ホーム > 利根町で雨漏りしている屋根をカバー工法で改修工事しました
利根町で雨漏りしている屋根をカバー工法で改修工事しました
【工事のきっかけ】
利根町で何度か色々リフォーム工事させていただいているお客様より2階の部屋の雨漏りで困っているとお問い合わせがありました。以前は、雨が降ると毎回雨漏りするのではなく、台風の時など風が強く雨が吹き込むような時によく雨漏りがすると言われてました。ただその日は大した雨でもないのに、天井から雨がポタポタとが落ちてきたと驚いていらしゃいました。後日、屋根に登らして頂き点検したところ、特に屋根材の破損個所は見当たらず、雨が吹き込みそうな箇所もありませんでした。そのため築年数も古いのでコロニアルのルーフィングの劣化による毛細管現象が雨漏りの原因であることをお客様に説明し、カバー工法によるガルバリウム鋼板の屋根材を貼ることを提案し、施工することになりました。
基本情報
- 施工内容:雨漏り修理
- 施工期間:約2週間
- 築年数:約40年くらい
2階の洋間の天井から雨漏りしていました。以前は台風の時など風が強く大雨が降ると雨漏りしていたらしいのですが、その日は小雨程度で天井から雨が落ちてきたということでした。2階の他の部屋や1階の部屋は雨漏りはしていませんでした。
仮設足場を設置後、最初に棟の板金を取り外します。下地のヌキ板は数年に新しく交換してあったため腐食個所は特にありませんでした。ただコーキングをしっかりしてあったためヌキ板をとり外すのは苦労しました。カッターでコーキングをカットしながら取り外しました。
棟の板金とヌキ板を撤去した屋根です。ヌキ板を取り外すと、築年数も古いので、コロニアルの破損個所が数か所見受けられました。
棟の板金、ヌキ板を撤去後、ルーフィング材を貼っていきます。ルーフィングは田島の三星PカラーEX+を使いました。1mm厚のものです。
カバー工法にすると、軒先が既存部分より出っ張るので、軒先は少しカットします。ルーフィングは軒先の方から貼っていきます。ルーフィングは釘で固定していきますが、後々釘穴から雨が入らないようにカットした板金の上から釘を打ちます。また、ルーフィングとルーフィングのつなぎ目は防水テープを貼ります。
ルーフィングを全部貼り終えたら、やはり軒先の方からガルバリウム鋼板の屋根材を貼っていきます。今回は月星商事のMSタフワイド220を使いました。12尺もので板厚は0.35~0.4mm,働き幅220mm×働き長さ3,780mmのものです。色は既存の屋根に近いダークブラウンを選びました。
屋根を一面ずつ下から貼り終えていきます。足場が屋根に乗っかっている場合は、足場のジャッキベースを浮かせることができるので、注意して浮かせて貼っていきます。屋根の上の流し樋は一旦外してから貼っていきます。
最後に役物の棟の板金、雨押えの加工して完成しました。ガルバリウム鋼板の屋根になると雨の流れが今までより勢いが増すと思われるので雨樋の調整が必要です。遠目から見たら、施工前の屋根とあまり変わらないように見られます。最後に汚れ、足跡等をきれいに拭いてから引渡しです。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。