ホーム > 枚方市で和型瓦屋根の無料点検を行いました。

枚方市で和型瓦屋根の無料点検を行いました。
更新日:2025年1月21日
枚方市のお客様から屋根点検のご依頼を頂きました。
もちろん、屋根点検は無料で行わせて頂きますよ。
屋根瓦は、茶色い釉薬陶器瓦で、通称柿茶色と呼ばれている色の瓦になります。
棟の段数も、2段+3段の5段積みで、なかなか重厚感のある屋根になっております。
平部の瓦(桟瓦)も横の通りなどは真っすぐ通ってるので大きなズレなどは見られませんね。
しかし、棟際に目をやると、かなり劣化している部分がみられました。
鬼瓦の前に丸い玉っころがついた瓦を巴(ともえ)瓦というのですが、その巴瓦したの三日月型の面戸漆喰部分が剥がれており、中の土が完全に露出していますね。
面戸漆喰は棟の中の土が雨水で削られないように保護する役目と美観を保つ役目があります。
本棟の面戸漆喰も劣化して剥がれてきていますね。
このように和形瓦の棟部分の面戸漆喰は15年程度で劣化してしまうんで、どうしても漆喰は塗り替えが必要になってしまうのです。
ただ和瓦は耐久年数はスレート瓦などよりずっと長いので、この漆喰塗り替えのメンテンナンスさえしておけば、非常に長く、家を守ってくれる優秀な屋根材なんですね。
鬼瓦まわりを巻いている漆喰も劣化して剥がれてしまっていますね。
この鬼瓦まわりの漆喰ってこれが剥がれたからといって雨漏りを起こす訳ではないですが、
見た目は良くないし、多少なりとも隙間がありますので雨が入らないとも言い切れませんので、新たに巻いてやる必要があります。
美観上も不細工やしね。
棟の熨斗瓦の表面が剥げるように割れております。
これは、凍て割れとも言いまして、古い瓦や焼成温度が低く吸水率が高い瓦によく見られます。
瓦は完全防水ではなく少しですが、吸水をするのです。
これは新しい時よりも経年することにより吸水率というのは上がって行きますので、瓦が古くなった場合の特に北面などの日の当たりにくい面で起こりやすいです。
冬場などに雨や夜露、霜などで水分が出た時に瓦が水分を吸収するのですが、太陽の光が当たれば輻射熱ですぐ乾燥するのですが、
北面などの日の当たらない面の瓦に吸収された水分は、なかなか乾燥せずにまた気温が下がったりするとその水分が凍結して
凍結すると、水分の体積は膨張するのでその力で表面を剥がれるように割ってしまう現象なのです。
あと、焼成温度が低い瓦というのは、吸水率が高いのでこのような凍て割れになる確率が高いのです。
最近の陶器瓦の焼成温度は1000℃以上で焼成されてますので、問題はありません。
こんな風に割れてる瓦も凍て割れです。
この凍て割れの瓦は完全に割れている訳ではないので、雨漏りを起こす可能性は低いですが、
こうなってしまうと、年々冬が来るたびに割れが拡大して行きますので、完全に割れてしまって瓦下に雨水が回って雨漏りに繋がる場合もありますので、
瓦の交換などのメンテンスが必要になりますね。
棟瓦は下から積み上げて行きますので、この写真の箇所のように一番下の段の瓦を交換するので、すごく手間がかかるのです。
この工事は素人にはできませんので、ちゃんと瓦職人がいる工事店に依頼をしてくださいね。
当店では、
かわらぶき1級技能士、2級技能士が多数在籍しておりますので、日本瓦のメンテナンスはお任せください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。