ホーム > 四国中央市金生町にて割れ瓦の交換と屋根メンテナンスで雨漏り解…
四国中央市金生町にて割れ瓦の交換と屋根メンテナンスで雨漏り解消
【工事のきっかけ】
お客様より「瓦が割れて雨漏りがしている」とのお問い合わせを頂き調査に行った結果、破風下の瓦が何枚か割れていたため修理をしました。
基本情報
四国中央市金生町のお客様より「瓦が割れて雨漏りしている」とのお問い合わせを頂き現場に向かいました。
現場に到着!お客様のお家は築40年の風格のある大きな入母屋の屋根でした。
早速屋根に上がると、破風下の瓦だけが左右ともに割れていました。
(左の破風下で瓦が割れている写真)
(右の破風下で瓦が割れている写真)
割れた瓦を抜いてみようとしてもビクともしません。
40年という月日の中で破風が屋根の重みで下がり、その重さで瓦が割れていました。
この部分は破風に打ち付けた雨が伝って流れるところなので、こうなってしまうと雨漏りが必至です。
台風が来る前に早く修理しましょう。
まずは修理が出来るように破風を切断しましょう。
この破風という場所は建物の外観に大きな影響を与えるので切るのは必要最低限に抑えます。
交換した瓦にギリギリ当たらない高さになるように、今回は最初の状態から5分(15ミリ)切ることにしました。
しっかりと目印の赤線を引いて真っすぐに切っていきましょう。
(赤線に合わせて切られた破風の写真)
割れた瓦の差し替え(交換)をします。
こちらのお宅は菊間瓦のカギ深(72判)という大きさの瓦で屋根が葺かれています。
出来れば同じ窯元で焼かれた瓦を使えればいいのですが残念ながら廃業されていました。
なので同じ菊間瓦のオチ新瓦産業さんで同じ大きさの瓦を使用します。
まったく同じ瓦が見つからなくてもサイズはある程度統一されて作られているので代用が効くのが和瓦の良いところの一つですね。極端な事を言えば100年以上前の瓦の差し替えだって出来るんだから凄い!
今回はいざという時のために瓦の下にガルバリウム鋼板の板金を差し込んでいます。
これで、もしまた瓦が割れても雨漏りになることはありません!
割れ瓦の交換完了です!
工事完了前に調査時に気になっていたところもメンテナンスさせていただきました。
その箇所がこちら!隅棟のトンネル部分です。
中にゴミが詰まってしまっています。
中のゴミを掻き出してみると落ち葉などがこれだけ詰まっています。
このトンネル部分は上から流れてくる水を軒先へと流してやる重要な部分。
ここが詰まってしまうとダムのように水が溜まり雨漏りに直結してしまいます。
トンネルが崩れたりする前なら、作業自体は簡単!
中のゴミを掃除してあげるだけです。
ある程度ゴミを掻き出してトンネルが通ったらあとをブロワーで風を送って細かいゴミを吹き飛ばして完了!
スッキリとしてこれで水が溜まる心配なしです。
掃除だけで済んで良かったですねー。
これが悪化して隅棟が崩れていたり下地が傷んで修理とかになると結構な費用になってしまいます。
普段あまり見る事ない屋根も定期的に点検メンテナンスをして長く安心できる屋根を保ってあげましょう。
お気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒793-0073
愛媛県西条市氷見丙466
愛媛県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒791-1102
愛媛県松山市来住町798−7
ベルメゾン南久米102号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-niihama@higaki-roofest.com
桧垣スレート株式会社
〒792-0811
愛媛県新居浜市庄内町3丁目1−46
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。