ホーム > 京都府木津川市でセメント瓦からカラーベストへ葺替えと雨樋交換…
京都府木津川市でセメント瓦からカラーベストへ葺替えと雨樋交換
台風
【工事のきっかけ】
住み始めて40年も経過しているが1度も住まいの点検をしていなかった事と、最近台風被害も気になっていたので、現在の屋根の状況が心配になり街の屋根やさん京都南店さんに調査を依頼しました。
近隣にお住いの方にも丁寧に施工説明の挨拶をしていただけた事が依頼の決め手となりました。
M邸宅に現地調査に来ました。
切妻屋根(きりつまやね)のお住まいがM邸宅です。
切妻屋根はとても親しみのある屋根の形ですね。
屋根の棟部に向かって2面の屋根平面部が合わさった山形の形状をした屋根です。
日本の住宅の半分くらいがこの切妻屋根を採用しています。
切妻屋根は傾斜角度の違う屋根面を繋ぎ合わせて出来る谷と呼ばれる箇所がなく、接合部が頂上の棟箇所だけになるので雨漏りに強いという利点があります。
屋根の調査していきます。
この三角に見えるのが切妻屋根の妻部分です。
屋根がなく三角形の外壁が見えているのでケラバともいわれています。
屋根に守られていない為、外壁が風雨にさらされ外壁や破風板の劣化が早いこともあります。
定期的なメンテナンスが必要になります。
屋根に登ってみると
下から見ていた時より
勾配が急な事が分かります。
横から見た勾配角度です。
急勾配なのがよくわかりますね。
勾配角度が45度以上ありそうです。
45度の勾配を矩勾配(かねこうばい)と言います。
45度以上になると矩が返ると呼ぶそうです。
勾配がキツイので今回の調査は屋根に上らずに梯子をから調査していきます。
セメント瓦の状態を点検します。
目立ったひび割れや欠けている箇所はありません。
全体的に劣化して傷んだ状態ですね。
コチラは先程の妻側です。
屋根用語では袖と言います。
お隣と隙間があんまりありません。
反対側もあんまり隙間がありませんね。
雨樋も劣化しています。
穴やひび割れなどはありませんでしたが
雨樋の為にまた足場を組んで補修工事となると
作業費用も余計にかかってしまうので、今回は雨樋の交換も一緒にご提案します。
足場を組むのにも費用が掛かるので、足場を組むタイミングで屋根、外壁、雨樋など交換補修出来るところは全部しておくことをお勧めします。
まずは劣化したセメント瓦をめくっていきます。
瓦の土台となる横桟や下に引いてある防水シートも劣化が進んでいます。
防水シートが雨を吸い込んで変色していますね。
勾配がキツイのでめくった瓦がズレ落ちてこないように丁寧に重ねていきます。
「セメント瓦」と「カラーベスト」では瓦の厚みが違うので、ニーイチの木材で高を調整します。
ニーイチとは縦横比率が2:1の木材の事です。
他にもサンイチ、サンゴイチなどもあります。
ニーイチで高さを調整した後は12㎜の構造用合板を貼っていきます。
構造用合板を貼り終わると軒先板金で雨仕舞をしていきます。
屋根から流れてきた雨水を雨樋に排水する構造になっています。
板金の角度調整などは職人さんの手技の見せ所です。
軒先板金が終われば防水紙を貼ってい行きます。
防水紙には改質アスファルトルーフィングを使用します。
軒先から棟部に向かって順番に防水紙の重なりに注意しながら貼っていきます。
棟部の防水紙です。
棟部は両屋根を跨ぐように防水紙を貼ります。
軒先から順に防水紙を貼っていくことで、屋根材の隙間から雨水が侵入した際に屋根内部に雨水が侵入するのを防ぎます。
カラーベストを葺いていきます。
しっかり釘4本で固定していきます。
カラーベストは釘4本打ちが基本です。
カラーベストの色はココナッツブラウンをお選びいただきました。
順に重なり合うようにカラーベストを葺いていきます。
カラーベストの目地が揃ってきれいな平面に仕上がっています。
棟の合わせ部までカラーベストが施工出来ました。
次は棟部の板金作業に移ります。
棟板金の土台となる貫板を固定していきます。
棟板金が仕上がりました。
棟は家の一番高い箇所にあり、雨や風、自然だ以外の以外を受けやすい箇所なので定期的な点検をお勧めします。
強い台風が通り過ぎた時などは点検した方がいいですね。
切妻屋根の妻部分、ケラバ板金が終わると重ねて板金巴を取り付けます。
これで大屋根のカラーベスト葺きは終了です。
次は小屋根部分と雨樋交換作業です。
小屋根部分も大屋根と同様に進行していきます。
まずは古いセメント瓦をめくって
ニーイチで高さを調整していきます。
ニーイチで高さ調整したら構造用合板を小屋根の形に合わせてカットして貼ります。
防水紙改質アスファルトルーフィングを貼っていきます。
外壁との取り合い部は、外壁側に高さを出して防水紙を貼ることで小屋根と外壁のつなぎ目からの雨水に侵入を防ぎます。
大屋根と同様に小屋根にもカラーベストを葺きました。
外壁との境目は雨水が侵入しやすい箇所なので雨押え板金を取り付けます。
雨の侵入を防ぐために納まりがとても重要になります。
小屋根の葺き替えの完了です。
残りは雨樋交換です。
コチラの劣化した雨樋を交換していきます。
屋根のカラーベストのココナッツブラウンにの色に合わせて、雨樋はオークブランに慎重しました。
これで今回のM邸宅の
セメント瓦からカラーベストへの葺き替えと雨樋交換が完工になります。
急勾配の屋根の場合は屋根に材料や道具を置きながら作業が出来ないので、作業に時間や日数がかかる場合があります。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanekoji-kyoto@shoei-works.com
Kチーム株式会社
〒610-0116
京都府城陽市奈島十六71
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。