ホーム > 広島市佐伯区の築30年の古くなった瓦屋根の葺き替え工事
広島市佐伯区の築30年の古くなった瓦屋根の葺き替え工事
【工事のきっかけ】
築30年経ったお家に住まわれている方から、2階と1階の天井に雨漏りのシミが付いているので、原因を調べてほしいというご連絡をいただき、訪問致しました。
基本情報
築30年経ったお家に住まわれている方から、2階と1階の天井に雨漏りのシミが付いているので、原因を調べてほしいというご連絡をいただき、訪問致しました。こちらの写真はそのお家の外観です。家が大きく、特に1階部分の屋根が大きいのが特徴です。
お家に入らせていただき、天井のシミがあることを確認しました。2階の点検口から屋根裏に入って調べたところ、外からの明かりが漏れて入ってきている箇所も見つけました。
次に屋根に上がって調べたところ、屋根瓦の重なり部分が数か所でずれたり、浮いている所を確認し、そこから雨水が入ってきておりました。
古い隅棟の重なり部分をコーキングで接着しているため、地震が起きた時に、隅棟が全体的に動いてしまいます。そのため、下の土台となる赤土漆喰にダメージがかかり、漆喰が剥がれたり壊れてしまいます。写真は亀裂が出来ていたり、剥がれていたりしています。
隅棟の瓦が地震や強風によって少しずれているのが分かります。
お客様に現状の説明をしたところ、「築30年も経っているし、台風や地震などでかなり瓦が痛んだり、何か問題があるような予想をしておりました」とおっしゃられ、早々に屋根瓦の葺き替え工事のご依頼を承りました。
屋根工事をするにあたって、足場を組み立てます。足場は作業員の落下防止や、材料の落下・飛散防止のため組み立てます。
足場設置後、瓦の葺き替え工事に入ります。まずは瓦を一枚一枚はいで撤去しました。瓦をめくってみたところ、瓦の下に雨水が入ったあとのシミや、防水紙がやぶれて穴が開いている箇所を確認しました。
古い瓦は防災性に優れていないため、隅棟部分の赤土や漆喰がくずれ、隅棟部分の瓦のずれを引き起こしていました。
瓦を全てはいだ後、野地板を補修し、防水用の屋根ルーフィングを貼りました。
瓦を並べていくのに、大事な役割をする瓦桟という木の板を打ち付け、ここに瓦を引掛けるように並べていきます。
谷屋根の部分には、谷用の鉄板を敷いて、その上に瓦を取りつけていきます。
瓦桟にこのように瓦を固定していきます。防災性を持たせた瓦の施工なので、瓦を一枚一枚ステンレスの釘にて固定します。以前の屋根は並べているだけで、固定も必要なところにだけしかされていなかったのですが、今回の瓦は1枚1枚固定するので、台風や地震などの防災に効果があります。
今度は防災性を持たせた瓦の施工ですので、屋根下地に取りつけた金具に樹脂の棟受け材をビスで取付け、これに漆喰を塗り、隅棟の土台を作ります。隅棟の漆喰を塗り、この上に棟瓦を取りつけビス止めをします。
全部の瓦を吹き替えた屋根の写真です。隅棟がきれいに真直ぐ仕上がっています。谷部分の瓦も新しく葺き終えました。以前とは見違えるように仕上がっています。
【工事完了後】
全部の瓦を吹き替えた屋根の写真です。隅棟がきれいに真直ぐ仕上がっています。谷部分の瓦も新しく葺き終えました。以前とは見違えるように仕上がっています。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanefukuyama@sky.megaegg.ne.jp
畑建設株式会社
〒720-0092
広島県福山市山手町4丁目22番43号
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。