ホーム > 草津市東矢倉 玄関雨よけポーチ屋根板金張替え工事をしました。…

草津市東矢倉 玄関雨よけポーチ屋根板金張替え工事をしました。
草津市 屋根葺き替え 屋根葺き替え 玄関雨よけポーチ屋根板金の張替え 破風板金巻き直し工事
【工事のきっかけ】
玄関ポーチの屋根板金が錆びてしまい、このままでは腐りがでて雨漏れに繋がる心配があり、近頃の自然災害での影響を考えて早めの対処をすることになり、弊社にご依頼を頂きました。
基本情報

- 施工内容:屋根葺き替え 屋根葺き替え 玄関雨よけポーチ屋根板金の張替え 破風板金巻き直し工事
- 施工期間:1日
- 築年数:築35年

玄関ポーチの屋根板金の張替えと破風板板金巻き工事になります。
築35年一度塗装をされたのですが塗装面が経年劣化で剥がれてしまい板金が錆びてしまいました、このまま放っておくと板金が腐り穴があき雨漏れに繋がる心配があるため張り替える事になりました。
防水塗装ではすぐにめくれてしまい何度も塗り替えが必要とのことなので耐久年数の長いガルバリウム鋼板で施工していきます。

古い屋根を丁寧に剥がしていきます。
下地のルーフィングが破けています、板金に穴が開けばすぐに雨漏れがおきる現状です。

壁取り合いの板金は水返しが入っている為、板金専用のはさみで壁を傷つけないようにカットしていきます。

古いルーフィングを捲り、既存ばら板下地の上に胴縁を入れていきます。

胴縁の上から12mmの野地板を張っていきます。

野地板の上にルーフィングをひいていきます。
今回使うのは日新工業のマルエスカラールーフィングを使っていきます。
h

次に破風板に板金を巻いていきます。

破風板も塗装面が剥がれてぼろぼろになっています。
雨が入らないようにしっかりとまいていきます。

そして板金を上から張っていきます。

最後に雨押えの板金を取り付けていき雨仕舞いして完成になります。
見違えるほどきれいになりました。
今回のようにまだ雨漏れや腐りが目に見えてでてきてはいないのですが傷みが目に見えてでてきたときにはすごく大きな工事になることがよくあります、今回のように早めの対策をすることによって予算も減らし長持ちする家になります。
みなさまも定期的なメンテナンスを心がけて大切な家屋を長持ちさせていってください。

この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kizunafamilyhome.co.jp
KFC株式会社
〒520-2141
滋賀県大津市大江7-2-44

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。