君津常代で屋根塗装をしても雨漏りが止まらない
【お問い合わせのきっかけ】
担当:谷
君津市常代にお住まいのお客様は、屋根外壁塗装をおやりになったそうですが、屋根から雨漏りが止まらず、私達、街の外壁塗装やさんにお問い合わせを頂きました。 屋根塗装を施工する前に微量な雨漏りは止まると言われていたそうで、雨漏りの事を話したら外壁からではないかと言われたそうで、現在そのままになってしまったそうです。 そのまま放置してしまうといつ雨漏りが発生してしまうか解らない事と、室内の天井を修理しても雨漏りで同じ状態になってしまう事になるので、原因をはっきりしてもらいたいとの事でした。 強風を伴う雨でないと雨漏りが発生しない事から、強くは言えずお困りになっていたそうです、まずはどの様な状態か把握するために現地調査をして対処法を考えます。
担当:谷
ビフォーアフター
君津市常代で屋根塗装後に雨漏りが止まらない
まずは現地調査を実施いたします
現地調査を実施いたします
君津市常代にお住まいのお客様は屋根の塗装をしたばかりでしたが、雨漏りが発生したそうでお困りになっており、塗装業者に連絡をしても外壁にある出窓からではないかとの事で、そのままになっているそうです。
まずはお困りになっている雨漏りの原因が不明な事があるので、要因を調査致します。
赤外線カメラで現地調査を致します
赤外線カメラで調査をして見ると屋根面のスレート瓦に温度差が生じている事が分かります。棟板金から瓦の重なり部分に大きな温度差があり、塗装したばかりなので目視では確認ができない状態が分かりました。
調査で分かった事は、重なり部分に水分があり現在雨漏りは発生していませんが、雨水がスレート瓦の下に入り込んでいる事に間違えがありません。
スレート瓦の状態を見てみると縁切りがされていなく塗料により隙間が塞がっている状態でした。
縁切りをしていないと雨漏りが発生しやすく、現在問題になっている施工法で塗装工事をしてしまっている状況でした。
棟板金部分には赤外線カメラで大きな温度差があり通常板金は鉄板ですので、温度が上昇する部分でしたが、赤外線カメラで見た所、低い温度が提示されている事から、水分が入り込んでいると確信して、今回棟板金交換を含む工事となりました。
棟板金を剥がしてみると、下地は一度も交換していないとの事でしたので、木材である貫下地となっており雨水が侵入している雨跡が確認できます。
棟板金工事では2種類の建材だけしか使わず、完成するシンプルな工事です!
今回、下屋根棟板金交換になります。板金を繋ぎ合わせるには板金をカットしたり、折り曲げて合わせる為に板金加工が必要です。工事店でいろいろなやり方はありますが、いずれも工夫をして雨漏りが無いように加工いたします。
樹脂製貫板(タフモック)を使用しております。木製とは違い簡単に言うとプラスチックですので、雨水などで腐る事が無い特徴があり木製貫板よりも耐候年数向上が見込まれます。プラッチックなので釘止めが出来ない事から専用板金ビス固定になります。
棟板金交換工事を完成することが出来ました
棟板金は板金部分で下地が隠ぺいしている事で、どうしても状況を把握する事が難しい建材です。特に台風の様な自然災害後などは注意が必要で、棟板金にダメージを抱えている事に気付かず、放置しがちな場所ですので、定期的に信頼できる業者に点検などをしてもらう事が、雨漏りの起こる確率を減らす事となります。棟板金交換工事は6,000円/mから承っております。不安を感じたら雨漏りが発生する前に交換してしまった方が安心できます。
屋根の上の事なので破損している事や劣化している事など、お客様が直接確認する事は難しく、工事写真の確認となります。しっかり既存板金の状況や工事工程を写真に撮り最終確認をしてもらいます。
記事内に記載されている金額は2023年12月22日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
君津市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介