渋谷区|マンションの雨漏りをシート防水(機械的固定工法)で改善!
【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
東京都渋谷区のマンションの一室で雨漏りが発生しました。
雨漏りは日々の生活のストレスになるだけでなく、建物自体の耐久性を著しく低下させてしまいます。
屋上、外壁どちらにも雨漏りの可能性はありますのでしっかりと点検を行い、原因を突き止め補修を行っていきましょう(^^)/
東京都渋谷区のマンションの一室で雨漏りが発生しました。
雨漏りは日々の生活のストレスになるだけでなく、建物自体の耐久性を著しく低下させてしまいます。
屋上、外壁どちらにも雨漏りの可能性はありますのでしっかりと点検を行い、原因を突き止め補修を行っていきましょう(^^)/
担当:富田
ビフォーアフター
基本情報
- 施工内容:防水工事
【点検の様子】
東京都渋谷区のマンション一室にて雨漏りが発生してしまいました(>_<)
長く雨漏りを起こしている場合は、クロスの染みや下地材の腐食で被害箇所の確認がしっかりと出来てしまいます。
しかし、今回は雨漏りが起きてからすぐにお問い合わせを頂けましたので、大きな被害になっていないようで安心しました(#^^#)
雨漏りは発生すると補修しない限り改善することはありません!
一時的に止まったから放置したと伺う事もありますが、実際には別の場所へ水が流れてしまっていたり、1箇所に溜まっていたりと決して良い方向に向かっているものではありません。
雨漏りに気づいたときは、必ず早めの点検で原因を突き止めて、補修していきましょう。
早速天井裏を見ていきます。
上部から少しずつ雨水が垂れてきていることがわかります。
こちらの建物はRC(鉄筋コンクリート)造です。
木造住宅よりも丈夫で集合住宅としても採用されている造りですが、雨漏りの発生率に関しては木造やコンクリートは関係ありません。
そして雨漏りを起こした場合は規模が大きい為、どこから雨水が浸入しているのかを調査するのは大変です(>_<)
抜けの無いようにしっかりと確認していきましょう!
雨漏りを起こす原因としては屋根・外壁どちらにもあります。
外壁はコンクリートとタイルのようですが、異なる外壁材の取り合いや外壁のひび割れ、目地の劣化等が考えられます。
雨染みが染み付いている場所はそれだけ雨水の通り道になっています。
塗膜の劣化、ひび割れがないかの確認は定期的に行いましょうね(#^^#)
タイルは無機質素材ですのでメンテナンスは必要としません。
ですが、ひび割れや目地部分に限っては劣化しますので、気づかないままでいると雨水が内部に入り込んでいる事もあります。
タイル下地に雨水が入り込むことで、タイルが剥離を起こしやすくなってしまいますので注意しましょう!
バルコニーの防水です。
塗膜防水は継ぎ目がなく綺麗な仕上がりの為、多くの場所に施工されていますが寿命はおよそ10年前後です。
建物全体のメンテナンスはまだ先で…と考えているうちに防水の耐久性が限界に達しているケースもございますので、ご注意ください!
立ち上がりのタイルとの取り合いです。
ジョイント部分に亀裂が入っている為、内部に水が廻ることが考えられます。
塗膜に膨れやしわ、目地部の浮き等目立った不具合が無い場合でも築年数とメンテナンスサイクルを確認し、補修を検討していく必要があります。
【屋上防水の点検】
続いては屋上の防水点検です。
こちらもウレタン防水ですが、施工後の塗膜の膨れ防止に脱気塔が設置されています。
そのお陰か膨れて切れているような場所はありませんでした。
しかしやはり築年数が経過しているのか塗膜が劣化し、下地を保護するほど充分な厚みがなく下地が露出してしまっている状態です。
勾配がほとんどない陸屋根は水捌けが悪く、三角屋根と比べると傷みやすい形状です!
その為しっかりとメンテナンスをしていく必要があります。
排水部分からは雑草が生えてしまっています(>_<)
なぜこんなところから?と思うかと思いますが、植物の種が風や鳥によって運ばれ、水が溜まっていたことで発生してしまったのです。
根はそのまま防水層の下部で広がり突き破って出てくることもありますので、早めに除去しなければなりません。
こちらも排水口ですが塗膜が切れてしまっていました。
排水部分はどうしても水が溜まるようになっていますので、劣化も早くなります。
また、必ず水の通り道になりますので、雨漏りの原因にもなります(>_<)
今回は全体的に劣化が目立ちますので、施工面積を確認しシート防水で補修を行っていこうと思います。
【シート防水工事】
防水施工には塗膜防水、シート防水、アスファルト防水等いくつか種類がありますが、どのような場所にどの程度の強度を求めているかによって施工方法は変わります!
