ホーム > 春日部市で屋根カバー工法・外壁塗装!耐用年数を迎えていたお住…
春日部市で屋根カバー工法・外壁塗装!耐用年数を迎えていたお住まい全体が生まれ変わりました
春日部市 その他の工事
【工事のきっかけ】
お客様より、お住まい全般のリフォームについてご相談いただいたのがきっかけです。
築後25年になるものの、今までメンテナンスをしておらず、どうしたらいいかと見積りをご要望でした。
無料調査にて、スレート屋根、外壁の塗装、目地シールなどが耐用年数を迎えていたことから、屋根カバー工法、外壁塗装、目地シール補修をご提案し、ご注文いただきました。
基本情報
- 施工内容:その他の工事
- 施工期間:20日間
- 築年数:25年
- 使用材料:屋根:アイジー工業スーパーガルテクト 改質アスファルトルーフィング 外壁:関西ペイントダイナミックMUKI
こんにちは。街の屋根やさん春日部店です。
本日は、春日部市で行った屋根カバー工法・外壁塗装をお届けします。
中には「屋根やさんが外壁塗装も?」と、驚かれたかたもいらっしゃるでしょう。ええ、当店は確かに屋根のプロですが、外壁を含めてお住まい全般のメンテナンスも行っているんですよ〜
それでは、屋根のプロによるお住まい全般のリフォームをゆっくりご覧ください(^ ^)/
お客様より、お住まい全般のリフォームについてお問い合わせいただきました。
築20年経過しているもののノーメンテナンスで、どうしたら良いかとお悩みとのことです。
みなさまの不安・不満・悩みは、街の屋根やさん春日部店にお任せください💪どんなことでもお聞かせくださいね。
無料にて点検・調査・お見積りを上手に活用してくださいね~
屋根はスレート屋根で、塗装の劣化のほか、割れや欠け、棟板金の劣化が確認できました。
なお、使用されている屋根材はコロニアルNEOです。コロニアルNEOは、一般的なスレート屋根の耐用年数(20〜30年)より早期に劣化が始まり、かつ塗装によるメンテナンスができません(>_<)
無料調査の詳しい様子は、こちらのブログもご覧くださいね。
あわせて、外壁を調査しました。
外壁では、触ると白い粉が手につくチョーキング現象を確認しました。外壁に指の跡がしっかり残っており、再塗装を行うサインです。また、塗装の耐用年数は10〜15年のため、そろそろ再塗装しなければなりません。
外壁の目地シールも、経年により痩せやひび割れが見つかりました。シーリングの耐用年数は10〜15年であり、外壁塗装にあわせてメンテナンスするとよいでしょう。
無料調査の後、屋根カバー工法、外壁塗装、シーリング補修、ベランダのトップコートをご提案し、施工する運びとなりました。
まず、屋根カバー工法から見ていきましょう。
はじめに、作業用足場を仮設します。
ちなみに、作業用足場の仮設費用は15〜25万円・・・とかなりのウエイトを占めているんです。このため、今回のお客様のように作業用足場を有効活用して、屋根と外壁のリフォームを同時に行われる方が多いんですよ〜
お住まいのリフォーム費用をトータル的に抑えることができますからね・・
雪止めの撤去
棟板金の撤去
屋根カバーは、既存の屋根を残したまま、上から新しい屋根材を被せる方法です。
新しい屋根を被せる準備作業として、雪止めや棟板金といった突起物を取り除き、屋根の上がフラットな状態にする必要があります。
突起物を撤去して、新しい防水紙を敷設しました。
もちろん、スレート屋根の下にも防水紙があるのですが、防水紙の耐用年数は約20年なんです。これからは、この新しい防水紙がお家を雨漏りから守ります٩( ‘ω’ )و
ケラバ・軒先水切りの設置
雪止めの設置
下準備を終えると、ケラバ・軒先水切りといった屋根材を取り付けます。
水切りは、屋根の端部を保護して雨水を外に排出する役目があり、地味ですが重要なパーツなんですよ〜
また、屋根を葺く途中で雪止めを取り付けました。
こちらが、屋根材を葺き終えたところです。
今回は、新しい屋根材にアイジー工業 スーパーガルテクトを採用しました。
スーパーガルテクトは、軽量でサビにくく、かつ耐久性、断熱性、遮熱性が高く、今では人気の金属屋根材です(๑>◡<๑)
アイジー工業スーパーガルテクト詳しくは≫こちらから
木製貫板
樹脂製貫板
まず、棟板金の土台となる貫板を取り付けました。
ところで、施工の前後で貫板の色が違いますよね^^
実は、新しいのは樹脂製なんです。樹脂製は木製のように腐ったり、痩せたりしないので、釘の抜けといったトラブルが低減するんですよ〜
裏側のコーキング
表側のコーキング
棟板金を取り付ける時は、継ぎ目部の表側・裏側にたっぷりコーキングを塗ります。
街の屋根やさん春日部店の職人さんは、「施工後雨漏りさせない、屋根を長持ちさせる」という思いで、手を抜くことなく仕上げているんです。
2階部分の屋根の屋根カバー工法が完了しました。
リフォームの前後で、屋根の雰囲気が全く違いますね♪もちろん雰囲気だけでなく、機能性も向上しました!
