ホーム > 神戸市長田区で瓦補修なら!災害に強い屋根にする防災棟とは?【…

神戸市長田区で瓦補修なら!災害に強い屋根にする防災棟とは?【戸建て】
更新日:2025年1月14日
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*)
本日は、神戸市長田区にて雨漏りが発生した瓦屋根の補修のため、災害に強い防災棟を施工しました様子をご紹介いたします!
戸建てお住まいで雨漏りが発生しているとの事で、お問い合わせ時には大変困っていらっしゃるご様子でした。
関連ページ
「雨漏りでお困りの方おまかせください」はこちら
まずは屋根職人が屋根へ上り下りするため、転落防止のための足場を全面架けします。
棟瓦を捲っています。
まずは現状屋根に施工してある瓦を捲り、棟を修理する前の解体工事です。
これらの棟瓦、下地の土は不要なものとなるので、すべて廃棄となります。
瓦屋根の棟が最も補修やメンテナンスが必要な理由とは?
どんなに丈夫な瓦屋根でも、年月が経過すれば劣化が進み、補修やメンテナンスが必要になります。
中でも、特に重要度の高いのが棟の部分です。
棟は、屋根の頂部を覆い、雨水の侵入を防ぐ役割を担っています。
そのため、棟が劣化すると、雨漏りを引き起こし、屋根全体に深刻なダメージを与えてしまう可能性があります。
棟が他の部分よりも劣化しやすい理由は、
風雨の影響を受けやすい
棟は、屋根の最も高い部分に位置するため、風雨をダイレクトに受けやすいという特徴があります。強風や豪雨によって、棟瓦がズレたり、漆喰が剥がれたりすることがよくあります。
紫外線による劣化
棟瓦は、常に紫外線に晒されているため、他の部分よりも劣化が進みやすいという特徴があります。紫外線によって、棟瓦の色褪せやひび割れなどが起こり、雨水の侵入経路となる可能性があります。
温度変化による影響
昼夜の寒暖差や季節による温度変化は、棟瓦や漆喰に負担を与え、劣化を促進します。特に、冬場の凍結と解凍を繰り返すことで、棟瓦が破損したり、漆喰が剥がれたりすることがあります。
この部位が一番瓦の修理が必要な箇所です。
本棟と隅棟の合流する場所です。
この部位の周りは瓦の隙間がすべてコーキング材で塞がれていたため、瓦の中に水が入り込む可能性がありました。
瓦を捲ると、下地の土が見えますが、写真のように湿っている状態でした。
また、瓦の葺き土には水の流れによりできた隙間がありました。
この部位から水が侵入していることは間違いありません。
早急な棟の修理が必要です。
土の更に下の屋根の下地部分は雨により棟木が濡れているのを確認いたしました。
下地の木が黒く変色しているのがお分かりいただけると思います。
長い年月をかけ、少しずづ濡らされ続けていた状態と推測します。
しっかりと修理させていただきます!
今回棟はすべて積み替えによる修理を行いますので、全ての棟を捲りました。
そして棟の施工まで雨が入り込まないよう、ブルーシートで養生を行い本日の工程は終了です。
瓦屋根は、日本古来の伝統的な屋根材であり、美しい景観と高い耐久性を誇ります。ただ、その頂点である棟は特に、経年劣化した時に補修やメンテナンスが必要になってきます。棟が劣化すると、 雨漏り 棟の劣化によって、雨水が屋根内部に侵入し、雨漏りを引き起こす可能性があります。雨漏りは、建物の構造体や内装材を腐食させ、シロアリ被害の原因にもなります。 瓦の落下 棟瓦がズレたり、落下したりすると、屋根全体のバランスが崩れ、他の瓦も落下する可能性があります。瓦の落下は、人や物に当たると重大な事故に繋がる恐れがあります。
といったリスクが出てきます。
棟の補修は、漆喰の塗り直しなど軽微な補修のうちにしておくことで、屋根全体の劣化や雨漏りを防げるのでオススメです(^-^)
お住まいのお困りごとならまずは街の屋根やさん神戸店までお気軽に!
▲画像をクリックすると「お客様の声」に移動します♪
屋根やベランダ、屋上、外壁などお住まいのお外回りの不具合や雨漏りについて、いつでもお気軽にご相談ください(^-^)
神戸市長田区にて瓦屋根のメンテナンス相談なら「街の屋根やさん神戸店」
「天井や壁にうっすら雨染みができている」
「家の内部で水が落ちるような音がする」
このような症状がありましたら、雨漏りの可能性が高く、早急な補修の必要があります。
水分は建物にとって天敵であり、被害を最小限に抑えるためには早目の補修やメンテナンスが必要です。
「街の屋根やさん神戸店」では、いつでも無料でお住まい調査・補修のお見積りまでさせていただいております(*^^*)
すぐに修理や工事とはまだお考えでなくても、お住まいを把握しておくという感覚で是非お気軽にわからないことやご不安な点をご相談くださいね!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
電話 0120-989-742
E-Mail
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。