ホーム > 広島市安佐南区、築17年寄棟屋根|スレート屋根を横断ルーフα…

広島市安佐南区、築17年寄棟屋根|スレート屋根を横断ルーフαを用いてカバー工法!
更新日:2025年2月12日
皆さまこんにちは。街の屋根やさん広島店です!いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
安佐南区で
「築17年になり屋根と外壁の色褪せが気になっています」とのご相談をいただきました。
屋根カバー工法で新築のような屋根になりましたので、工事の様子をご紹介いたします!
屋根カバー工法は
既存の屋根材の上から新しい屋根材を敷いていく工事で、廃材などがほとんど出ないため葺き替え工事と比較すると工事費用が抑えられますよ。
カバー工法について詳しく知りたい方、屋根のリフォームを検討されている方はぜひ参考にされて下さいね♪
【参考】▼街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
▼街の屋根やさんとは
【現場情報】・築17年
・2階建て木造住宅
・寄棟屋根
・屋根材 スレート屋根
◆寄棟屋根屋根の頂点など面と面が合わさる部分を「棟」と呼び、その棟を四方から中央に寄せて形成される屋根のことで、
構造的に頑丈であり、風圧に対しても強い特徴があります。
➡
あなたの屋根はどの形状(シェイプ)
【調査時の屋根の状態】
全体的に色褪せしており、苔の発生も顕著でした。
色褪せや苔の発生は、スレート表面の防水機能が低下しているサインになります。
屋根カバー工法は、既存屋根をほぼ残してその上から新しい屋根材を被せる工法で、屋根が二重になることで遮音性や断熱性が向上します。解体・撤去せずに、工事が可能なため費用を抑えたり、工期も短縮することができます。
カバー工法、唯一廃材として出るのが棟板金部分になります。棟板金を撤去すると、その下には貫板と呼ばれる木材が設置してあります。一部、雨水が染み込んだ跡が見られました。
雨水の浸入を放置しておくと、貫板が腐食してしまいます。
貫板は、棟板金を固定しているため、腐食することで固定力が弱まり、棟板金の浮いてきたり、飛散したりと危険ですよ(T_T)
撤去前の棟板金の写真です。
棟板金は屋根の頂点部に位置しているため、雨風の影響を受けやすい箇所です。
板金同士のつなぎ目や留め具の上からコーキング処理がされていますが、劣化していました。
コーキングが劣化したことで、切れてしまい隙間が出来ています。
そこから雨水が浸入してきていたと考えられます。
コーキングはほとんどが10年程度で寿命がきますよ!
雨漏りが発生する前に、このような劣化に気づくことが出来て良かったです!
➡ 棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
棟板金の撤去が終わりました。
既存の屋根材の上から、新しい防水紙を張っていきます。
防水紙は、雨水を屋根内部に染み込ませないための最後の砦です!!
今回は、
「田島 タディスセルフ」という
改質アスファルトルーフィングを用いています。
粘着式で、貼り付け直後はそれほど強く粘着しないようになっていて、貼り間違えたときなどにも簡単に修正ができます。しかし、
数時間後には強い粘着力で下地にくっつき、防水効果を発揮するのが特徴です!
軒先から棟に向かって、10cmほど重ねて敷いていきます。
➡
雨漏りを防止する屋根の防水紙の重要性と お薦めの「アスファルトルーフィング」をご紹介
防水紙が敷き終わったら、新しい屋根材の設置、棟板金の取付になります。
ガルバリウム鋼板の屋根材、
『横断ルーフαプレミアムS』を用いています。
屋根は軽い方が地震に強いですが、横断ルーフはとにかく軽量なため、地震対策をお考えの方にはお勧めの屋根材です!
また、遮音性や断熱性も抜群ですよ!
【横断ルーフαプレミアムSのメーカ保証】
塗膜・変色・褐色・赤錆 20年保証
赤さび 25年保証
メーカー保証もしっかりしていて、安心の屋根材です(*'ω'*)
➡ 遮音性、断熱性も遮熱性も申し分なし、軽くて強い横暖ルーフ
棟板金に
『換気棟』を取り付けました。
換気棟とは、屋根の一番高い部分にある
「棟」に通気機能を持たせ、湿気や熱気を排出できるようにしたものです。
棟板金交換や屋根塗装、屋根葺き替えや屋根カバー工法など屋根リフォームの際には換気棟の設置をお薦めします♪
➡
換気棟で結露対策や夏の暑さ解消?仕組みとメリット
横断ルーフαプレミアムSを用いた、カバー工法は完了しました(^^)/
緑色が映える、新築のようにきれいな屋根になりました!!
【カバー工法費用】約¥1,200,000
今回新しい屋根材として用いた、横断ルーフαプレミアムSは遮音性に優れているとご紹介しました!
実際、施工後にお客様からは
『雨音も静かになり期待していたことではなかったので、嬉かったです』とのご感想をいただいております♪
様々な種類の屋根材がありますので、ご予算やご要望に合わせた屋根材をご提案させていただけたらと思います。
葺き替え工事と比較して、費用を抑えたら工期も短く済むので、カバー工法をご検討ください(*'ω'*)
➡
屋根カバー工法を行う5つのメリットをご紹介!かかる費用と日数は?
カバー工法について詳しく知りたい、見積りを依頼したいなどお気軽にお問い合わせください。現地調査・お見積りは無料で行っておりますよ!。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
【街の屋根やさん広島店】電話番号:0120-277-750〔9:00~17:00受付中〕メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますメール受付はこちらから
本社:〒731-5141広島市佐伯区千同2丁目9-17店舗詳細はこちらから
。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yanefukuyama@sky.megaegg.ne.jp
畑建設株式会社
〒720-0092
広島県福山市山手町4丁目22番43号
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。