ホーム > 鴻巣市の屋根瓦葺き直し工事は風合いを保ちながら耐震性も向上!…

鴻巣市の屋根瓦葺き直し工事は風合いを保ちながら耐震性も向上!
鴻巣市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
鴻巣市のお客様より、セメント瓦屋根のメンテナンスについてご相談いただきました。
お話しでは「セメント瓦の風合いが気に入っているので残したい」とのことです。
無料調査の後、セメント瓦を再利用した屋根瓦葺き直し工事をご提案。屋根下地を新しくするとともに、セメント瓦を1枚1枚固定し、かつ耐震棟を採用して耐震性を向上しました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:2週間
- 築年数:25年
鴻巣市 屋根瓦葺き直し工事によりセメント瓦の風合いを残しながら耐震性向上
鴻巣市のみなさん、こんにちは。街の屋根やさん埼玉上尾店です。
本日は、セメント瓦屋根の屋根瓦葺き直し工事をご紹介します。
瓦屋根は、40年以上と屋根瓦の寿命が長いため、再利用して屋根をリフォームできるのをご存知でしたか?屋根瓦を再利用してメンテナンスする方法を、『葺き直し(ふきなおし)』といい、エコでお財布に優しいんですよ〜
瓦屋根のお住まいの方は、ぜひ屋根リフォームにご参考くださいね( ^ω^ )
そもそも、屋根瓦葺き直し工事とはいったいどのような工法なのでしょうか?
施工の様子をお届けする前に、簡単に解説しましょう。

鴻巣市にお住まいのお客様は、屋根のメンテナンスをお考えでした。
屋根は、赤茶色がとても美しいセメント瓦屋根で、お客様はとてもお気に入りとのことです。
お客様より、「風合いを残したい」とのご要望を受け、屋根瓦葺き直し工事をご提案しました^^

屋根瓦葺き直し工事は、屋根瓦を再利用して屋根をリフォームする方法です。
屋根瓦は、耐用年数が40年以上と長く使えるものの、防水紙や漆喰といった建材は耐用年数が約20年と短いんです。
屋根瓦葺き直し工事だと、屋根瓦を再利用して工事費を節約しながら傷んだところだけ直せます!
それでは、屋根瓦葺き直し工事の施工手順をお届けします。

まず、セメント瓦を一時的に撤去します。
撤去後に出てきた茶色のシート状のものが、今日まで頑張ってきた防水紙です。この防水紙が経年で破れるなどすると、雨漏りの原因となるんです(>_<)
屋根に異常がないのに雨漏りする場合は、防水紙の劣化を疑うとよいでしょう。

セメント瓦を全て撤去すると、構造用合板を用いた野地板増し張りにより、屋根の土台を強化しました。
重いセメント瓦を支える屋根下地を強化できるだけでなく、断熱性・防音性も向上します!
なお、構造用合板には、低ホルムアルデヒドの建材の『F☆☆☆☆(エフ・フォースター)』を使用。お客様の健康にも気を配りながら施工しているんですよ〜
強化した野地板の上に、防水紙を敷き、屋根瓦を引っ掛ける桟木(さんぎ)を取り付けました。
なお、防水紙には改質アスファルトルーフィングを採用。防水性・耐久性が向上し、雨漏りのリスクも低減しました(^ ^)v
セメント瓦、桟木に引っ掛けながら復旧していきます。
セメント瓦を復旧する際には、瓦を1枚1枚固定しました。釘で固定することで、地震や強風時におけるズレや落下を防止できるんです。
街の屋根やさん埼玉上尾店では、お客様の安全にも配慮してキッチリ施工しています!
今回は、耐震棟仕様により棟を復旧しました。
耐震棟は、ガイドライン工法、強化棟ともいい、地震に強い家づくりに向けて開発された方法です。
強化棟金具に心木を取り付け、すき間に南蛮漆喰を詰めた構造で、棟瓦をしっかり固定できるとともに、棟を軽量化できるんですよo(^▽^)o

棟瓦を、ステンレスビス2本を用いて垂木に固定すると、屋根瓦葺き直し工事の完了です。
セメント瓦の風合いを残しながら、屋根の下地を強化して、防水紙が新しくなって、なおかつ耐震性も向上!
お客様には、安心・快適にご生活いただけます^^

2階部分の屋根の施工を終えると、下屋根(1階部分の屋根)も屋根瓦葺き直し工事を実施しました。
施工手順は、2階の屋根と同じですが、ただ屋根と外壁の境目部分の『取り合い』の防水が大切なんです。雨水が入ってこないように、取り合いにコーキングを充填しました^^
もちろん、下屋根も下地の強化、新しい防水紙、釘によるセメント瓦の固定、そして耐震棟と、見た目が同じでも全く別物の屋根になっています。
みなさまも、屋根瓦葺き直し工事をぜひご検討ください♪( ´θ`)ノ
今回の、セメント瓦屋根の屋根瓦葺き直し工事はいかがでしたか?
『葺き直し』は、屋根瓦を再利用するのでエコでお財布に優しいうえ、屋根の風合いを保ったまま屋根下地を新しくして、かつ耐震性も向上できる方法でしたね。
街の屋根やさん埼玉上尾店は、鴻巣市をはじめ埼玉エリアの屋根のプロとして、安心してご生活いただける屋根をお届けしてきました。屋根のメンテナンスやリフォームをお考えの際は、無料調査をご用命ください。
蓄積してきた技術と信頼をベースに、ご期待にしっかりお応えします(^ ^)>

お電話でのご相談
受付時間 9:00~18:00
0120-748-158
メールでのご相談
24時間受付中※ご要望要項をお伝えください
Click➤お問い合わせフォーム
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。