ホーム > 明石市、屋根カバー工事でガルバリウム鋼板屋根材を使用し雨漏り…
明石市、屋根カバー工事でガルバリウム鋼板屋根材を使用し雨漏り対策
明石市 屋根材(金属)
【工事のきっかけ】
「10年前に自宅の屋根を塗装したのですが、遠くから見ると色あせている様子で将来的な雨漏りが心配です。外壁の塗り替えも検討しているので一度お見積もりをお願いできないでしょうか?御社のホームページで屋根カバー工事がお勧めと書いてありましたので、出来ればその工法で屋根工事を行いたいと考えております」
この様なお問い合わせを頂き現地調査へお伺いしました。
既存の屋根は色あせやひび割れが発生していたので、屋根カバー工事でお見積もりを行い工事することになりましたm(__)m
基本情報
- 施工内容:屋根材(金属)
- 施工期間:5日
- 築年数:27年
街の屋根やさん神戸西店の上橋です。
本日、ご紹介する施工事例は明石市で行った「ガルバリウム鋼板屋根材を用いた屋根カバー工事」になります(^_^)/
皆さんは屋根塗装工事を行えば雨漏りしないと思っておりませんか?
実は屋根塗装工事は表面的な屋根工事になりますので、雨漏り対策にはならないんですよね、、、
実際に街の屋根やさん神戸西店へ「他社で屋根塗装工事を行ってから数年しか経過していないのに雨漏りしてきた」というご相談をよく受けます。
雨漏り対策をするには屋根カバー工事が最適ですので、工程などをご紹介していきますね!!
明石市で、ガルバリウム鋼板屋根材を用いた屋根カバー工事を行う現場紹介
コチラが、明石市でガルバリウム鋼板屋根材を用いた屋根カバー工事を行う現場になりますよ(^_^)/
【建物情報】
・築年数27年(10年前に屋根塗装済)
・2階建て木造住宅
・既存の屋根
スレート(カラーベスト)
・屋根面積75㎡(寄棟)
コスパの良い雨漏り対策として、屋根カバー工事をご紹介していきましょう!!
既存の屋根材はスレート屋根(カラーベスト)と呼ばれる屋根材ですね!!
阪神淡路大震災で重たい瓦屋根が崩壊したことから、軽い屋根材が主流となり今現在では多くのお家の屋根に使用されています(^_^)/
メンテナンスとして屋根塗装が一般的なので10年前に他社さんで屋根工事を行ったようですね。
【屋根塗装の耐久年数は?】
・8~10年程度で色あせやひび割れなどが発生します。
雨漏り対策をするのであれば屋根カバー工事がお勧めですね!
屋根カバー工事を行う前に重要な、雨漏り対策と下準備
それでは、雨漏り対策として屋根カバー工事を行っていきましょう(^_^)/
まずは、屋根の接合部分に取り付けられている「棟板金」を撤去していきますよ!!
下地の木材も撤去します。
【棟板金を撤去する理由は?】
・棟板金は屋根よりも約2cm突起しており、屋根カバー工事の邪魔になるので撤去しますよ!
そして、雨漏り対策の目玉ともいえる「防水シート」を貼っていきましょう(^_^)/
既存のスレート屋根の上から防水シートを重ね貼りすることにより、長期的な雨漏り対策となるんですね。
【防水シートの耐久年数は?】
・今回の屋根カバー工事で使用いている防水シートは「改質アスファルトルーフィング」と呼ばれるもので、35年以上の耐久年数があると言われております。
既存の防水シートの耐久年数は25~30年ですので、築年数を考えると防水シートを貼り変えるべきですね。
そして屋根の先端(軒先)に水切りを取り付けていきます!!
材質はガルバリウム鋼板ですので、錆に強く長持ちしますよ(^_^)/
わかりやすく言うと鉄とアルミの混合金属ですね。
お勧めのガルバリウム鋼板屋根材「IG工業スーパーガルテクト」
それでは、明石市での屋根カバー工事で使用するガルバリウム鋼板屋根材をご紹介していきましょう(^^)/
IG工業さんが製造元の「スーパーガルテクト」です。
【IG工業スーパーガルテクトの特徴】
・金属屋根ですがガルバリウム鋼板なので錆に強い
・非常に軽量なため耐震性が高い
・断熱材が屋根材に取り付けられている為、断熱効果が高い
・引っ掛け工法により台風や地震に強い
屋根の先端(軒先)はもちろんですが、屋根材同士を引っ掛ける構造になっているので風災などを受けにくい屋根材ですよ(^_^)/
【ガルバリウム鋼板屋根材のデメリットは?】
・瓦屋根などに比べると重厚感は劣りますね。
更に、瓦屋根と比較すると20~25年で塗装が必要になることがデメリットです。
とはいえ、既存のスレート屋根に比べるとメリットしかない屋根材ですよ!!
