ホーム > 江戸川区江戸川にて実施した雨樋補修工事の様子をご紹介しており…
江戸川区江戸川にて実施した雨樋補修工事の様子をご紹介しております!軽作業は税込み33,000円より承っております!
【お問い合わせのきっかけ】
担当:白井
江戸川区江戸川にお住まいのH様邸にて行った雨樋補修工事の様子をご紹介しております。雨樋の一部が外れてしまったので部分的な修繕を検討しているとご相談をいただき調査にお伺い致しました。
調査にお伺いすると、2階の下屋根部分に取り付けられている這樋の目元から雨樋が外れてしまっておりました。這樋の本体には破損は生じておらず、接着部の劣化によるジョイントの抜けだと考えられます。
今回は、樋本体に破損が生じておりませんでしたので既存品を再利用した雨樋補修工事をご提案しご検討の末、工事をお任せいただく運びとなりました。
江戸川区江戸川にお住まいのH様邸にて行った雨樋補修工事の様子をご紹介しております。雨樋の一部が外れてしまったので部分的な修繕を検討しているとご相談をいただき調査にお伺い致しました。
調査にお伺いすると、2階の下屋根部分に取り付けられている這樋の目元から雨樋が外れてしまっておりました。這樋の本体には破損は生じておらず、接着部の劣化によるジョイントの抜けだと考えられます。
今回は、樋本体に破損が生じておりませんでしたので既存品を再利用した雨樋補修工事をご提案しご検討の末、工事をお任せいただく運びとなりました。
担当:白井
ビフォーアフター
江戸川区江戸川にお住まいのお客様より「雨樋の一部が外れてしまったので修繕を検討しています。現地調査を行っていただき必要工事のお見積りをいただきたい」とご相談をいただき調査にお伺い致しました。
私達「街の屋根やさん」では、現地調査から必要工事のご提案、お見積り迄を無料にて承っております。建物全体の工事から部分的なメンテナンスまで幅広く工事に対応しておりますのでお困り事がございましたらお気軽にご相談をいただけますと幸いにございます。
現地調査の様子になります。お客様にお話をお伺いすると、雨風の強かった日の翌日に雨樋が外れていることに気が付かれたそうですが自分で直すことも難しいので弊社へご相談をいただきました。
雨樋は建物の屋根付近に設置されており、
雨水を収集して適切な場所に排水する役割を果たしています。屋根から流れ落ちる雨水を効率よく集め、建物の基礎や壁、庭などへの水の浸入を防ぐことが主な目的です。また、雨樋が正しく機能していることで、建物の外壁や屋根、基礎などの損傷を防ぎ、建物全体の耐久性を保つ役割も果たしています。
定期的な清掃やメンテナンスを行うことで、雨樋の詰まりや破損を防ぎ、効果的に機能させることが重要です。さらに、雨樋周辺の風通しや陽光の当たり方を考慮することで、雨樋の凍結を防ぐことも重要です。雨樋は建物全体の保護に欠かせない重要な部分であり、適切な管理とメンテナンスが必要です。
外れていた雨樋は、
這樋(はいどい)と呼ばれる竪樋の1種になります。這樋とは、下屋根に這わせた雨樋になり上層に設置された雨樋の排水を下層の軒樋へと導く為の樋となります。
下屋根が設置された建物の場合、上階と下階では軒樋の位置が異なります。上階の排水を下屋根に直接排水してしまうと屋根材の劣化を早めたり雨漏りを誘発させてしまう原因となってしまいますので、この様な場合には這樋の設置が推奨されます。
外れた樋には、破損や変形といった症状は見られずジョイント部分が抜けてしまったという症状でした。
多量の雨水が竪樋から排水される際に、樋のエルボ部分には排水に伴う衝撃や振動が生じるため接着剤の劣化状況により徐々に抜けてしまうリスクがあります。築22年ということもあり、接着剤が劣化していたことで固定力が低下していた可能性があります。
外れてしまった樋には破損が見られないので再利用が可能な状態になります。破損してしまうと、樋本体の交換が必要となりますので状況により修繕方法は異なります。
調査の結果樋が外れてしまった原因は、樋ジョイント部の接着が弱くなっていたことにより樋が抜けてしまったと考えられました。抜けてしまった樋には破損がなかった為、再接続を行うことでこれまでの状態に戻すことか可能でした。
低予算に抑えたいとのご希望もありましたので既存品を再利用して部分的な雨樋補修工事のご提案を行いご検討の末工事をお任せいただく運びとなりました。今回の雨樋補修工事は、税込み33,000円にて承りました。軽作業は、税込み33,000円より承っておりますが工事の内容によって金額が異なりますので詳しくはご相談ください。
雨樋補修工事の様子になります。
今回の工事は、樋の再接続となりますので接着材が付着する面の清掃・目荒らしを行います。
下地と接着剤との間に汚れがあると接着材を塗っても下地との接着が弱く本来の効果を得られず接着不良の原因となります。また、接着材付着面の目荒らしを行うことで、樋の表面に凹凸を作り接着材の食い付きを良くします。 再接続といっても、単純に接着材を塗って繋ぎ直すだけでは接着力の確保ができませんので接続前の下処理も重要な工程になります。
使用する接着剤は、PANASONICのKQ8905になります。こちらは、雨樋用の接着材になり速乾タイプの製品になります。
高粘度と低粘度の接着材があり、高粘度接着材は複雑な形状の樋に使用した際に垂れにくいので有効です。低粘度接着材は、丸型等の単純な形状に対して有効です。
雨樋同士を接続する際には、しっかりと密着させることが重要です。雨樋同士の接続が緩んでいると、雨水が漏れる原因となりますので、定期的な点検とメンテナンスが必要です。
接着材は、竪樋側とエルボ側の双方に塗り接続を行います。片一方だけに塗った場合、樋同士が密着せずに適度な接着力を確保できない場合がありますので注意が必要となります。
最後に這樋を竪樋に差し込み樋の再接続が完了となります。これまでは、差し込みの深さが1~2cm程しかありませんでしたが今回は3cm以上は差し込めたので以前と比較してしっかりと接着が行えており、外れにくい仕上がりとなっております。工事完了後に、お客様にご確認いただき仕上がりにご満足いただくことができました。
私達「街の屋根やさん」では、屋根工事の他にも雨樋の交換や各種板金工事など幅広い工事に対応しております。お困り事がございましたら、お気軽にご相談ください!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨樋工事でお家を雨水から守る!雨樋の修理・交換、お任せください
雨樋工事でお家を雨水から守る!雨樋の修理・交換、お任せください 戸建てやマンション、ビルなどどんな建物にも必ず取り付けられている雨樋(あまどい)。ほとんどの方が雨樋という名前やどの部分が雨樋なのかご存じですよね。 ただ「雨樋がなかったらどうなるんだろう?」と考…続きを読む
屋根の部分補修と全面補修はどちらがお得?全面補修を行った方が良い3つの理由
屋根の部分補修と全面補修はどちらがお得?全面補修を行った方が良い3つの理由 建物の屋根に不具合が発生した場合、部分補修で済ますべきなのか、それとも思い切って全面的な改修をしてしまうのか、迷うことがあると思います。 金銭的に余裕があるならば、全面改修の方が間違…続きを読む
屋根補修の時期が近い?屋根が出している補修のサイン
お住まいの屋根のメンテナンス、定期的に行っていますか?屋根は様々なサインで私たちメンテナンスの時期を教えてくれます。屋根のメンテナンスについてのご相談は街の屋根やさんまでご相談ください。…続きを読む
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
街の屋根やさん東東京
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
店舗詳細はこちら
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。