ホーム > つくば市で野地板と防水シートを新しくして強い屋根に!既存のセ…
つくば市で野地板と防水シートを新しくして強い屋根に!既存のセメント瓦を再利用
【工事のきっかけ】
常駐している家ではないのですが、今後戻る予定の屋根で雨漏りが発生していました。
屋根にはセメント瓦が使用されており、数社相見積もりをとり、各社とも提案型お見積りで依頼いをしました。
街の屋根やさんつくば稲敷店さんでは、既存の屋根材を使用する屋根の葺き直しを提案して頂きました。
他社では葺き替えなどの提案になっており、使える物は使いたいとこちらの意見を飲んでくれた
街の屋根やさんつくば稲敷店さんに工事をご依頼しました。
基本情報
- 施工内容:雨漏り修理
- 施工期間:3日間
- 築年数:40年程
- 使用材料:改質アスファルトルーフィング・樹脂製瓦桟・軒先面戸・ケラバ面戸・なんばん漆喰・ステンレス釘
つくば市近郊にお住いの皆様こんにちは!
自社施工を強みとしている街の屋根やさんつくば稲敷店です!
つくば市で行っていた屋根葺き直し工事(野地板と防水シートを新しくして葺き戻す)
が完了しましたので、工事の全てをお見せいたします(^^)/
ぜひ友達追加をお願いします(^^♪
街の屋根やさんつくば稲敷店では、公式アカウントを開設致しました(^^♪
こちらからも、現場調査のご依頼等ができますので、お気軽にご相談ください
お友達と話す感覚で現場調査を依頼できるとは画期的ですね!!
一昔前までは、屋根工事業者にとって足場は必要ないと思われていました(‘Д’)
ですが昨今では、2m以上の工事の際には、足場は必須となっています!
足場の設置には、作業効率があがる・作業員の危険を回避するなど、足場を設置してのデメリットは
ないですが、お客様にとっては費用の負担になってきます。
ご理解・ご協力をして頂けると幸いでございますm(__)m
本日のブログのタイトルでもある
『野地板と防水シートを新しくして強い屋根に!既存のセメント瓦を再利用』は既存のセメント瓦を最後に戻す工程があります!
現在、このセメント瓦は製造されていない廃盤商品の為、割ってしまったら( ゚Д゚)
ユニック車のボディーに外したセメント瓦を一時的に置いていきます!
トラックの荷台に置く際にも割らないように!慎重に!
瓦を外し終えたら、瓦を引っ掛ける為の瓦桟を撤去していきますが、
経年劣化や雨水の浸入もあり、木製瓦桟は所々腐食していました。
既存の屋根を平らな状態にして、次の工程である野地板貼り(ラーチ合板)に備えていきます(‘◇’)ゞ
ホコリが大量に出ましたが、ほうきは使用せず(ホコリがでて近隣のお客様にご迷惑がかかるため)
当店の秘蔵っ子である『業務用掃除機』で吸い取っていきます!
続いては、屋根下地作りの工程となります(‘◇’)ゞ
使用するベニヤは、構造用合板(針葉樹合板・ラーチ合板・野地板などと言う)で、
1.2cmの耐水になっているベニヤを貼ります。
貼るごとに足場ができ、足場が良くなれば作業効率が上がっていきますね!
下地が完了したら、防水シートの工程と移っていきます!
防水シートは改質アスファルトルーフィングを使用します
屋根の下地の中で一番大事な工程は、防水シートの選定と防水シートの貼り方
と言っても過言ではないでしょう(‘◇’)ゞ
なぜならば、屋根材が瓦の場合に構造上は少なからず屋根材の下(瓦の下)に雨水が入ってしまうのです。
その浸入した雨水から屋根の下地を守ってくれるのが、防水シートの役割なんです!
さらに、防水シートにも耐用年数があり、今回使用した改質アスファルトルーフィングは、
20年ですので安心して頂けると思います!
防水シートの耐用年数は、商品により異なり10年~60年と幅がありますが、一般住宅
には今回使用した改質アスファルトルーフィングがもっとも使用されています!
当店では、お客様の屋根形状や使用する屋根材により、最も最適な防水シートの
選定をさせて頂いております(‘◇’)ゞ
防水シートの選定は、自社施工の当店にお任せください!!
