ホーム > 四国中央市で増築部分の谷板金交換後、瓦を復旧しました。
四国中央市で増築部分の谷板金交換後、瓦を復旧しました。
更新日:2024年6月8日
こんにちは!街の屋根やさん新居浜中央店です!
本日は、四国中央市で行われた、
四国中央市で増築部分の板金交換工事を行いました。の続きです!
前回のブログでは古い瓦を一時撤去し、大工さんに下地を直してもらい板金屋さんに引き継いでいました。
今回、板金屋さんが谷板金を施工してくれたので、瓦の復旧作業に取り掛かります。
このブログでは、瓦の復旧から、工事完了までをご紹介します。
それではどうぞ!
板金屋さんが中谷の板金を施工してくれたので、いよいよ瓦を復旧していきます。
以前の板金は鉄製で錆により一部劣化していましたが、今回の板金はより耐久性の高いガルバリウム鋼板の板金となります。屋根全体の瓦がズレ落ちていたので、できる限り突き上げし、瓦の並びを揃えてからの作業になります。
ボロボロだった下地もやり替え、しっかりとした下地で復旧作業していきました。
地瓦の復旧が終わりました。丸ぶせを施工していきます。
丸ぶせの隣には瓦を何枚も重ねた千枚と言われる納めかたをしています。何枚も重なっているので重厚さがありますが、その重なりの分、瓦の勾配も緩くなるので雨水の逆流の危険性が伴います。勾配を考え、枚数を調整し納めました。
今回は隅棟も鬼を立て、熨斗を数段重ねた隅棟から、三角の雁ぶり瓦で納める方法に変更しました。丸ぶせと三角雁ぶりがぶつかる悩める箇所でしたが、無事納まりました。
施工前の画像と比べると、シンプルでスッキリとしています。近年では予算の都合や、見た目などで、棟を積まないシンプルな工法も選ばれています。
全ての瓦の復旧が終わりました。
手前の新しい瓦の屋根と、古い土瓦の屋根の取り合い近くになる複雑な屋根でしたがお互いの軒瓦を1段減らしました。
両方の屋根から流れる大量の雨水もしっかり受け止め排水するようになっています。工事前は瓦がズレ落ち、その隙間から雨水も入ってきていましたが、突き上げし並びを揃え
たのでその心配もありません。
ビフォーアフターです。
傷んだ隅木や下地から修復する大掛かりな工事になりましたが、無事美しい日本瓦の屋根によみがえりました。
瓦の撤去から、大工工事、板金工事、瓦の復旧までこの工事箇所で約4日ほどの作業になりました。
今回街の屋根やさん新居浜中央店をご指名いただきありがとうございました。これで雨漏りの心配もなく安心して過ごせると思います。
以上、本日のブログでした。
屋根でお困り事があれば街の屋根やさん新居浜中央店にご相談ください。0120-32-6886ご相談・点検・お見積り無料メールでの問い合わせはこちらです。
屋根工事のご依頼・ご相談が初めての方
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-niihama@higaki-roofest.com
桧垣スレート株式会社
〒792-0811
愛媛県新居浜市庄内町3丁目1−46
愛媛県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒793-0073
愛媛県西条市氷見丙466
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒791-1102
愛媛県松山市来住町798−7
ベルメゾン南久米102号室
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。