ホーム > 火災保険を利用し瓦屋根と外壁の塗装リフォーム 狭山市水野
火災保険を利用し瓦屋根と外壁の塗装リフォーム 狭山市水野
狭山市 火災保険 火災保険 火災保険 火災保険 火災保険 火災保険 屋根塗装工事、外壁塗装工事、ベランダ防水工事、雨樋その他付帯部塗装
【工事のきっかけ】
築年数も経ち前回の屋根・外壁リフォームから何もしていないのでそろそろリフォームを検討しているとのことでご相談頂きました。できれば火災保険が使えないかとのことでしたので調査し、保険会社に申請したところ、認定され保険金がおりました。
基本情報
- 施工内容:火災保険 火災保険 火災保険 火災保険 火災保険 火災保険 屋根塗装工事、外壁塗装工事、ベランダ防水工事、雨樋その他付帯部塗装
- 施工期間:1ヵ月
- 築年数:30年ほど
- 使用材料:屋根材:フッ素塗料 外壁:シリコン塗料 ベランダ:オートンウレアックスHG
今回お伺いしたのはこちらのお宅です。
瓦屋根の劣化と外壁の汚れ、またベランダの水漏れがあるとのことでご連絡頂きました。リフォームを検討しており、火災保険を利用したいとのことでした。まずは高所カメラを用いて普段確認できない、高い場所の屋根や外壁をチェックしていきます。
屋根の写真です。屋根材は瓦のようですが古くなり色も色褪せていますね。今回は塗装を希望ということですのでこちらを塗り替えていきます。
より近くまで寄ってみると苔やカビなどの汚れが付着しているのが分かります。こうした劣化を放置してしまいますと、屋根材自体の耐久性がどんどん低下してしまいますので、台風や大雨の時などは剥がれたり、雨漏りが発生したりする原因になります。
こちらは雨樋の様子です。汚れが溜まり歪んでいる様子が分かりますね。こちらも時々は確認して掃除などを行い詰まりを予防するなどのメンテナンス、また古くなりましたら割れなどが起こり水漏れする前に交換するなどの補修が必要になってきますので、気になる際はぜひ一度ご相談下さい。
最後に外壁の様子です。こちらも緑色の苔、汚れなどが付着しているのが分かりますね。このような状態も放置しますと、外壁材にこびりついた苔がさらに雨などの水分を吸収、さらに苔が繁殖し外壁材を傷める要因となりますので、リフォームをご検討の際にはぜひ外壁の汚れや苔が付着していないかも確認してみて下さい。
実際に劣化した外壁は手で触れてみると写真の様にチョーキング現象(白亜化現象)と呼ばれる、塗料の顔料が噴き出し粉が手に付着する劣化のサインが出てきます。気になる方はぜひ一度試してみて下さい!
塗装を行う前に洗浄作業を行っていきます。
カビやコケは根が奥までこびりついていることが多いですので、しっかり落とすためにも、普通の水ではなく特殊な洗浄液を含んだバイオ洗浄液を使っていきます。
外壁も同様に洗浄していきます。カビを根こそぎ落として、また汚れが繁殖しないためにも見逃さずに丁寧に行っていきます。外壁の汚れは放置してしまいますと塗料の耐候性が低下してしまいますので、気づいたら早めにメンテナンスを検討しましょう。
今回は付帯部の塗装も行っていきますので、こうした雨戸や戸袋、シャッターなどの屋根・外壁部分以外の建物の部分も洗浄していきます。
こうした洗浄の作業はDIYなどでも洗浄機などを買えばできそうな印象ですが、高圧での噴射はひび割れや傷んだ部分にあてすぎてしまうと、逆に建物内部に湿気がこもってしまったり、雨漏りなどを起こす可能性もあります。
そのため、水圧をしっかりと調整しながら作業をするプロの技も必要になりますので、基本的には業者に頼んだほうがよいでしょう。
ベランダも防水工事を行いますのでキレイにしていきます。汚れが残ったままですと防水塗料がしっかりと密着せず、せっかく施工してもまた剥がれてきてしまう事態になりますので、事前の清掃作業は念入りに行っていきます。
今回の洗浄作業はおよそ200㎡で40,000円ほどの費用となりました。バイオ高圧洗浄は全体的な相場としても1㎡あたり大体200円~400円程度となりますので、お見積り書をもらった際にはぜひ一度ご確認してみてください。
バイオ高圧洗浄により汚れや苔を落としたら乾燥させて塗装に入ります。使うのはシーラーと呼ばれる下塗り材を使用していきます。下塗り材は後から塗る中塗り・上塗り塗料をしっかりと密着させるためにも重要な作業工程になります。また、劣化がかなり進行してしまった外壁に直接上塗り塗料を塗ると、塗料が必要以上に外壁に吸い込まれてしまい、色つやのムラができてしまうため、仕上がりが悪くなってしまうことがあります。下塗りにはその防止の効果も実はあるんですね。
下塗り作業が完了しましたら中塗り、そして上塗りと続けていきます。塗装作業は基本的には手塗のローラー工法により行っていきます。今回使うのは低汚染性でグレードも高いフッ素樹脂塗料です。
棟部分もムラなくしっかりと塗装を重ねて塗膜を厚くしていきます。こちらのフッ素樹脂塗料であれば長期間に渡りスレート屋根や金属屋根の耐久性を維持し、防水性も長く保つことができますので、一度の施工で長期間屋根を守れることにも繋がり、経済的にもお得になります。
きれいにムラなくフッ素樹脂塗料を施工することができました。ちなみに、今回は晴天ですが塗装は基本的には雨天の場合にはできません。その理由はやはり湿度が高いと乾燥が遅れてしまうということや、何より塗料に雨水が混ざってしまい、せっかく耐久性の高い塗料を使用しても期待された耐候年数を維持することができない事態になってしまうためです。
そのため、塗装工事を行う際には天候にも注意して、しっかりとリフォームを行ってくれる会社を選ぶようにしましょう!
