ホーム > 高石市にてモルタルの外壁塗装とセメント瓦の屋根塗装をしました…

高石市にてモルタルの外壁塗装とセメント瓦の屋根塗装をしました
【工事のきっかけ】
高石市にお住いのI様より『外壁塗装と屋根塗装を考えてます』とご相談をいただきました。
現場調査にお伺いしたところ、外壁には数か所のクラック(ひび割れ)がありました。
割れた隙間から雨水が侵入すると雨漏りが発生する可能性があるため、クラックの補修をして外壁塗装をすることになりました!
屋根はセメント瓦が葺かれていましたが、塗料が剥がれてコケがついている箇所がありました。
セメント瓦は塗料が剥がれると瓦が雨水を吸収するようになり、表面がボコボコになってしまいます。
ボコボコになった表面から雨水が侵入して室内が雨漏りする可能性があります。
また、瓦の下に詰められている漆喰がひび割れたり欠けている箇所がありました。
そのため、漆喰を詰め直してから屋根塗装をすることになりました!
基本情報

- 使用材料:養生シート、シルガード、シーリング、微弾性フィラー、スーパーセランフレックス、プライマー、マイルドシリコン、シリコンアクリル塗料、パネル

高石市 I様邸の外壁には多数のクラック(ひび割れ)がありました。
クラックから雨水が侵入してしまい、室内で雨漏りが発生する可能性があります(‘_’)💦
また、外壁に塗装されていた塗料が剥がれている部分があり、全体的に色ムラがありました。
外壁に雨水が当たったり、紫外線を浴び続けたことによる経年劣化だと考えられます。

高石市 I様邸で最初に行う作業は、養生(ようじょう)です。
この作業は、工事の際の建物や物の保護のために行っています。

つづいて、屋根や外壁の塗装を行うために
足場を組みます!
危険性軽減や落下防止、近隣の住宅や道路にご迷惑をおかけしないために、足場にシートをかけました。
ちなみに、I様邸はカーポートとテラスのパネルが障害になり足場を組むことが難しかったため、一部のみパネルを外させていただきました。
外した際に『もう古いからパネル全部新しいものに張り替えて~』とご依頼をいただいたので、I様邸での工事の一番最後にカーポートとテラスのパネル張り替えも行うことになりました!
I様、追加工事のご依頼ありがとうございます(^^)
《関連記事》
★狭小地での屋根工事、屋根リフォーム、足場の仮設は大丈夫?

降棟(くだりむね)の下に詰められている面戸漆喰がひび割れたり飛散していたことが分かりました。
そのため、面戸漆喰を詰め直します!
漆喰は防水効果が無く、雨水に当たると吸収して雨漏りが発生するリスクがあります。
そこで、漆喰と同じ材料にシリコンや防水材を加えて作ったシルガードを面戸に詰めました✨
シルガードは防水性が高いため、面戸に雨水が当たっても吸収することは無く、雨漏り対策ばっちりです(^_-)-☆

高石市 I様邸の屋根は、セメント瓦を固定しているビスが浮いて飛び出ていました。
浮いたままにしていると、ビスが抜けて瓦が飛散したり、ビスの隙間から雨水が侵入して雨漏りしてしまう可能性があります。
そのため、飛び出ていたビスを打って、ビスの頭にシーリングを充填しておきました(^^)ゞ
《関連記事》
★屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法

汚れがついているところに塗装してもうまく塗料がのらず色ムラができてしまうため、屋根や外壁の塗装の前は必ず高圧洗浄をします!
また、古い塗膜を剥がすという効果もあります(^o^)
高圧洗浄の際に、洗浄水が周りに飛んでしまうため足場にはビニールを張っています。

高圧洗浄はするけれど塗装はしない部分を養生します。
いよいよ塗装作業が近づいてきました( *´艸`)

高石市 I様邸の外壁にあった多数のクラック(ひび割れ)はシーリングを充填して補修しました!
これで隙間から雨漏りすることはありませんね(^^)♪

まずは外壁塗装から行います!
外壁は下塗り・中塗り・上塗りの3回、塗装作業を行います。
まずは
微弾性フィラーを下塗りします!
微弾性フィラーは弾性があり、モルタル壁に塗装することで小さなひび割れを防いでくれます。
また、防水効果も高く、クラックから雨水が侵入することも防いでくれる塗料です✨

下塗りした微弾性フィラーが完全に乾いたら、スーパーセランフレックスをローラーで中塗りしていきます!
高石市 I様邸の外壁塗装に使用した塗料は、【ダイヤ スーパーセランフレックス】です!
この塗料は、期待耐用年数が24年~26年と大変長く、柔軟性があるためクラックのリスクを軽減してくれます。
また、汚染物質を寄せ付けない性質があり、雨水で汚れを落としてカビや藻の発生を防止します。
外壁塗装をお考えの方は、スーパーセランフレックスを塗装してみませんか?(^^)

中塗りした塗料がしっかりと乾いたら、上塗りもスーパーセランフレックスを塗装します。
中塗りと上塗りの2回塗装することによって、塗膜強度を高めて、塗り残しなどのリスクを軽減できます(^^)/

高石市 I様邸の外壁塗装が完成しました!
あたたかみのある外壁になりましたね(^o^)♪

つづいて屋根塗装を行います!
まず、プライマーを下塗りします。
高石市 I様邸の屋根塗装に使用した塗料は、本来であればプライマーは塗装しなくて良いです。
しかしI様邸の屋根に葺かれているセメント瓦は塗料を吸収してしまうという性質があるため、いきなり塗料を塗装すると瓦が塗料を吸収してしまい、うまく塗料がのらず色ムラができてしまいます。
そのため、先にセメント瓦にプライマーを塗装することでセメント瓦の表面を固めて塗料の吸収を防止しました✨

瓦の表面を固めるために塗装したプライマーが乾燥したら、屋根にシリコンアクリル塗料を二度塗りしていきます!
高石市 I様邸の屋根塗装に使用した塗料は【ハイルーフ マイルドシリコン】です!
この塗料は、乾燥するまでの期間が短く、光沢があり、長期に渡って色艶を維持してくれます。
※I様邸の屋根はセメント瓦が葺かれていたためプライマーの塗装が必要で塗装工程は3工程ありましたが、通常の瓦屋根であれば2工程で作業が終了します。

高石市 I様邸の屋根塗装が完成しました✨
I様邸の屋根は見た目が和瓦みたいだったので、和風に仕上がるようにカラーはシルバーブラックにしました!
カッコいい仕上がりになりました(^^)
こちらは雨戸のビフォーアフターです。
外壁塗装と屋根塗装が終了した後に、塗装しました(^^)
雨戸や雨樋はもともと塗装されていたカラーと同じような塗料を塗装しました。
こちらは軒天のビフォーアフターです。
写真ではあまり変化が分かりにくいですが、板の部分にクリアカラーを塗装しました✨

最後にカーポートとテラスのパネル張り替え作業を行います!
まず、足場設置の際に一部のみ外していたパネルを全て撤去します。
※このとき外したカーポートとテラスのパネルは全て当店で処分いたしました。

カーポートの端から新しいパネルを張りあわせていき、固定します!
高石市 I様邸のカーポートにはブラウンスモークというカラーのパネルを張りました。
このカラーは落ち着きがあって、程よく光を通します。

高石市 I様邸のカーポートのパネル張り替えが完成です(^^)
同じ手順でテラスのパネルも張り替えました。
以上で高石市 I様邸の全ての工事が終了です(^o^)丿
外壁塗装と屋根塗装は街の屋根やさん岸和田店にご相談を!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。