ホーム > 明石市で板金工事!ガルバリウム鋼板を用いた屋根断熱工事です
明石市で板金工事!ガルバリウム鋼板を用いた屋根断熱工事です
明石市 屋根材(金属)
【工事のきっかけ】
「2階建てで屋根にトタン屋根を貼っている家なのですが、夏の暑さに悩んでいます。過去に屋根塗装を行いましたが、15年が経過し色あせも発生している為、断熱効果の高い屋根にしたいと考えております。工法や費用に関しては分からないので、一度点検をしていただきお見積もりをよろしくお願いします」
この様なお問合せを明石市のお客様より頂きました。
現地調査を行い既存のトタン屋根の上に下地を設け空気層を作った上で、ガルバリウム鋼板屋根材である立平を葺く板金工事をご提案しました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(金属)
- 施工期間:6日間
- 築年数:37年
街の屋根やさん神戸西店の上橋です。
本日、ご紹介する施工事例は明石市で行った「板金工事でガルバリウム鋼板を用いた屋根断熱工事」になります(^^)/
スレート屋根や金属屋根は断熱対策を行っていないと非常に室内が暑いと言われております。
近年は温暖化現象により、昔に比べると真夏の気温は非常に高いですよね、、、
当時の工法では断熱を十分に得ることが出来ないお家が増えてきている中で、お勧めの屋根断熱工事を行いましたのでご紹介していきましょう!!
コチラが、明石市で屋根板金工事を行う現場になりますよ(^^)/
建物構造は2階建て木造住宅で築年数は37年となります!!
屋根にはトタン屋根(瓦棒)を葺いており15年前に屋根塗装を行ったようですが、複数個所に錆が発生している状態でした、、、
トタン屋根に発生する錆は放置していると穴が開き雨漏りします(>_<)
特に今回のような屋根の傾斜が緩い場合ですと、雨水の滞在時間が長くなり雨漏りしやすいので要注意です!!
下からでは屋根の状態が確認できないので、定期的な屋根点検が必要ですね。
今回の屋根板金工事では「断熱」がポイントとなります(^^)/
屋根の断熱効果を高めるには、断熱材を入れるよりも空気層を作ってあげるほうが効果的なんですよ!!
ですので、垂木を使用し空気層が出来るように下地工事を行っていきます。
垂木の上から下地用合板を取りつけることにより、屋根の表面がフラットになり内部では空気断熱を得ることが出来ます(^^)/
この時点で、既存のトタン屋根よりも断熱効果が高まっているのでご安心ください!!
下地用合板は新しい屋根材を固定するための物でもありますので、垂木にビスでしっかりと固定していきます。
屋根の側面に取り付けられていた「笠木」も劣化して錆びていたので、新しいものに取り替えました(^^)/
板金工事でよくある笠木交換ですが、使用している材料はガルバリウム鋼板(鉄とアルミの混合金属)ですので錆に強く安心です!!
屋根で重要な防水シートを貼っていきましょう(^^)/
防水シートにも様々な種類があります。
今回使用するのは日新工業のカッパ23で、市販されているアスファルトルーフィングにゴム繊維を混ぜ合わせたゴムアスルーフィングです!!
強度が高く長い耐久年数があるため、街の屋根やさん神戸西店ではほとんどの現場でこれを使用しています。
それでは、明石市での板金工事で新しい屋根材を葺いていきましょう(^^)/
今回の屋根断熱工事で使用した屋根材は、津熊鋼建さんの「アーカイブ立平333」となります。
材質はガルバリウム鋼板(鉄とアルミの混合金属)で出来ており、非常に軽量であることが特徴です。
更に、縦葺き屋根材となっておりジョイントが少ないことから、傾斜の緩い屋根に最適な屋根材となっております!!
屋根の端部にも同質の板金材を取り付け、キレイに仕上げていきます(^^)/
この様な板金材は既製品では存在しませんので、専門的な板金加工が必要になりますよ!!
街の屋根やさん神戸西店では自社の工場に専用の板金折り曲げ機がありますので、この様な加工品も低価格でご案内しております。
板金工事でトタン屋根の上から立平を葺き終えると、仕上げ材となる棟板金を取り付けていきます(^^)/
これは、棟板金の下地となる「棟木」なんですが、最近では腐食しにくい防腐木材や人工木材で出来た棟木が主流になっていますね!!
そして、板金工事で新しい棟板金を取り付けていきます(^^)/
棟板金の材質も立平と同じガルバリウム鋼板ですので、錆に強い材料となっていますよ!!
固定方法ですが、釘ですと将来的に抜けてくることがありますので、ステンレス製のビスを使用して固定していきます。
屋根の断熱工事は街の屋根やさん神戸西店にお任せください!!
今回のような空気層を設ける屋根断熱工事は1㎡当たり8,000円~施工可能です(^^)/
屋根の劣化と断熱が気になる方は一度ご検討くださいね!!
遮熱塗料とは比べ物にならないくらいの断熱効果を得ることが出来ますよ!
今お住いのお家やお勤め先の工場や事務所をこの先どうしていきたいかが重要で、それに見合ったご提案をすることが街の屋根やさん神戸西店の仕事だと思っております(*^^*)
まずは、お電話やメールにてお気軽にご相談ください!!
<関連記事>・「街の屋根やさん神戸西店へのお問合せ」はコチラ>>>
・「工事後に頂いた、お客様からの声」はコチラ>>>
「小さい工事でもお願いできるのか?」
「調査や見積もりに費用は掛からないのか?」
「電話相談だけでも対応してくれるのか?」
「遠方でも出張費なしで来てくれるのか?」
兵庫県内なら大丈夫です!!何でも言うてください(^_^)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。