ホーム > 新居浜市の玄関雨漏り修理。防水シートと谷板金新調。地伏せ戻し…
新居浜市の玄関雨漏り修理。防水シートと谷板金新調。地伏せ戻し
更新日:2024年7月23日
まず破れている既存シートの隙間に防水シートを敷き込みます。防水シートは軒先から棟に掛けて15~25cmほど被せて上に上に貼っていきます。谷部分は、谷芯に沿って真っすぐ貼った後に左右の面の防水シートを貼っていきます。左右の防水シートは谷芯から20㎝程超えて被せたり、谷芯手前でカットしたり様々ですが、谷は面のつなぎ目で低い部分になりますので、防水シートのカットを谷芯付近でしないようにします。
このように谷芯に沿って真っすぐ貼ります。新築、葺き替えの場合は1番最初にこの部分に防水シートを貼ります。谷交換の場合は谷芯に新しい防水シート上張りするのは作業の1つです。
谷板金を施工します。屋根板と板金それぞれの谷芯に合わせていきます。複数枚使用する場合は20㎝は被せるようにします。水下部分は踏んだり、切って曲げたり、瓦の形に合わせて加工していきます。
V字谷は根本部分を立ち上げて左右の板金を噛み込ますようにハゼを作ります。このようなV字谷は大屋根の屋根面の1部に小さい屋根が大屋根面に対し垂直に作られているときに多く見られます。昔の家の玄関口の屋根を別で作っているような家に多いです。ここの立ち上げが甘かったり、隙間があったりすると雨漏り原因になります。どちらの谷に落ちていくかも分からなくなります。
谷シーラーを貼っていきます。板金の外枠の立ち上げより高く、瓦の低い部分にこのシーラーが当たります。これにより板金からのオーバーフローリスクを軽減します。下から上まで貼っていきます。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-niihama@higaki-roofest.com
桧垣スレート株式会社
〒792-0811
愛媛県新居浜市庄内町3丁目1−46
愛媛県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒793-0073
愛媛県西条市氷見丙466
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒791-1102
愛媛県松山市来住町798−7
ベルメゾン南久米102号室
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。