ホーム > 京田辺市の瓦屋根一軒家で雨漏り原因調査、谷板金近くの壁際から…
京田辺市の瓦屋根一軒家で雨漏り原因調査、谷板金近くの壁際から特定し部分補修を提案
更新日:2024年7月24日
京田辺市の皆様こんにちは、街の屋根やさん京都南店です。
今回は屋根材に陶器瓦が使用された一軒家で、雨漏りが発生しご相談をいただいた事例を紹介していきます。お客さん自身で
散水試験も実施したそうですが原因はわからなかったそうです。
近頃の大雨の影響により、1階リビングで雨漏りが発生。お客さん自身で窓枠まわりをコーキングしたり、外壁のひび割れをコーキングしたりしてみたそうですが、雨漏りが止まらなかったとのこと。
雨漏りは放置すると更なる高額修繕が伴う恐れがあるため、速やかに屋根のプロへご相談ください。ご相談いただいた住宅は今後室内をフルでリフォームする予定の戸建て住宅でした。
まずは瓦のズレや歪みを確かめるため、ドローンを用いた空撮で調査を実施していきました。瓦自体に不具合は見当たらないため、経年劣化による壁際の防水機能低下が原因として想定されます。
こちらの住宅では、
谷板金と呼ばれる建材が幾つか使用されていました。谷板金は屋根面が交わる谷部分に取り付けて、雨水を効率的に排水するための金属板です。
谷板金は気付かぬ間にサビによる腐食や酸性雨の影響により、穴あき被害が発生している事例が多い部分です。雨水が集中する箇所のため、穴が発生すると深刻な雨漏り被害に繋がる場合も。
今回ご相談いただいた住宅では経年劣化が進行していたものの、雨漏りへ直結するような不具合は生じていませんでした。
外壁部分の調査を進めていくと、下屋根の壁際部分の真下が雨漏りしている事が判明しました。ご覧の箇所のような複雑に入り組んだ箇所は、雨水が浸入する経路としても多い部分です。
今後雨漏りを解消するため、予算に合わせて部分補修を実施し、一部の屋根材を交換する
葺き替え工事をご提案する形となりました。
雨漏り調査はプロでも詳しい原因を突き止めるのが難しく、高所作業が伴うため個人での原因調査は非常に危険です。転落事故を未然に防ぐためにも、
雨漏り調査は屋根のプロフェッショナルへの相談をご検討ください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanekoji-kyoto@shoei-works.com
Kチーム株式会社
〒610-0116
京都府城陽市奈島十六71
京都府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@yanetatsukun.com
株式会社植田
〒605-0985
京都府京都市東山区福稲柿本町27−106
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。