ホーム > 岐阜市で塗装前のサイディングの目地シーリング打ち替え工事 塗…

岐阜市で塗装前のサイディングの目地シーリング打ち替え工事 塗装とシーリングはセット
【工事のきっかけ】
『退色してチョーキングがあるので塗装をしたい』
これが最初のご相談内容でした。
外壁にはサイディングが使われていました
サイディングの場合は目地のシーリング工事が必要です。
今回も塗装工事にあわせてシーリングを直していきました
基本情報

サイディングはパネル状の外壁材でそのパネルとパネルの継ぎ目には目地と呼ばれる部分ができます。
その部分にゴム状のシーリングと呼ばれるものが使われております。
シーリングは目地という部分であったりサッシ周りや軒天の取り合いといった部分に使われることがあります。
触ると弾力性があるのですが経年劣化により年々硬化が進み劣化するとひび割れや剥離といった症状が起きます

こちらもサイディングの部分からシーリングの切れがあり隙間が空いています。
サイディングの裏には防水紙が貼られてるのですぐに雨漏れということにはつながりませんが
放置はあまり良くありません。シーリングの劣化がある場合は補修が必要となります。
シーリングの工事の流れは簡単です。
まずは古いシーリングを撤去していきます。
次に目地周辺にマスキングテープによる養生を行います
その後、プライマーを塗布していきシーリングを充填しヘラで押さえます
最後に取り外せば完了となります。
工程だけ伝えると簡単そうに見えますが
シーリングはとても繊細で綺麗に仕上げるにはかなりの技術が要ります
職人さんの仕事をみていると手際がとても良いので簡単そうに見えてしまいますが
いざやってみると物凄く難しいです・・・
職人さんには頭が上がりませんm(__)m
養生が終わりましたら次にプライマーを塗布していきます。
プライマーは接着剤のような役割をしており、これを塗らないとシーリングの早期の剥がれにつながってしまいます。
ですので必ずプライマーを塗っていきます。
新築の場合で早い段階でシーリングに切れがある場合は
このプライマーが十分に塗布されてない可能性がありますのでご注意ください。

プライマーを塗布した後は新しいシーリング材を充填していきます。
適切な量を充填していかないとシーリングに段差ができたりシーリングが、
はみ出してしまったりということがありますので これもとても難しい作業になります
充填後はヘラでシーリングを押さえてならしていきます

最後にマスキングテープ養生を外せば工事は完了となります。
一般の住宅の目地はサイディングの仕上げにもよりますが80mから120m程あります。
作業日数としては2日から3日ほどとなります。※一人作業の場合

換気フード周りもシーリングをしていきます

外壁と軒天の取り合い部分もシーリングをしていきます

サッシ周りも全て行います
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-gifu@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒502-0859
岐阜県岐阜市城田寺608
岐阜県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machi-yane.to-nou@ca-works.com
KOTOBUKI外装株式会社
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2041-5
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kani@narita-yane.com
株式会社成田屋根工事店
〒509-0214
岐阜県可児市広見6丁目110−1
タウニーワン102

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。