが建物に大きな負荷をかけることがあります。
しかし、屋根の雪下ろし作業は危険が伴い、毎年多くの事故が発生しています。
無落雪屋根を採用することで、定期的な雪下ろしの必要がなくなり、安全性が向上します。
北海道では、約7割の住宅が金属屋根(ガルバリウム鋼板)を採用しています。
その理由は、以下の特性が北海道の気候に適しているためです。
・密閉性が高く、雨漏りを防ぐ
・金属の表面が滑らかで、雪が自然に移動しやすい
・軽量で耐久性があり、地震にも強い
無落雪屋根との組み合わせにより、雪の管理がしやすく、住宅のメンテナンス負担を軽減できるのが大きなメリットです。
近年では、屋根にヒーターを設置して積雪を溶かすシステムが導入させることも増えています。
ヒーター付き屋根の特徴
- 落雪リスクをゼロにできる
- 高層建築でも有効
- 光熱費がかかるが安全性が向上
雪が多く降る地域では物理的な除雪作業が不要になるため、高齢者にも安心なシズテムとして注目されています。
北海道の屋根は無落雪タイプが最適北海道の住宅では、無落雪屋根が主流となっており、スノーダクト屋根、フラットルーフ、雪止め付き勾配屋根などが採用されています。
特に都市部では安全性の高いスノーダクト屋根が人気であり、金属屋根と組み合わせることでメンテナンス性も向上します。
ぜひ、屋根の特徴や種類を理解し、最適な屋根選びをしましょう。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail fukuokanishi.main@machiyane.com
株式会社住みたか
〒814-0111
福岡県福岡市城南区茶山1丁目4−45


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。