ホーム > 諫早市 トタンとスレートの間に隙間が!?屋根専門業者が徹底解…

諫早市 トタンとスレートの間に隙間が!?屋根専門業者が徹底解説!
更新日:2025年1月22日
お疲れ様です!!
街の屋根やさん長崎店です♪
本日は、トタンとスレートの間に隙間が生じている物件を紹介していきます🏠
トタンとスレートの間に隙間が空いてしまう理由はいくつかあります。
環境や温度変化・固定している釘の緩みなど様々な原因があり、ほとんどが長年の経年劣化により引き起こします。
中々気付かず、最悪なケースになりかねませんので、このブログを見て少しでも多くの方に危険性を知って頂けると嬉しいです(*^^*)
本日トタンとスレートの間に隙間ができてしまっている物件紹介
🏠現場紹介🏠
・諫早市 築35年・アスベルト入りスレート瓦・トタンの浮き箇所あり・下地が見えている状態本日の物件はトタン全てが変形を起こしており、トタンの中には下地の板が入っていますがその板も変形を起こしている状態でした。このままでは、その隙間から雨水が侵入してきて雨漏りの原因になりかねません💦なぜこのような状態になってしまうのか。今後のメンテナンスはどのようにしていけばよいのかをご説明していきます。
まず、スレート瓦の棟にはトタンが使用されています。まず簡単にスレート瓦について説明します。通常のスレートよりも厚みがある形状で、セメント瓦とも呼ばれます。厚形スレートとも呼ばれ、一般的なスレートの名称です。【棟とは?】屋根の一番高いところ。屋根の面と面とが交わるところ。トタンの寿命は概ね15年〜20年程度とされています。メンテナンスの周期として、5年から10年ほどとされています。トタンには下地の木材を側面から釘で固定しているのですが、この写真のように釘に緩みが生じてしまっています。このような釘の緩みが発生してしまうと次第にトタンが浮き上がり、隙間ができてしまうのです。
このようにトタンもスレートの間に隙間ができてしまっています。この原因の一つとして、【経年劣化】が上げられますが、長期間の温度変化や強風のせいで風圧により先程のような釘が緩んできます。緩んだ隙間に尚強風が加わることにより徐々に板金自体が浮き上がってきて写真のような状態になってきます。
隙間が生じることにより、下地の木材が完全に見えてしまっている状態です😭下地と板金が反り返ってしまっています。これは、中の下地【貫板下地の劣化】の原因です。貫板は棟板金の固定先・土台として大きな役割を担っていますが、その一方で劣化・腐食固定力の低下を招きます⚠️
隙間が出来ることにより、トタン全体に変形が起きている状態です。正常ならば、真っ直ぐなのが歪んでしまっています。このままでは、【雨漏り】のリスクが高いですので早急に補修が必要になります。
こちらが、正常なトタンの状態です。トタンとスレートの間がぴったりと密着していることがわかります。正常がこれだと先程の状態がどれほど危険なのかわかるかと思います。浮きを放置すると、いずれ板金の飛散に繋がり大きな事故になりかねません😞
トタンの補修工事は、下地も劣化している場合はトタンを樹脂材に変えます。その際トタンの交換は、ガルバリウム銅板に交換しますよ!
【ガルバリウム銅板とは】1970年代前半に、アメリカで開発された金属素材になります。耐用年数も長く、耐震性も高いことやサビにくい(サビに強い)とされています。
本日はトタンの状況について、原因と対処法についてご説明してきました。
大きなトラブルや事故を招く前に事前にこのような危険性があることを理解して置くと今後の被害に備えることが出来るかと思います!
その上、メンテナンスもしっかり行っていくことで安心して快適に住むことが出来るかと思います✨️
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
それではまた、次のブログでお会いしましょう!!
街の屋根屋さん長崎店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。
今日も1日お疲れ様でした!!
お問い合わせフォームへは☝クリック
TEL:0120-108-188
直通:080-8394-5749(代表・井上京)
(応答や返信等にご不便をおかけすることがあるかもしれません。)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail izuki_kougyo@machiyane.net
合同会社いづき工業
〒851-3102
長崎県長崎市琴海村松町4−19


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。