ホーム > 高石市で家を建ててから一度も塗り替えしていない屋根と外壁塗装…
高石市で家を建ててから一度も塗り替えしていない屋根と外壁塗装
更新日:2024年7月24日
こんにちは!
街の屋根やさん岸和田店です。
高石市のN様邸から外壁塗装のご相談をいただきました。家を建ててから一度も塗り替えをしていない為、そろそろ塗り替えの時期かなぁとのことでしたので、現場を調査しに行きました。現場調査の様子をご紹介します。
高石市のT様邸の屋根は、
モ二エル瓦葺きの屋根になっています。
モ二エル瓦の屋根とは?モ二エル瓦とは、別名「
コンクリート瓦」と言われています。
洋風の建物に合う見た目や色合いが特徴的な瓦になります。コンクリートを固めて形を作り、表面に塗装をして仕上げられる瓦です。
モ二エル瓦は、
耐久性が高く、耐風性、防音性、断熱性、耐火性にに優れている瓦です。
屋根は、
片流れの形状になります。
片流れ屋根とは?一方向に向かって勾配がついた屋根の形状のことを言います。
片流れ屋根にすることのメリットは?他の屋根とは異なり、屋根の影になる部分が無く、広い面積で太陽光の利用がしやすくなり、光熱費を抑えられます。
屋根の傾斜や角度によって、屋根の下のスペースを有効に使う事ができます。
外壁は厚み38mmの
パワーボードを使用しています。
パワーボードとは?「軽量気泡コンクリート」と言うコンクリートの1種になります。
メリットは?
耐久性が高く、断熱効果があり、遮音性が高く、耐火性・防火性があり、外壁としては優れています。
デメリットは?
ボード同士をつなぎ合わせている為、継ぎ目が縦、横両方できてしまうことです。
※ボードの縦の繋ぎ目を縦目地(たてめじ)、横の繋ぎ目を横目地(よこめじ)と言います。
継ぎ目が多いと目地の上からシーリングをしてもシーリングが劣化してきた際に、どうしても継ぎ目から雨水が浸入し雨漏りするリスクが高くなってしまいます。
その為、約5年~約10年に1度シーリングの打ち直しのメンテナンスが必要になってきますね。
シーリングの弾力が弱くなってくると、シーリングを打ち込んだ部分の外壁材との間に、隙間ができてしまいます。
※シーリングが痩せたまま放置すると、シーリングがめくれて、そこから雨水が浸入する原因になってしまいます。 シーリングの上に塗装することにより、塗料でシーリングが保護されて長持ちします。
シーリングとは?
外壁のボードの繋ぎ目や、サッシの隙間など動きの多い目地や隙間などに防水性や機密性を確保することを目的とした工事のこと。
外壁には、
リシンが吹き付けられています。
リシンとは?
外壁の仕上材として用いられる表面化粧材のことで、材質は、
細かく砕いた石や砂に樹脂やセメント、着色剤などを混ぜたもの。
ベランダ2カ所は、雨漏りはしていない状態でしたが、メンテナンスを兼ねて
トップコート塗装を行います。
トップコート塗装は、
約5年に1度の塗り替えが目安と言われています。
ご自宅のベランダを雨や紫外線から守る為に、5年1度はメンテナンスが必要ですね。トップコートとは?
ベランダや屋上の防水層の表面に塗っている塗装のことで、
防水層を紫外線等や摩耗から守ってくれるものになります。
防水の一番上に塗られている層をトップコートと言います。
外壁塗装や屋根の塗装をご検討中の方は、是非、街の屋根やさん岸和田店までお問合せ下さい!
また、お住まいを綺麗に長持ちさせる為のメンテナンスをお考えのお客様も、是非、街の屋根やさん岸和田店へお問い合わせ下さい!!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。