ホーム > 香芝市の雨漏りと耐震性が不安な和瓦屋根を立平葺きへリフォーム…
香芝市の雨漏りと耐震性が不安な和瓦屋根を立平葺きへリフォーム工事
【工事のきっかけ】
15年ほど前に当時の屋根業者との話し合いの中で、片面だけを屋根工事してもらいました。
そこから、ずっと不具合なく暮らしてきましたが、そういえば、屋根工事してない方の屋根は、もう40年も経っていることに気づき、そのことに気づいたらもうどうしても雨漏りや耐震性のことが不安になり、たまらなくなって連絡させてもらいました。
どのようにすることが一番いいのかわからず不安でしたが、こちらの悩みを聞いてくれて、色んな工事の方法をご提案してくれました。
説明も丁寧で、素人にもわかりやすいように写真付きの見積書を提出してくれたので、とても信頼できる業者だと感じて、工事をお願いすることにしました。
基本情報
香芝市で和瓦屋根から立平葺きへのリフォーム工事を行いました。
こちらのお宅では、片面のみを15年ほど前に葺き替えられたそうですが、葺き替え工事をされなかったもう片面の劣化状態が気になり、お問い合わせを頂きました。
お客様とご相談の結果、全面葺き替えをご決断いただきました。
現場に到着しました。
早速、お問い合わせをいただいた経緯と今不安に思われていることなどを教えて頂きました。
屋根の片面を葺き替えた際には、その時の業者さんとの話の流れでもう片面はまだ大丈夫という結論に達したそうですが、そこから15年が経ち、築年数も40年になることから、葺き替えていない方の屋根の状態がふと気になったそうです。
雨漏りや耐震性のことも心配になってはいたものの、自分では確認できないので先送りにしてきたが、たまらなくなって連絡したとおっしゃっていました。
ただ、どのような工事が一番最適なのかが分からず、不安に思われていることも話してくださいました。
屋根に上ってみると、見るからに、左側の葺き替えた屋根と右側の葺き替えていない屋根の劣化具合が全く違っていました。
左側は15年ほどですが、右側は40年もの長い間お家を守ってくれていたのですから、このように色あせや劣化が進んでいても不思議ではありません。
和瓦は、他の屋根材に比べて長寿命ですが、表面の色あせは雨水やほこりなどの付着による汚れなどで起こります。
屋根材が和瓦だったからこそ、これまで不具合なく生活していただけたのだと思います。
15年前に葺き替えをされた面の瓦屋根です。
屋根の状態としては、大きな痛みや瓦のズレなどは見受けられませんでした。
瓦の表面も色あせや瓦の破損などもありませんでした。
葺き替えしていない面の瓦屋根です。
よく見ると、瓦のズレがあちこちに見られますね。
こちらの瓦屋根は、
土葺き工法で施工されていましたので、経年による葺き土の粘着力の低下によって瓦がズレてしまったのでしょう。
放っておくと雨漏りや瓦の落下などに繋がりかねません。
他に、欠けている瓦も見つかりました。
無料点検の結果を写真をお見せしながらご報告させていただきました。
当社としては、2つのプランをご提示いたしました。
1. 葺き替え工事をしていない側の屋根のみを葺き替える
2. 全面葺き替えをする
お客様は、数年後にまた片面の屋根のことが気になるという事態を避けるべく、全面葺き替えを選択されました。
葺き替える屋根材については、耐震性の向上と雨漏りに対する不安の解消というお客様がお話しされたキーワードから、軽量で防水性に優れた立平葺きをご提案させていただき、ご決断いただきました。
それでは、工事を始めます。
まずは、15年前に葺き替え工事をされた面の屋根から作業を始めます。
引っ掛け桟瓦葺き工法とは、土葺き工法のように土を使用せず、瓦桟木という木材を設置してそれに瓦を引っ掛けて釘でこうする施工法です。
葺き土を使用しないので、屋根の重量は格段に軽量化され、釘でしっかりと固定するため、地震などの振動でも瓦がズレにくくなります。
この施工法は、2度の大きな震災でたくさんの土葺き工法の瓦屋根が崩壊したことで、現在では瓦屋根の施工法の主流になっていて、今では土葺き工法で新しい瓦屋根を葺くことは少なくなっています。
屋根葺き替えでは、大抵『増し張り』を採用します。
古い野地板に著しい腐食や傷みがあったり、その傷みが
垂木にまで及び、屋根を支えられないというような場合は『
貼り替え』ます。
『増し張り』によって屋根下地が2重になり、多少屋根は重くなりますが、その分強度が高くなり、古い野地板の廃棄費用が削減されるというメリットがあります。
下から上に貼っていくことによって、雨漏りリスクが軽減されます。
横に長い屋根ですので、歪んだりしないように丁寧に施工していきます。
反対側の面の作業を進めていきます。
和瓦を撤去したところです。
こちらの屋根は土葺き工法で施工されていましたので、和瓦の下には大量の葺き土が敷かれていました。
このように粘着性のある土を屋根に盛って、その土に瓦を押し付けることによって固定する土葺き工法は、引っ掛け桟瓦葺き工法のように釘で固定しないので、経年によって土の粘着力が劣化し、瓦の固定が不安定になってしまいます。