さて、瓦を引っ掛ける為の瓦桟設置の工程に移っていきます!
瓦の測り8寸2分(約24.6cm)の間隔で印をして、樹脂製の瓦桟を固定していきます(‘◇’)ゞ
既存の瓦桟もそうですが、木製の瓦桟の場合には腐食するリスクがありますので、
当店では腐食しない樹脂製の瓦桟を使用します。
水抜き加工されていますので、雨水滞留のリスクもなくなりますね!
屋根の先端部(軒先)や端部(ケラバ)には、鳥類などの浸入を防ぐ為に、
面戸(めんど)という部材を設置していきます!
今後この屋根には、巣作り出来なくると思われます(^^♪
既存のセメント瓦は、釘留めがされていませんでしたので、一枚一枚ドリル
を使用して瓦に穴を空けていきます。
穴を空けるだけなので簡単そうに見えますが、セメント瓦は固く
穴を空けるのも一苦労です💦
およそ1,000枚の瓦に穴を根気よく空けていきます(‘◇’)ゞ
軒先の瓦(唐草)から葺いていき、ステンレス製の釘でビシッと葺いていきます(^^)/
屋根の先端と端部の瓦は、風の影響を非常に受けやすいので、2本~3本留めし
耐風対策としていきます!
基準となる水糸を頂点部より垂らして、瓦を真っすぐに葺いていきます。
また、腐食しずらいステンレス製の釘でしっかりと固定します!
セメント瓦の葺き戻しが無事完了しました!
一枚一枚ステンレスの釘で固定された瓦は、地震が発生してもずれないレベルです(‘◇’)ゞ
今回のように一枚一枚瓦を釘留めする施工方法を、全数釘打ち(ぜんすうくぎうち)といい
耐震工法の施工方法になります!
なんばんを使用して屋根の頂点部(大棟)を仕上げていきます
黒い土みたいな物は、なんばんと言い棟の下地や雨水の浸入防止などに幅広く使用され、
現状は柔らかいですが、固まるとカチカチになります!
屋根と屋根が緩衝する棟際にもなんばんを入れ、雨仕舞いを施していきます(‘◇’)ゞ
のし瓦を積んでいきますが、もともとなんばんは使用されていないため、銅線で縛るだけでは
心もとないですので、コーキングを使用して積んでいきます。
コーキングは固まると接着効果も期待できますので、惜しみなく使用してのし瓦を重ねます。
最後に設置する冠瓦には、なんばんを使用して固定していきます!
なんばん・釘留め・銅線を使用し、まさに耐震対策と言えるレベルです。
最後に鬼瓦の廻りをコーキングを使用して雨仕舞いします。
コーキングは、防水力だけではなく固定力アップにも使用できる優れものですね(*^-^*)
無事に野地板と防水シートを新しくした、屋根の葺き直し工事が完了致しました!
一枚一枚固定された瓦と、野地板と防水シートが新しくなりましたので、強い屋根に生まれ変わりましたね!
瓦が多少汚く見えますが今回の工事では、屋根塗装も承っていますので、
高圧洗浄で一掃させる予定です!
当店では、
『現場入りした際よりも、現場をキレイにしてお引き渡しをする』
と会社の決め事となっております!
工事はもちろんの事、清掃もしっかり時間を割いて行っていきます!!
キレイにしてお引き渡しは気持ちがいいですが、胸にぽっかりと
穴が空いたような寂しい気持ちにもなりますね(´;ω;`)
強い屋根に生まれ変わる屋根葺き直し工事は街の屋根やさんつくば稲敷店にお任せください!
天気が安定せず、工事着工が遅れご不便をお掛け致しました。
これからが長いお付き合いの始まりですが、住宅の事での不具合等は
当店にお任せいただければと思います。
ご用命ありがとうございました。
当店街の屋根やさんつくば稲敷店へのご相談、お見積りは全て無料で承っております。
お気軽にお問い合わせください。
※当店は無理な営業など一切致しませんのでご安心ください
街の屋根やさんつくば稲敷店専用フリーダイヤル
0120-066-808
☆お待ちしております☆
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。