ホーム > 水戸市で築45年の古い瓦を撤去して屋根材の床下地となる野地板…

水戸市で築45年の古い瓦を撤去して屋根材の床下地となる野地板を補強
更新日:2025年1月17日
茨城県の皆様こんにちは。街の屋根やさん水戸店です。
今日お届けするのは、年明けから着手している水戸市の築45年経過した屋根の張り替え現場の下地作りの様子です。
屋根は、普段見えている屋根材だけでできているわけではなく、屋根下地や二次防水である防水シートなどが施工されて、初めて皆様が普段目にする屋根材が張られるのです。
表面材である屋根材も大切ですが、実は屋根下地はもっと大切!
屋根の張り替え工事をご検討の方は、ぜひご参考になさって下さいね(^o^)/
着手前の屋根はセメント瓦屋根で、二階部分は大棟も崩れてしまっている状態でした。
セメント瓦の耐久性約30年を考慮すれば、築45年はとても頑張ってくれましたね~(^o^)
ともあれ・・・下地はどの様な状態なのか!?セメント瓦を解体していきたいと思います。
先ずは二階部分のセメント瓦を解体!
セメント瓦の下には、所々亀裂が入った防水紙が現れました。
表面の屋根材は、重ねられて施工されているため、屋根の重なりや破損部からは、屋根材下にも雨水は入ります。
そんな際、
室内に雨漏りさせないようにしてくれているのが防水シートなのですが、年数が経過すると防水シートが弱体化して亀裂が入ってしまうことも!
一階の屋根の防水シートは、見る影もないほどビリビリに破損し、野地板が露出しています(>_<)
この野地板の下は屋根裏にダイレクトに接しているので、この状態で屋根材下に雨水が入れば、雨漏りにつながります。
雨漏りは屋根材だけではなく、防水紙の不具合も原因になります!屋根を振り返るタイミングで、屋根下地もしっかり修繕していきたいと思います(^o^)/
新しい屋根材を張る前に、屋根の床材部分に新しい野地板を張りました。
野地板は屋根下地の状態によって、施工の有無を判断することになりますが、
古い屋根を撤去したタイミングでなければ補強できないため、築後30年以上経過している屋根や雨漏りが併発している屋根は考え時です。
屋根工事費用は上がりますが、屋根下地を補強すると、その分の安心感が違います。
状況を鑑みた上で、必要か否か?を判断してくれる屋根業者に相談するようにして下さいね(^^♪
屋根床材の補強が完了したら、次は二次防水機能である防水シートの施工です。
使用するのは、アスファルトルーフィングよりも耐久性の高い
改質アスファルトルーフィング!
改質アスファルトルーフィングは、アスファルトルーフィングを改良したものです。
通常のアスファルトにゴムや合成樹脂、ポリマーやプラスチックなどを混入させて耐久性を高めたものが改質アスファルトと呼ばれます。一方、アスファルトルーフィングは改良されていない素材で作られています。
改質アスファルトルーフィングの耐用年数は、通常のアスファルトルーフィングの約2倍!とても耐久性に優れた防水シートなんです(*^^)v
関連記事➤
雨漏りを防止する屋根の防水紙の重要性と お薦めの「アスファルトルーフィング」をご紹介
施工性はもちろんのこと、
費用対効果の高い建材選定も、私達屋根業者の任務の一つです。
屋根は何十年と使用していくもの!しっかりアドバイスしてくれる屋根業者を選ぶようにしましょう(^^♪
セメント瓦屋根の張り替え現場より、下地として屋根を支える野地板の補強と、雨水の侵入を防ぐ防水シートの設置の模様をお届けしましたがいかがでしたか?
工事は現在も着々と進行中です。この続きは改めてご報告しますので、その時にはまたお付き合い下さいね!
張り替え工事は今までの古い屋根材を撤去して行うので、傷んだ下地部分をしっかり補修することができ、より健康で安全な屋根にリフレッシュさせる工事です。
ご興味のある方・ご検討中の方は、ぜひ街の屋根やさん水戸店の無料診断をご利用下さい(*'▽')
関連記事➤
茨城県全域!屋根調査・お見積りまで無料で承ります(無料点検内容)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。