例えば複雑な形状であれば、シートよりも塗膜防水の方が柔軟に対応できますし、広範囲の施工であればアスファルト防水で長期的なメンテナンスフリーを図るのも一つの手です。
今回は塩ビシート防水で機械的固定工法を行います。
既存の防水層の種類に関わらず上から被せることができますし、既存の防水層の撤去が必要ない為、撤去費用の削減・工期の短縮もできます(#^^#)
また、塗料ではないため天候にも左右されず、雨漏りを改善することが出来ます。
下地に影響されにくいといってもあまりにゴツゴツしている場合や、酷く傷んでいる場所は補修をしておいた方が良いです。
シートで施工できない細かな場所はシーリングで防水処理を施していきます!
既存の防水面の上に被せていくため、突起物は邪魔となります。
その為、脱気塔を撤去していきます。
改修後に脱気塔を設置しますので、湿気の出口は充分確保できます。
耐久性としては塗膜防水が10~15年程度に対し、シート防水は10~20年です。
早速施工を見ていきましょう(^O^)/
まずは絶縁シートを張っていきます。
この層で湿気を逃がし、シートの膨れを防止する働きを担います。
その後、入り隅に塩ビ鋼板を取り付けて固定していきます。
このように下地にビスを打ち込んでいくため、コンクリートの強度確認やビスの長さに注意する必要があります。
下地にピッタリと張り付いている訳ではないため、ビスが短かったりすると風が強い場所はシート自体が煽られてしまうことも考えられます。
注意が必要ですね(>_<)
続いて、塩ビシート用の改修ドレンを設置します。
既存の排水口に重ねて入れる施工ですので、既存よりも排水口が狭くなります。
もともと水捌けが悪い、水たまりが出来てしまうような状態ですと悪化させてしまいますので改修ドレンは使用せずに拡大させる必要があります。
絶縁シートの上にディスクを取り付けていきます。
このディスクはシート防水の固定金具の役割を果たしますので、何十個も取り付けていきます。
基本的に非歩行ですが、メンテナンス等で立ち入らなければならない場面もあるかと思います。
機械的機械工法の特徴を知らずにディスクの上を硬い靴で踏んでしまうとシートを傷つけてしまいますので、注意喚起等などの工夫も必要となりそうですね!
シート防水を張っていきます。
塩化ビニルはゴムシートに比べ耐久力に優れています。
たわみがないようにしっかりと張って、溶着剤で接着していきます。
また、ディスク部分は熱を当てて下地とシート防水を張りつけていきます。
ディスク部分以外は全て通気層ですので、下地の水分を逃がしやすく膨れを起こしにくい施工です。
こちらは新たな脱気塔です。
湿気を逃がすために脱気塔の下部には排気用の穴が開いています!
防水処理がしっかりと行われていない場合、この部分から雨漏りを起こしてしまうことが考えられます(>_<)
そこで、脱気塔や排水ドレン等の役物周辺の防水層は増張りを行います。
更にジョイントをシーリングすることで雨水の浸入を完全に防ぎます!
シート防水施工後です。
入隅の複雑な場所もシートを貼りあわせ対応しています。
どの防水工事でも一度改修を行うと、万が一雨漏りが再発したときに原因の突き止めるのが非常に困難になります(>_<)
まずは既存の防水確認と、被せるシート防水にも溶着剤で隙間なく貼りあわせることが最も大切です!
ドレンは新たに取り付けることで内部の劣化や腐食も改善、集まった雨水がまっすぐ排水されるようになりました。
補修工事の際に一見綺麗に見えても、内部ではどうなっているのか確認出来ません。
その為、防水補修を行う際には内部で漏水を起こしている可能性もありますので、水の出口は特にしっかりと補修を行っておかなければなりません!
防水面です。
凸凹としているのがディスク部分ですので、歩行の際にはお気を付けてください。
最後に細かなジョイントをシールでしっかりと接着していきます。
以上で、シート防水工事(機械的固定工法)の完了です(#^^#)
マンション室内への漏水も改善しオーナー様にもご安心していただけました。
シート防水は塗膜防水よりも施工の難易度が高い工法ですので、施工業者が少ないようです。
しかし、耐久性は塗膜防水よりも優れ、メンテナンスも長期間に渡って不要です。
なるべく補修にお金をかけたくない、何度も手直しをしたくないという方にはシート防水はお勧めですよ(*^-^*)
どの程度の費用が掛かるのか、メリット・デメリットについてなど気になる点がございましたらお気軽にご相談くださいませ!
記事内に記載されている金額は2023年11月22日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
渋谷区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介