ホーム > 奈良市で棟瓦・平瓦交換と漆喰詰め直し、屋根補修工事で不具合解…
奈良市で棟瓦・平瓦交換と漆喰詰め直し、屋根補修工事で不具合解消
【工事のきっかけ】
先日、屋根の下で瓦らしき欠片を見つけました。
もしかしたら、屋根の上で大変なことになっているかもしれないと思い、居ても立っても居られなくなり屋根やさんを探し始めました。
インターネットで『奈良市 瓦屋根 点検 無料 おススメ』と検索して、出てきた街の屋根やさんに連絡すると、翌日には現場調査に来てくれました。
築年数もだいぶ古いので心配でしたが、物腰が柔らかく、説明も丁寧で、こちらの希望をしっかりと聞いてくれて、しっかりと提案してくれる。
信頼できると感じたので、お任せすることにしました。
基本情報
奈良市の寄棟の瓦屋根にお住いのお客様から、屋根の下で瓦らしきものを発見していつ雨漏りが起こるかと不安であるとのご相談のご連絡を頂き、早速現地調査に向かいました。
屋根に上らせていただいたところ、お客様からお聞きしたものは棟瓦の欠片らしく、冠瓦が一部無くなっていました。
平瓦は劣化して色あせ、割れているものも数枚発見しました。
屋根に上って最初に目に付いたのは、隅棟の崩れた棟瓦でした。
冠瓦は無くなって、熨斗瓦の上に名残の葺き土のみが残っていました。
屋根の上に転がっているものもありましたが、数が足りません。
転がり落ちた冠瓦の欠片をお客様が発見されたようです。
熨斗瓦もズレたりひびが入ったりしているものがあったので、再利用できる瓦は使用して、足りない分は新しい瓦に交換することにしました。
反対側の隅棟です。
こちらは幸い棟瓦自体のズレや崩れは見受けられませんでした。
ただ、熨斗瓦と平瓦の隙間を埋めている漆喰が剥がれていたり崩れていたりして、葺き土が流出しているところもありました。
漆喰の役割は、雨水の侵入を防ぎ、葺き土の流出を防ぐことですので、この状態では雨水は侵入し放題。
雨漏りがいつ起こっても不思議ではありません。
大棟の棟瓦です。
こちらも棟瓦の崩れはありませんでしたが、漆喰の姿はほとんど見えません。
雨漏りを防止するために、漆喰工事を施します。
漆喰工事には、詰め直しと詰め増しがありますが、既存の漆喰の上に新しく漆喰を詰める詰め増しは、古い漆喰を取り除いてから新しい漆喰を詰める詰め直しより寿命が短くなってしまいます。
出来るだけで詰め直しで施工してもらいましょう。
平部には割れた瓦が数枚見つかりました。
瓦は屋根材の中で最も長寿命です。
外的要因がない場合では100年以上も問題なく利用できるものもあります。
ただ、瓦は茶碗と同じく粘土で作られているので、絶対に割れないということはありません。
瓦が割れる原因の大半は、落下物や強風による飛来物の衝突で起こります。
まれに、瓦を焼いた時に出来た気孔に侵入した水分が凍ることで体積が増えて、瓦の内部の組織を破壊することで瓦が割れるということもあります。
劣化によって割れやすくなった瓦の上での作業は、破損させないように注意が必要なため慎重に行います。
いぶし瓦の色あせについては、味があるなどとして好意的に受け入れられることもあるので、一概に劣化とも言い切れません。
割れた瓦は新しいものに交換します。
葺き土を使用した瓦屋根の事を土葺き屋根と言います。
粘土質の葺き土の粘着力のみで瓦を固定して葺いていく施工法です。
こちらの棟瓦は、数枚の冠瓦と熨斗瓦が破損していたため、冠瓦と熨斗瓦の不足分は新しい瓦に交換して積み直します。
葺き土も新しく粘着力のあるものを使用することで、棟瓦の固定力が強くなります。
熨斗瓦の上に冠瓦を設置して、棟瓦の列が出来上がりました。
既存の瓦と新しい瓦は色が全く違うので、どれを交換したか一目瞭然ですね。
熨斗瓦から冠瓦までをつなぐように銅線を結んで棟瓦を固定します。
棟瓦の施工が終われば、熨斗瓦と平瓦の隙間に漆喰を詰め直していきます。
漆喰の詰め直しには、南蛮漆喰を使用しています。
南蛮漆喰は従来の漆喰と違い特殊なシリコンや防水材が使用されているため、雨水に強く壊れにくいというメリットがあります。
南蛮漆喰は葺き土の代わりとしても使用できるので、最近は南蛮漆喰のみの施工が増えています。
今回の工事については、本日の現場ブログでもご紹介しています。
瓦屋根の点検やメンテナンスをお考えのお客様に参考にして頂ければと思います。
崩れていた隅棟の棟瓦です。
破損した瓦は新しくして、古い瓦を再利用することで廃棄物処理費用の削減にもなります。
まっすぐな棟瓦が出来上がりました。
反対側の隅棟の棟瓦自体には、大きな不具合はありませんでしたので、漆喰の詰め直し作業として、新しく南蛮漆喰を詰めました。
流出していた葺き土も見えなくなり、雨水の侵入を防ぐことが出来ます。
大棟の棟瓦も熨斗瓦と平瓦の隙間に漆喰を詰め直しを行いました。
漆喰の原料は石灰であるため、新しい漆喰は真っ白でいぶし瓦のグレーとのコントラストがとても綺麗ですね。
割れていた平瓦も新しい瓦に差し替えました。
瓦屋根は、1枚ずつ交換出来るのでとても経済的です。
たった瓦1枚の破損でも、放置することで雨漏りの原因となったり、雨漏りによって屋根の腐食を招くこともあるので、随時補修を行うことが必要です。
軽微な工事も安心して街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)にお任せください!
【工事完了後】
崩れていた隅棟の棟瓦です。
破損した瓦は新しくして、古い瓦を再利用することで廃棄物処理費用の削減にもなります。
まっすぐな棟瓦が出来上がりました。
反対側の隅棟の棟瓦自体には、大きな不具合はありませんでしたので、漆喰の詰め直し作業として、新しく南蛮漆喰を詰めました。
流出していた葺き土も見えなくなり、雨水の侵入を防ぐことが出来ます。
反対側の隅棟の棟瓦自体には、大きな不具合はありませんでしたので、漆喰の詰め直し作業として、新しく南蛮漆喰を詰めました。
流出していた葺き土も見えなくなり、雨水の侵入を防ぐことが出来ます。
大棟の棟瓦も熨斗瓦と平瓦の隙間に漆喰を詰め直しを行いました。
漆喰の原料は石灰であるため、新しい漆喰は真っ白でいぶし瓦のグレーとのコントラストがとても綺麗ですね。
割れていた平瓦も新しい瓦に差し替えました。
瓦屋根は、1枚ずつ交換出来るのでとても経済的です。
たった瓦1枚の破損でも、放置することで雨漏りの原因となったり、雨漏りによって屋根の腐食を招くこともあるので、随時補修を行うことが必要です。
軽微な工事も安心して街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)にお任せください!
割れていた平瓦も新しい瓦に差し替えました。
瓦屋根は、1枚ずつ交換出来るのでとても経済的です。
たった瓦1枚の破損でも、放置することで雨漏りの原因となったり、雨漏りによって屋根の腐食を招くこともあるので、随時補修を行うことが必要です。
軽微な工事も安心して街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)にお任せください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。