それだけでなく、瓦と葺き土によって屋根の重量が重くなり、建物に負担がかかると言われるようになりました。
大きな地震でたくさんの土葺き瓦屋根が大きな被害を受けたあたりから、重い瓦屋根は地震に弱いと言われるようになり、耐震性を重視した軽くて強い
金属屋根にリフォームされる方が増えてきました。
撤去した和瓦と大量の葺き土を階下へ落下させることのないように、慎重に土嚢袋に詰めて取り除きます。
瓦と土で相当な重量になるので、葺き替え工事の工程の中でも体力を要する作業です。
反対側の屋根同様に、古い野地板の上に新しい野地板として構造用合板を設置する『増し張り』で施工しました。
新しく設置した野地板の上に、防水紙(ルーフィング)を貼っていきます。
大棟まで防水紙(ルーフィング)を貼れたら、大棟には幾重にも重ね貼りをして防水効果を高め、棟からの雨漏りを防ぎます。
大棟からの雨漏り被害は結構多いのです。
屋根の葺き替え工事では、全面を一気に撤去して同時に作業する場合もありますが、今回の屋根のように、築年数や施工方法が片面ずつ違う場合は、片面ずつ作業する方法を採用することもあります。
現場の判断によりますが、天気が不安定な時にも雨の影響を受ける箇所が最小限で済むので、片面ずつ作業する方法を取ることがあります。
屋根全体に防水紙を貼ったら、新しい屋根材の立平葺きを屋根に設置していきます。
立平葺きは、最近人気の金属屋根の1つで金属板だけで出来ています。
メリットとしては、
① あらかじめ用意してきた板金を貼るので、現場での作業が少なく、工期が短い
② 材料費も比較的安く工期が短いので、費用が低く抑えられる
③ 屋根が軽量化されて地震による揺れが軽減される
④ 屋根の頂点から軒まで1枚の長い板金で出来ているため、途中に継ぎ目がなく、緩勾配でも雨漏りしにくい
などが挙げられます。
素材に
ガルバリウム鋼板が使用されており、錆に強く、耐用年数は20年以上とも言われています。
デメリットとしては、金属屋根にありがちな
① 雨音が響きやすい
② 夏は暑く、冬は寒くなりやすい
などがありますが、遮音性や遮熱性に優れた塗料やシート、断熱材などを使用することで解消されます。
屋根の平部全体に立平葺きを設置しました。
大棟部分には隙間が開いていて、防水紙が見えていました。
このままでは、雨水が大量に侵入してしまうので、大棟に棟板金を被せて防ぐのですが、その前に棟板金を固定するための貫板と呼ばれる木板を設置します。
貫板に棟板金をビスでしっかりと固定して完成です。
こちらの現場の様子は、本日の現場ブログで詳しくご覧いただけます。
是非そちらもお読みください。
大棟に立平葺きと同じくガルバリウム鋼板製の棟板金を設置しました。
棟板金は屋根の頂上に位置するため、最も風雨の影響を受けやすく、強風で棟板金が外れたり飛んだりした事例は数多く寄せられています。
錆びにくく、耐久性に優れたガルバリウム鋼板を使用していますが、棟板金の定期的な点検をおススメしています。
定期点検も街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)にお任せください!
立平葺きで葺き替えた屋根は、統一感のあるオシャレな屋根に大変身です。
落ち着いた雰囲気で、まるでお家全体をリフォームしたような仕上がりになりました。
お客様の不安だったことが解消されて、安心したご様子でした。
完成した屋根をご覧になり、お客様から『素敵な屋根にしてくれてありがとう!』とお礼のお言葉をいただき、本当にうれしかったです。
こちらこそ、工事をご依頼いただきありがとうございました。
またいつでもお声がけくださいね。
【工事完了後】
大棟に立平葺きと同じくガルバリウム鋼板製の棟板金を設置しました。
棟板金は屋根の頂上に位置するため、最も風雨の影響を受けやすく、強風で棟板金が外れたり飛んだりした事例は数多く寄せられています。
錆びにくく、耐久性に優れたガルバリウム鋼板を使用していますが、棟板金の定期的な点検をおススメしています。
定期点検も街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)にお任せください!
立平葺きで葺き替えた屋根は、統一感のあるオシャレな屋根に大変身です。
落ち着いた雰囲気で、まるでお家全体をリフォームしたような仕上がりになりました。
お客様の不安だったことが解消されて、安心したご様子でした。
立平葺きで葺き替えた屋根は、統一感のあるオシャレな屋根に大変身です。
落ち着いた雰囲気で、まるでお家全体をリフォームしたような仕上がりになりました。
お客様の不安だったことが解消されて、安心したご様子でした。
完成した屋根をご覧になり、お客様から『素敵な屋根にしてくれてありがとう!』とお礼のお言葉をいただき、本当にうれしかったです。
こちらこそ、工事をご依頼いただきありがとうございました。
またいつでもお声がけくださいね。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。