ホーム > 長崎市 スレート屋根(コロニアル屋根)の棟板金の浮いてしまっ…
長崎市 スレート屋根(コロニアル屋根)の棟板金の浮いてしまっているお宅の現場調査!
更新日:2024年11月7日
【長崎市】スレート屋根(コロニアル屋根)を現場調査に行ってきました🏠
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん長崎店の井上です♬
長崎市にお住いの皆様へ、今回はスレート屋根(コロニアル屋根)の棟板金の浮きやスレートが割れてしまっている状態をご紹介していきます(^_^)
まず、スレート屋根はメンテナンスが必要な屋根材です!
・棟板金工事
・スレートの補修工事
・屋根塗装 などを主にメンテナンスしておかないといけない屋根材です!
屋根の状態をご説明しながら必要な工事についてご案内していきますね!!
屋根の形は
寄棟屋根で4方向以上斜めに下っている棟があるのが特徴です!
既存の棟板金はトタンを使っているので、塗装をして10年弱していないと色褪せをしサビてきてしまいます。サビが原因で棟板金に穴が開きそこから、雨が流れこんで雨漏れをしてしまう事もよくあるんです✋現状この屋根も穴が開くほどではありませんが、色褪せをしサビてきてますね・・・💦
こうなると修理が必須になります。
そこで棟板金の状態をもう少し詳しく見ていきましょう٩( ''ω'' )و
棟板金の浮きは下地の木材が原因?専門業者が徹底調査!
この棟板金を側面から見た場合、側面から釘が緩み出てきちゃってますね・・・😨
棟板金はこの側面から打っている釘で固定をしています。ですが、年数がたつにつれて、
釘が風による影響などで緩んできてしまいます(>_<)
風当たりが強い地域の屋根は釘はかなり緩んできます。
あと、棟板金は釘を固定するために、木材が入っているのですが、その木材が
腐食して釘が効いていない場合も多いんです💧
そこで詳しく原因を突き止めることにしました😺
上から見た状態 左から見た状態 右から見た状態
今お見せしてしている箇所は
剣先という棟板金の一番先になるところです!
棟板金は基本経年劣化で剣先から浮き上がってくること事が多いのですが、左から見た状態は剣先から浮き上がってきていますね。
左か見た状態と右から見た状態の棟板金の浮きの違いは棟板金の中には右左に2本木材が入っているから!!
2本の木材の劣化のスピードは違うので、浮き方痛み方も違ってきます!左か見た状態では棟板金が浮いてきているのではなく、
下地の木材の熱や水分による収縮による反り返りで棟板金を持ち上げている状態です!
この様に反り返ってしまっている木材は元には戻らないので、
棟板金を外して中の下地の木材を新しい木材や樹脂材に交換してあげる工事が必要になります!
他の箇所も前の写真と同様にに棟板金がサビ、下地の木材が棟板金を浮かしているような状態です!
今回この様なこの様な状態場合の必要工事をご紹介します!・棟板金張り替え工事・棟下地張り替え工事・棟板金塗装 などが必要な工事になります😊
この様な状態なので、お客様に屋根の状態をご説明させていただいて、必要な工事・費用など詳しくお話させていただきます(^^)
屋根の状態はお客様自身でのご確認は大変難しいことと思います💦
そこで少しでも家のことで不安なこと・調査をお願いしたい方は無料で点検させていただいてるのでぜひお問い合わせください📩
☎0120-108-188
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail izuki_kougyo@machiyane.net
合同会社いづき工業
〒851-3102
長崎県長崎市琴海村松町4−19
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。