金属屋根ならではの重厚感がありツヤ感が素敵な屋根となりました~🎶
下屋根(1階部分の屋根)にも屋根カバー工法を行いました。
特に、下屋根は塗装の劣化が著しかったので、美観だけでなく防水性も回復して安心です^^
つづいて、外壁塗装、シーリング補修、ベランダのトップコートの施工の様子をご紹介します。
外壁を塗装する前に高圧洗浄を行い、表面の汚れやホコリ、カビやコケ、あるいは剥がれかけの古い塗料を洗い流します。
高圧洗浄を終えると、シーリングを補修しました。
目地シール(外壁の継ぎ目部のシーリング)は、古いシーリングを剥がしてから新しいシーリングを充填します。
「コーキング打ち替え工事」コーキング工事の基本的な方法です!
目地シールの劣化は、外壁そのものが雨水による反りや割れ、お住まい内部のコケやカビの繁茂、雨漏りの原因となるんです。お住まいの健康を保つために、シーリング補修は欠かせません!
シーリング補修を終えると、やっと外壁塗装です。
外壁塗装は、下塗り→中塗り→上塗りの3回塗りで行いました。
中塗り
上塗り
今回は、中塗り・上塗り塗料に関西ペイント ダイナミックMUKIという無機塗料を使用しました。
無機塗料は、一般的な塗料にセラミックや石粒といった無機物を加えることで、耐用年数20年以上と耐久性を高めた塗料です。値段は高くなるものの、メンテナンス周期が長くなるメリットがあるので、将来計画を考えながら塗料を選択するとよいでしょう^^
外壁塗装を終えると、付帯設備の塗装に入ります。
屋根端部の破風板や雨樋を塗装しました。
雨樋は、破損やゆがみがあれば交換を、傷みが少なければ塗装で対応します。
幕板の塗装
ベランダの笠木の塗装
建物の1階と2階の境目にある幕板やベランダの腰壁の笠木も塗装しました。
付帯部に濃いチョコレート色を用いたので、シックな雰囲気に仕上がっています♪
雨戸は、付帯部とは異なり、薄いチョコレート色で塗ってみました。
色々と塗り分けて、お家をデコレーションして楽しむのも、外壁塗装の醍醐味ですよ〜
こちらの雨戸も、新品のように生まれ変わりました。
塗装だけでなく、エアコンのホースもテープを巻き直しています。
街の屋根やさん春日部店の外壁塗装は、塗装だけでなく、細部までお住まいの美観にこだわっています( ◠‿◠ )
おしまいに、ベランダ床面のトップコートを施工しました。
トップコートは、ベランダの防水層を保護する役目があるんです。紫外線や人の出入りで自然と傷むので、外壁塗装とセットで行うようにしましょう。
ベランダは以外と雨漏り発生箇所の上位ですので、定期的なメンテナンスは欠かせませんよ~
街の屋根やさん春日部店では、屋根だけでなく外壁あるいはエスクテリアまで幅広くご対応しています。
作業用足場の有効利用はもちろん、屋根はA社、外壁はB社と別々に施工すると煩雑ですよね。
無料調査から施工、そしてアフターフォローまでワンストップでお応えしているので、安心してお任せいただけます♪( ´θ`)ノ
屋根や外壁塗装、シーリングには、耐用年数があり、末長く快適に生活するためにも定期的なお手入れが欠かせませんでした。
また、街の屋根やさん春日部店は、屋根だけでなく外壁のリフォームを行っていることも・・・
「そろそろメンテナンスしたい」「どこから手をつければよいのか分からない」など、お家のリフォームに関するご相談を随時承っています。まずはこちらから無料調査をご用命ください。
屋根だけでなくお住まい全般のプロが、最適な方法をアドバイスします( ^ω^ )
お電話でのご相談 受付時間 9:00~18:00
0120-549-335
メールでのご相談 24時間受付中※ご要望要項をお伝えください
Click➤お問い合わせフォーム
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。