続けて外壁塗装へと入っていきます。
洗浄作業を終えて外壁をよく乾燥させましたら、まずは下塗りです。この下塗りでは「微弾性フィラー」という塗料を使っていきます。
微弾性フィラーに関しては以前からもご紹介していましたが、最近主流の下塗り材で通常のフィラーと呼ばれるものに比べ膜厚をつけることが可能です。
また、名前の通り塗膜に弾性を持たせることにより、通常固い塗料を塗るだけではすぐにまたひび割れしてしまうクラック部分を、この粘りのあるフィラーを塗布することで、再びひび割れが起きてしまうことを防ぐ効果もあります。
微弾性フィラーによる下塗りが完了しましたら、
いよいよメインとなるアクリルシリコン樹脂塗料を塗布していきます。こちらはセラミックが配合された高品質なシリコン塗料になりますので、カビ・藻を防ぎ、また長期間にわたり変色を抑え美観を保つ高耐候性も備えています。
また、密着が良いため外壁だけでなく様々な木部や鉄部、雨樋にも施工可能ですので、付帯部の塗装にも使えるという万能性もある塗料になります。
きれいに塗装ができました!
ちなみに今回のこの塗装作業では
〇微弾性フィラーによる下塗り 約140㎡で85,000円ほど
〇アクリルシリコン樹脂塗料による上塗り 約140㎡で170,000円ほど
の施工費用となりました(足場代、洗浄代などは除く)。
外壁塗装が終わりましたら付帯部と呼ばれる外壁や屋根以外の部分の塗装へと進んでいきます。まずは写真の様に雨樋のケレン作業から。
雨樋は劣化すると塗膜が剥がれて割れや歪みが生じてきますので、こうしたメンテナンスを定期的に行うことが重要です。ペーパーなどを使い目粗し・研磨作業を行います。
ケレン作業による目粗し・研磨作業でゴミ除去や表面の凹凸付けで密着が完了しましたら、写真の様にローラーを使い丁寧に塗装を施していきます。
ちなみに雨樋で使う塗料は、屋根や外壁と同じグレードの高品質なものが良いでしょう。
その理由としては、雨樋だけ仮に低品質な塗料を使い劣化が早くなってしまいますと、その雨樋だけを直すために再補修・塗装となり、また足場代や費用がかかる恐れがあるためです。
雨樋は劣化して割れや歪みが生じると雨漏りしやすいですので、早めに点検と補修を行いましょう。
続けて庇(ひさし)の部分の塗装作業へと入っていきます。庇も劣化してくると意外に雨漏りしやすくなる部分になりますので、定期的に塗装や外壁との取り合い部を点検するなどのメンテナンスが必要になります。
特に注意すべきところとしては庇上部のひび割れ、苔が発生していないか、サイディングの場合にはコーキングが劣化して剥離などが起きていないかなどです。
こうした苔やひび割れなどの隙間ができてしまいますと、建物内部に雨水が侵入、雨漏りの原因となりますのでぜひ一度チェックしてみてください。
無事雨樋と庇の塗装が完了しました!綺麗になった外壁と比べても不自然なく仕上がってますね!
雨樋や庇といった部分は絶えず風や太陽光などの紫外線、風雨に晒されて劣化が意外と早く進行していく部分になりますので、気になる方はぜひ一度、街の屋根屋さん所沢店にご相談ください♫
今回はベランダ防水の工事に入っていきます。
まずは写真の様に剥がれかけていた既存の塗膜、トップコートをしっかりと取り除いていきます。この作業を行わないとその後に防水材を施工しても、しっかりと密着しないためすぐに剥がれてきてしまう事態になります。
続いて下塗り材を塗布していきます。
下塗り材は屋根塗装や外壁塗装にも用いられ様々な種類があります。
下塗り材に関してはこちらから↓↓↓
こちらで使っているのは専用のプライマーになります。ベランダ防水専用のものになりますので、外壁や屋根塗装で使われているものとはまた別で、今回施工するウレタン防水材をしっかりと密着させるものになります。
下塗りを全面に塗り終えましたらいよいよ防水材の施工です。ウレタン防水材は他のFRP防水やシート防水と比べて安価に施工できるメリットがあります。
また、塗料であるため写真の様に隅々まで施工することが容易であり、かつ既存の防水層が劣化していなければ、その上から重ね塗りができるという利点があります。
ローラーを使い満遍なく、塗り残しのないようにしていきます。ウレタン防水の施工時の注意点としてはしっかりと傾斜を考え、水の流れが正しく排水溝に向かうようにしなければならないため、熟練した技術や経験が必要となってきます。
また、施工には3日ほどかかりますので時間はかかりますが、その分、柔軟性がありひび割れしにくく、高耐久の防水性塗膜ができますので、ベランダの剥がれが気になる方、ベランダからの雨漏りの心配がある方はぜひ一度、街の屋根屋さん所沢にご相談下さい♫
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。