ホーム > 福山市で門扉の雨どい工事|Panasonicいぶし雨とい「匠…
福山市で門扉の雨どい工事|Panasonicいぶし雨とい「匠シリーズ」
【工事のきっかけ】
福山市にお住まいのお客様より門の雨どいの不具合にお悩みだとご相談がありました。
・門の雨どいから雨水が垂れ流しになっている
・雨水が散って、雨どいの奥にある木製の門扉が腐食している
とのご相談内容でした。
無料点検をさせていただき、雨どい調査の結果から雨どい工事の提案をさせていただきました。
住宅の外観に合わせて【いぶし雨とい「匠シリーズ」】の雨どいを使用した雨樋工事を行うこととなりました。
基本情報
- 使用材料:Panasonicいぶし雨とい「匠シリーズ」
福山市で行った『雨どい工事』の施工事例を紹介いたします。
Panasonicのいぶし雨とい「匠シリーズ」を使用した雨樋工事です。雨どいリフォームをご検討中の方はぜひご参考ください。
福山市にお住まいのお客様より雨どい工事のご相談をいただきました。
「門の雨どいから雨水が垂れ流しになっていて困っている。それに、雨水が散って、雨どいの奥にある木製の門扉が腐食している。」と大変お困りのようでした。
どのような雨樋工事が必要か、雨どい工事費用はどのくらいかかるかの御見積りを提出させていただくため、まずは無料点検をさせていただきました。
▶街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
『雨どい』はみなさんご存じの名前だと思いますが、雨どいは箇所によりそれぞれ名称が異なり、役割も違います。
雨どいが劣化して雨どい工事が必要になった場合、全体的に雨どい工事をした方が良い場合と、部分的な交換で済む場合とあります。
雨樋のそれぞれの箇所の役割や名称を知っておくと、雨どい工事を相談する際にスムーズにお話しできたり、余計な出費を減らすことができる可能性もあります。
一部ですが、雨樋の名称と役割を解説いたしますのでぜひ読んでみてください。
軒樋(のきどい)
屋根から落ちた雨水を受けるために、軒に沿って横に這わせた樋
集水器
軒樋から雨水を集め、竪樋(たてどい)へと流す役割をもつ
竪樋(たてどい)
集めた雨水を埋設された排水管に流す役割をもつ
止まり
軒樋の端部分に使用し、水をせきとめるキャップの役割
呼び樋
集水器から竪樋に繋がっており、竪樋へと排水する
雨樋には他にも細かく部品がありますが、上記のようにそれぞれ名称が違い、役割も違います。
総称して『雨樋(あまどい)』とよんでいます。
どの部品も重要な役割をもっており、どこかが不具合を起こすと全体に悪影響を及ぼす場合もあります。
雨漏り被害になる可能性もありますので、雨樋の不具合は見逃すことが出来ません。
動画で解説▶雨樋が原因で発生する雨漏り、その理由と対策
まずは、雨どい工事前に細かく調査をおこないました。
雨どいにどのような不具合があるのか、どのように雨どい工事を行っていくかをお客様と相談しながら調査を進めます。
▶街の屋根やさん施工の流れ
こちらが雨どい工事前の様子です。
お客様のお住まいには門があり、その門の軒先に雨樋が設置されています。
こちらの雨どいの素材は天然の竹で、とても良い雰囲気になっています。風情のある門との相性がよく合い、雨どいが外観を損ねることなく取り付けられています。
しかし、今回この天然の竹の雨どいに不具合が出てきたため、雨樋の交換をご希望されました。
まず、外側の雨どいの調査からです。
外側の軒樋が劣化していることが分かります。
こちらには、軒樋が集めた雨水を埋設された排水管に流す竪樋がついているのがみられます。
しかし、竪樋の付近を見てみると、軒樋の端に「とまり」がありませんでした。
竪樋へ流れきれなかった雨水は、ここから道路の方へ溢れ出すようです。
次に、門の内側の雨どい調査です。
こちらも軒樋の端には「とまり」がついておらず、軒樋に集まった雨水が横から溢れているようです。
溢れた雨水が門扉の腐食を進めていると思われます。
軒樋の反対の端には、「くさり樋」が設置してあった形跡がありました。
「くさり樋」は軒樋が集めた雨水がくさりを伝うようにして排水管へ流すための雨どいの部品です。
何らかの理由で「くさり樋」が外れて無くなってしまったようです。
雨どい工事をするにあたって、細かく雨樋調査を行いました。
お客様とのご相談の結果、
◇門の内側の雨どい・外側の雨どいの両方新しい雨樋へ交換する
◇軒樋が集めた雨水を地中の排水管へ流すための集水器を設置する
という内容で雨樋工事を行うこととなりました。
そして、今回お客様のご要望として、外観を損ねない雨樋にしたいということで、
パナソニックのいぶし雨とい「匠シリーズ」という雨樋を使用することとなりました。
Panasonicのいぶし雨とい「匠シリーズ」は、純和風住宅はもちろん、モダン和風住宅にも見事に調和するデザイン性の高い雨樋です。
そして、デザイン性だけでなく、季節変化の激しい日本の気候風土に合わせて耐久性や強度もとても高いものとなっています。
軒樋の材質にはステンレスを使用しています。ステンレスの上に銅メッキを被膜し、最後にアクリルフィルムでコーティングしています。
この雨樋は【変色しにくい】【酸性雨に強い】【荷重・衝撃に強い】という特徴をもっています。
見た目はもちろん良い上に、高い耐久性を持っていますので、お客様も安心して過ごすことが出来ます。
※画像はPanasonic公式サイトから引用
雨どい工事後の様子です。
今回、いぶし雨とい「匠シリーズ」という特別な雨樋を使用しています。
お客様のお住まいのお家や門の雰囲気にぴったりの雨樋です。雨樋工事後も違和感なく、重厚感になりました。
門の内側の様子です。
新しく設置した軒樋の端には「とまり」があります。このため、以前のように軒樋の端から水が溢れることはなくなりました。
そして、軒樋の右の方には、集めた雨水を集水器へ流すための樋を取り付けました。
こちらは門の外側の様子です。
こちらも同じく新しく設置した軒樋に「とまり」があります。そのため、道路の方へ水があふれることがありません。
そして、こちらも同様に、集水器へ雨水を流していくための樋を取り付けました。
そして、集水器を新しく設置いたしました。
真ん中に見える元々あった竪樋を利用し、そこへ集水器を設置いたしました。門の内側と外側に設置した軒樋から集水器へと雨水が流れるようにしました。
これにより、集水器に集まった雨水がスムーズに排水管へと流れていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
街の屋根やさん福山店お問い合わせ
TEL:0120ー886ー332
メールでのお問い合わせはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<街の屋根やさん福山店スタッフ:松尾・畑・福島>
【街の屋根やさん福山店お客様の声】
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanefukuyama@sky.megaegg.ne.jp
畑建設株式会社
〒720-0092
広島県福山市山手町4丁目22番43号
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。