ホーム > 蓮田市の屋根葺き替え工事は傷んだ瓦屋根を軽量・高耐久の金属屋…

蓮田市の屋根葺き替え工事は傷んだ瓦屋根を軽量・高耐久の金属屋根に変身!
蓮田市 破風板・軒天部分補修
【工事のきっかけ】
蓮田市のお客様は、セメント瓦屋根がかなり劣化してきたので、修理をお考えでした。
無料調査では、セメント瓦の経年劣化や軒天の破損が見つかったことから、ガルバリウム金属屋根材への屋根葺き替え工事および軒天増し張りをご提案し、施工させていただきました。
基本情報

- 施工内容:破風板・軒天部分補修
- 施工期間:1週間
- 築年数:45年
蓮田市 屋根葺き替え工事でセメント瓦屋根から金属屋根へ
蓮田市のみなさん、こんにちは。街の屋根やさん春日部店です。
本日は、セメント瓦屋根の屋根葺き替え工事をご紹介します。
1970年代~1980年代に普及したセメント瓦屋根が寿命を迎え、中には「そろそろリフォームを」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、ガルバリウム金属屋根材への葺き替えをお届けしますので、ぜひご参考くださいね(╹◡╹)
はじめに、無料調査の様子を簡単に振り返ってみます。

蓮田市にお住まいのお客様より、セメント瓦屋根のリフォームについてご相談いただきました。
お話では、「屋根の劣化がかなりひどくなったので修理したい」とのことです。

セメント瓦屋根は、セメントを主成分とした屋根瓦で、塗装により防水性を確保しています。
が、しかし・・・塗装が剥がれていますね(//∇//)
また、屋根瓦をメンテナンスする時は、屋根瓦だけでなく下に敷いてある防水紙にも気を配らなければりません。

防水紙は、二次防水とも呼ばれていて、屋根の雨漏りの最後の砦(とりで)なんです。また、防水紙の耐用年数は約20年。築年数20年を超えた屋根では、屋根材だけでなく防水紙の劣化も頭に入れてメンテナンスしましょう^^

また、軒天の表面が劣化してささくれだっていました(>_<)
このまま放置すると確実に劣化が進行していくので、軒天のメンテナンスもご提案差し上げました。
それでは、セメント瓦屋根からガルバリウム金属屋根材への屋根葺き替え工事を見ていきましょう。

屋根葺き替え工事は、古い屋根材を撤去してから、新しい屋根材を敷設するリフォーム方法です。
◯古い屋根材を撤去するので屋根下地をメンテナンスできる
◯瓦屋根から金属屋根に変えると、屋根が軽くなり地震時に揺れにくくなる
といったメリットがあります。

足場を仮設後、早速セメント瓦を撤去しました。
セメント瓦撤去後に屋根に残った紙のようなものが、これまで屋根を雨漏りから守ってきた防水紙です。ホントお疲れ様でした!
古い防水紙を取り除くと、屋根の土台の野地板が出てきました。
以前は、こちらのようにすき間のあるザラ板(すのこ)が使用されていたんです。けど、今では断熱性が重視されていて、すき間のない構造用合板が使用されています。
今回も、構造用合板を用いて野地板を増し張りしました。屋根の土台がしっかりするだけでなく、断熱性も向上して嬉しいかぎりです(๑>◡<๑)

新しい野地板の上に、新しい防水紙(改質アスファルトルーフィング)を敷くと、屋根下地の完成です。
実は、ここまで下地をつくると、この時点で雨が降っても雨漏りしないんですよ〜
屋根の下地ってホント大切です!

新しい屋根材には、屋根のてっぺんから軒先まで1枚もので葺く縦葺きのガルバリウム金属屋根材(月星商事 タフビーム)をご用意しました。
継ぎ目のない1枚ものなので雨漏りしにくい上、耐久性の高いガルバリウム金属で安心ですo(^▽^)o
ひと昔前は、金属屋根材といえばトタンでしたが、時代とともに進化しているんですよ〜

棟板金の土台となる貫板(ぬきいた)を設置して、その上に棟板金を取り付けると屋根葺き替え工事の完了です。
規則的に並んだ直線の美しさも、タフビームの魅力です。
屋根下地も屋根材も新しくなり、防水性だけでなく美観も回復し、ひどく傷んでいたセメント瓦屋根が華麗に変身しました♪( ´θ`)ノ

今回は、軒天の表面がささくれだっていたものの、幸い軒天そのものはまだしっかりしていたので、傷んでいる部分だけ『増し張り』で対応しました。
『傷んでいるところだけ直す』のは、工事費を節約するコツですよ〜
増し張りすることで、軒天もすっかり変身しました。
軒天の劣化は、見栄えだけでなく、鳥や虫あるいは雨水の入り口となるので、穴あきなど異常に気づいたら早めにお手入れしてあげましょう( ◠‿◠ )
今回の、セメント瓦屋根の屋根葺き替え工事はいかがでしたか?
屋根を葺き替えると、屋根材が新しくなるだけでなく、屋根下地もメンテナンスできましたね。
街の屋根やさん春日部店は、蓮田市をはじめ埼玉エリアの屋根のプロとして、安心・安全な屋根づくりをお届けしてきました。まずは無料調査をご用命ください。ちょっとした修理から、瓦屋根の葺き替えや葺き直し、漆喰メンテナンスなど、幅広くお悩みごとにお応えします(^ ^)/

お電話でのご相談
受付時間 9:00~18:00
0120-549-335
メールでのご相談
24時間受付中※ご要望要項をお伝えください
Click➤お問い合わせフォーム
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。