そして、このガルバリウム鋼板屋根材は6色のカラーバリエーションがありますね(^^)/
【フッ素グレード】
・ブラック・ブラウン
【標準グレード】
・ブラック・ブラウン・チャコール・グリーン・ブルー・ワインレッド
今回は標準グレードのブラウンを屋根カバー工事で使用しております!!
フッ素グレードは表面の塗膜が標準グレードに比べ5年長持ちしますが、費用も高くなりますよ。
屋根カバー工事の仕上げとなる棟板金も雨漏り対策を実施!
ここからは、屋根カバー工事の仕上げ工程として棟板金を取り付ける準備をしていきましょう(^_^)/
棟の部分に「防水シーラー」を取り付けていきます。
この後、棟板金の下地材である「貫板」を取り付けていくのですが、屋根と貫板のすき間から漏水しないようにするための雨漏り対策です!
棟板金の下地となる貫板は75ミリのビスを使用して、既存の屋根下地にまでしっかりと打ち込んでいきます!
釘ではなくビスを使用することにより、台風などの強風に強くなる施工方法ですね。
【貫板は何年で腐食する?】
・15~20年程度で腐食してきます。
長期的に安心したい方は防腐木材や人工木材の貫板があるのでご紹介しますね!
最後に屋根カバー工事の仕上げとして、棟板金を被せていきます!!
材質は屋根カバー工事で使用したスーパーガルテクトと同じ、ガルバリウム鋼板で出来ており錆に強い商品です。
棟板金の固定にもビスを使用することにより、台風に強い屋根材になりますよ(^^)/
ジョイントには雨漏り対策としてシーリングを挟み込んでおきます。
【屋根カバー工事をしても棟板金はメンテナンスが必要?】
・下地の貫板を防腐木材や人工木材にしておけば20年くらいは放置しても大丈夫です。
しかし、それ以上になると屋根材は問題ないですが棟板金は飛散しやすいので交換をお勧めしてお ります!!
棟板金の交換費用は1m当たり3,000円~と低価格ですよ。
屋根の形状が寄棟ですと、この様な三又部分が出てきます。
この部分はシーリングを挟み込んでいるとはいえ雨漏りしやすいので、棟板金の上からも仕上げのシーリングをして雨漏り対策をしておきましょう(^_^)/
明石市で行った屋根カバー工事の保証内容とアフターサービス
明石市での屋根カバー工事で使用したIG工業スーパーガルテクトには、メーカー保証が付いております(^_^)/
・表面の色あせ15年
・表面の錆の発生20年
・表面の穴あき25年
そして弊社の保証内容として「雨漏り・強風による飛散」に対して、15年間の工事保証を付けております(^^)/
アフターメンテナンスとして2年に1回の無料点検も行っておりますので、長期的にご安心頂けますよ!!
【屋根工事後の定期点検の流れは?】
・屋根工事後、2年経過すると弊社より定期点検の案内はがきを送付致します。
届き次第、電話予約をしていただくと梯子を持参してお伺いしますよ!
2年ごとの屋根の様子を写真撮影しお客様にお渡ししております。
無料ですのでご安心ください!!
明石市で行った、屋根カバー工事の費用ですが750,000円となっております(^^)/
単価で言うと1㎡当たり10,000円の単価ですので、ご自宅の屋根面積が分かれば概算金額が出るのではないでしょうか?
今お住いのお家やお勤め先の工場や事務所をこの先どうしていきたいかが重要で、それに見合ったご提案をすることが街の屋根やさん神戸西店の仕事だと思っております(*^^*)
まずは、お電話やメールにてお気軽にご相談ください!!
<関連記事>
・「街の屋根やさん神戸西店へのお問合せ」はコチラ>>>
・「工事後に頂いた、お客様からの声」はコチラ>>>
ガルバリウム鋼板屋根材を用いた、屋根カバー工事に関する記事
「小さい工事でもお願いできるのか?」
「調査や見積もりに費用は掛からないのか?」
「電話相談だけでも対応してくれるのか?」
「遠方でも出張費なしで来てくれるのか?」
兵庫県内なら大丈夫です!!何でも言うてください(^_^)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。