ホーム > 広島市南区で3階ビルのパラペットの劣化した笠木部分の防水工事…
広島市南区で3階ビルのパラペットの劣化した笠木部分の防水工事
更新日:2023年7月22日
広島市南区で3階建てのビルの雨漏り工事をしています。
屋上には塔屋(とうや)が設置されており、壁際の立ち上がりの板金の劣化から雨漏りを引き起こしていました。
建物の屋上などの外周部に落下防止や雨水をせき止めるため低い壁が設置されています。
これをパラペットと言います。
パラペットの上に被せてあるのが笠木(かさぎ)と呼ばれるものです。
笠木は仕上げ材とも呼ばれていて、笠木を付けることで躯体(外壁)が腐食してしまうのを防いでくれています。
笠木(かさぎ)を撤去しました。
笠木の下には必ず防水層があり、笠木を外してみると中の防水層もかなり劣化が進んでいました。
笠木には継ぎ目や取り合いの箇所も多くあり、劣化してしまうと少しのすき間からでも雨水が内部へ入ってしまいます。
このように防水層まで腐食させてしまっていました。
笠木は雨水や紫外線にさらされているので必然的に劣化は避けれません。
笠木の劣化も見落とさないよう、メンテナンスは大切です。
建物は意外な場所から雨漏りすることが多いので、リスクに備えておくことが必要です!
既存の笠木(かさぎ)と防水層を撤去しました。
防水層が残ってしまった部分は丁寧に取り除いていきます。
今回の工事では防水層を新しく造ります。
新しい防水層を造り変えることで未然に雨漏りのトラブルを防ぐことができます。
防水層を新しくするだけでも建物を長持ちさせるポイントです!
次が防水層を造っていくための大切な下地処理をしています。
ケレン作業では既存の防水層やサビ、汚れを落とします。
ケレン作業の工程を飛ばしてしまうと後から塗る塗料などの密着性が悪くなり防水層の耐久性を落としてしまいます。
防水層を長持ちさせるため必ず下地処理を行います!
今回の作業はここまで!
下地処理の後の工事内容は次回のブログでお伝えします。
ぜひご覧ください。
次のブログはこちら
➡広島市南区で3階ビルの屋上で劣化したパラペットを塩ビシートで防水工事
防水工事のポイントは
下地処理です。
下地処理をどのように行ったかで工事後の状態が変わってきます。
表面がキレイに仕上がっていても、下地処理が丁寧に行われていなければ建物の寿命は短くなります。
もし防水工事をご検討中のお客様は、しっかり下地処理の重要性についても知っていて欲しいです。
ご相談やお悩みがございましたら、お気軽に街の屋根やさん広島中央店にご連絡ください。
小さなことでもご遠慮なくお任せください。
メールでは24時間お問合せ受け付けております。
お問合せはこちらをクリック!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yanefukuyama@sky.megaegg.ne.jp
畑建設株式会社
〒720-0092
広島県福山市山手町4丁目22番43号
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。