ホーム > 新居浜市で雨漏りにお困りの谷修理しました。
新居浜市で雨漏りにお困りの谷修理しました。
新居浜市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
新居浜市にお住いのお客様より「雨漏りして天井にシミができている。」とのお問い合わせをいただきました。
屋根調査の結果、谷周辺からの雨水の侵入が雨漏りの原因でした。
雨漏りの原因である谷を修理します。
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:1日間
- 築年数:築30年
- 使用材料:防水紙 ゴムアスルーフィング「田島プラチナプラス」
谷の周辺の瓦がズレているところがありました。
この列の
瓦を何枚か
剥がして瓦の下の状況を調査します。
谷には金属板の「谷板金」があります。この谷板金の上に防水が被さっていました。
これは本来の屋根工事では、あってらならない施工ミスです。
この防水紙をめくると、下の野地板が露出しています。
本来は野地板の上に防水紙があり、その上に谷板金をのせます。
このように野地板の上に直接谷板金がのっていると、谷板金の下に入った雨水が全て雨漏りしてしまいます。
さらに谷を流れる雨水の排水経路にゴミが溜まって塞いでいました。
これではゴミが雨水を堰き止めて溜まった水が谷板金をオーバーフローして、雨漏りしてしまいます。
とりあえず溜まったゴミを取り除いて排水スペースを確保しました。
屋根調査の結果、谷が雨漏りの原因であり谷修理が必要であることがわかりました。
お客様に雨漏りの原因と屋根修理工事の内容と金額の御見積書をご提案させていただき、工事をご依頼いただきました。
関連ブログ
「新居浜市で天井に残る雨漏りのシミ、屋根調査をしました」
それでは谷修理の様子をご紹介します。
まずは谷周辺の瓦を解体します。解体した瓦は最後の復旧で使用するので邪魔にならないところに仮置きします。
瓦の下には瓦桟木という木材がありますが、修理の邪魔になるので切断しました。
谷板金の下に防水紙のゴムアスルーフィングを敷きこみます。
防水紙は雨漏りを防ぐ重要な役割があり、谷板金をオーバーフローした雨水も防水紙のおかげで雨漏りしません。
谷板金の表面に「谷シーラー」を取り付けます。
谷シーラーは瓦枕と瓦の下に雨水が侵入させない役目があります。
新しい防水紙の上に、新しい瓦桟木を施工します。
この瓦桟木に瓦裏面の突起のツメを引っかけて瓦を施工します。
一度解体した瓦を復旧します。
瓦には釘穴があり瓦桟木に釘留めします。
谷板金の上にのる瓦は釘留めできないので銅線で吊ります。
さらにコーキングで隣接する瓦と固定してズレるのを防ぎます。
瓦を元通りに復旧して、今回の谷修理の完成です。
谷の終点は雨水が多く、瓦の重なりから雨漏りしないように瓦表面に鉛板を密着させて雨漏りを防ぎます。
雨漏りは原因の特定と適切な修理が必要です。
雨漏りや屋根のお悩みは屋根工事専門店の私たち街の屋根やさん西条・新居浜店へお任せください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒793-0073
愛媛県西条市氷見丙466
愛媛県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒791-1102
愛媛県松山市来住町798−7
ベルメゾン南久米102号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-niihama@higaki-roofest.com
桧垣スレート株式会社
〒792-0811
愛媛県新居浜市庄内町3丁目1−46
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。