ホーム > 鹿嶋市で瓦屋根の棟をガイドライン工法による工事を行いました
鹿嶋市で瓦屋根の棟をガイドライン工法による工事を行いました
【工事のきっかけ】
築45年程経った古い屋根で、雨漏りが発生し、インターネットで、街の屋根屋さんつくば稲敷店の現場ブログ、施工事例などを読ませて頂きお電話にて相談をしました。
基本情報
- 使用材料:なんばん、樹脂タルキ、強化棟金具、7寸丸、パッキン付きビス
鹿嶋市での瓦屋根の棟直し完了のお知らせです
今回は鹿嶋市での瓦屋根の棟をガイドライン工法よる工事を行いました
ガイドライン工法とは地震、台風といった、
自然災害などによる被害を無くす為に考えられた工法になります。
東日本大震災以来この工法が多く取り入れられてきました。
ノシをばらしていく
台面を外し綺麗に掃除します
元々付いていた棟瓦を外して台面までにしました。
棟にノシという瓦が使われており、
ノシの間に壁土(ノシを固定する土)が入っています。
ノシとは棟にあたる雨水を両側に流すために積まれる瓦の事を言います
それらをばらし台面(なんばんで作った台)だけにしました。
台面の下に隙間があります。この隙間を塞ぐのが棟の大きな役割になります
強力棟と樹脂タルキ設置
棟瓦を支える為の下地作りました
ばらし終え強化棟金具(強力棟)を設置し、
タルキ(棟瓦を支える木)を取り付けます。
強力棟とは、棟瓦を設置する際に、
タルキは樹脂製の物を使います。本来の木製のものに比べて、
腐食の恐れがなく驚く程に耐久性が強いです
他店舗様では、木製のタルキを使用される事が多いです。
お値段は少々あがりますが、当店は樹脂タルキが標準装備になります!!
隙間を塞ぎ漆喰を固める
7寸丸を仮に乗せる
先ほど開いていた隙間なんばんで塞ぎ漆喰を固めました。
漆喰は防水性能は低いですが、透湿性が高く、湿度の調節機能が優れています。
それに対し、なんばん粘土や油脂が混ぜてある為、防水性能は高いもの、
透湿透湿性は低いです。現場の施工内容により、使い分ける事が出来ます。
7寸丸を綺麗に並べました
ビスで7寸丸を固定します
7寸丸とは、一般的に使用される丸瓦の中で、
もっとも大きいサイズになり冠1本伏で使われます。
ガイドライン工法の1つになります。
7寸丸を、真っすぐ並べたら、パッキン付きビスでずれないように、固定します。
ビスを絞める際に、ゴムパッキンが、
潰れてビス穴を、塞いでくれるので、雨漏り対策は、ばっちりです。
これで鹿嶋市のガイドライン工法による棟直し完了です
鹿嶋市での瓦屋根の棟直し施工完了です
いかがでしたか?このガイドライン工法による冠1本伏工事は、
鬼瓦や、ノシを使って高くしない分、
屋根の計量化にも繋がるので
地震などで、棟瓦がずれた、落ちたと言う事は大幅になくなり、
雨漏り耐性もかなり高いので、もう雨漏りの心配はありません。
さらに、ノシ瓦を棟に積んだり、鬼瓦使用しないので、
工事費用の削減、工事日数短縮もできます。
この記事を見てガイドライン工法に興味を抱いて頂けた皆様!!
相談だけでも大丈夫です!お気軽にお問い合わせください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。