ホーム > 草加市でセメント瓦のメンテナンス工事!漆喰やひび割れ補修で屋…

草加市でセメント瓦のメンテナンス工事!漆喰やひび割れ補修で屋根を健全に保ちましょう^^
草加市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
草加市の依頼主様は、セメント瓦のメンテナンスをお考えでした。
お話では、「漆喰の脱落などの傷みが目立ってきたので、お手入れしたい」とのことです。
無料調査では、漆喰の脱落のほか、セメント瓦のひび割れが見つかりました。そこで、漆喰補修およびひび割れ補修をご提案し、施工させていただきました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:1日
- 築年数:35年
草加市でセメント瓦のメンテナンス工事として漆喰補修・ひび割れ補修を実施
草加市のみなさん、こんにちは。街の屋根やさん越谷店です。
本日は、セメント瓦のメンテナンス工事をご紹介します。
セメント瓦は、モニエル瓦とも呼ばれ、その名のとおりセメントを固めて作られた屋根材です。セメント瓦そのものは確かに長持ちするものの、こまめなお手入れが欠かせません。
それでは、どのようなメンテナンスをすればよいのでしょうか?
ぜひ、セメント瓦屋根にお住まいの方は、参考にご一読くださいm(_ _)m
はじめに、無料調査の様子を簡単に振り返るとともに、セメント瓦のメンテナンスについて解説します。

草加市にお住まいの依頼主様より、セメント瓦のメンテナンスについてお問い合わせいただきました。
築年数30年で、この間あまりメンテナンスしてこなかったとのことです。
セメント瓦の塗装が劣化するとともに、半端瓦が脱落して谷樋(たにどい)に引っかかっていました(//∇//)
また、所々で依頼主様が心配された漆喰の脱落を確認しました。漆喰は、棟部の屋根の継ぎ目を塞ぐために充填されていて、脱落すると雨水が入ってきて雨漏りの原因に・・・
セメント瓦は、塗装で防水性を保っているので定期的な塗装が必要です。また、棟部の漆喰も経年により自然と劣化するのでお手入れしなければなりません。
こちらのお住まいは、築年数30年を考えると、防水紙の劣化(耐用年数約20年)を考慮して抜本的なリフォーム(葺き替え)が理想です。とはいえ、工事費用もそれなりに・・・。そこは将来計画やご予算を踏まえ、
◯軽微な補修
◯葺き替え
のどちらにするか決定するとよいでしょう。
依頼主様と打ち合わせのうえ、最終的に補修(漆喰補修・ひび割れ補修)を行う運びとなりました。

こちらは、棟瓦を取り外したところです。
真ん中にある木材は、芯木(しんぎ)といい、ここに釘やビスを打ち付けて棟瓦を固定します。漆喰は、芯木を包むように詰められています。実は、この漆喰が脱落していたんです。
そこで、傷んでいた漆喰を剥がして、新しい漆喰を詰めました^^

セメント瓦も和瓦も、漆喰の耐用年数は同じ約20年です。
漆喰の劣化症状は、『剥がれ・脱落』のほか『カビや苔による変色』があります。カビや苔は、漆喰の防水性低下や、そもそも雨水が中に入ってきているサインです。
異変に気づいたら、早めに点検してもらいましょう。もちろん、街の屋根やさん越谷店の、無料調査をご活用されてもOKです♪( ´θ`)ノ
棟瓦を取り外して、漆喰を補修していきました♪
見た目からしてぜんぜん違いますよね〜
これで、依頼主様の心配ごとが解消されてひと安心です。
屋根のてっぺんから軒に向かって伸びている隅棟(すみむね)の漆喰も補修しました。
中には「屋根の端っこぐらい・・・」と、思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、屋根の端部でも、漆喰が脱落すると雨水が入ってきて雨漏りの原因になるんです。

また、棟瓦を復旧する際は、従来の釘止めではなく、ステンレスビスで固定しました。
釘だと、抜けやすいうえに、サビてしまいます(>_<)
その点、ステンレスビスだと固定力も強く、サビにくいんです。
街の屋根やさん越谷店は、固定するビスまで材料に気を配って補修しています٩( ‘ω’ )و
おしまいに、ひび割れ部分にコーキングを充填して補修しました。
セメント瓦のひび割れは、雨水の入り口となるだけでなく、さらにひび割れが進行し、かけらが脱落して落下するトラブルにも( ; ; )
ひび割れの原因の一つに、塗装の劣化による防水性の低下が挙げられます。定期的な塗装は、セメント瓦の健康を保つためにも、必ず実施しましょうね。
今回の、セメント瓦のメンテナンス工事はいかがでしたか?
セメント瓦は、定期的な塗装や漆喰のお手入れが大切でしたね。
街の屋根やさん越谷店では、屋根の状態やお客様の要望を踏まえながら、最適なメンテナンス方法をご提案差し上げてきました。屋根のトラブルやご不安をお持ちの方は、無料調査をご用命ください。
草加市をはじめ埼玉エリア各地からのご相談を承り中です(
╹◡╹)

お電話でのご相談
受付時間 9:00~18:00
0120-683-766
メールでのご相談
24時間受付中※ご要望要項をお伝えください
Click➤お問い合わせフォーム
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。