ホーム > 三宅町で雨漏りしている和瓦と経年劣化しているトタンの葺き替え…
三宅町で雨漏りしている和瓦と経年劣化しているトタンの葺き替え
三宅町 足場 足場 足場
【工事のきっかけ】
少し前に雨漏りしていることに気づき、屋根の工事をしてもらおうとインターネットで、「奈良、屋根工事、雨漏り」と検索をかけると街の屋根やさん奈良店が出てきました。
現場ブログがあったので、見てみると工事が細かく説明されていたので、ここなら信用できるかなと思いご連絡させていただきました。
無料点検でも屋根に合った工事をいくつかご提案してくださり、納得のいく工事になるなと思ったので今回工事をお願いさせていただきました。
基本情報
- 施工内容:足場 足場 足場
- 施工期間:6日間
- 築年数:築46年
三宅町で雨漏りしているお住まいのお客様より、お問い合わせを頂きました。
どのような工事を行うのが適切か、一度屋根を拝見させていただくために
無料点検へお伺いさせていただきました。
調査を行った結果、雨漏り発生箇所の下屋根にある和瓦を一部新しくいぶし瓦に
葺き替え工事と、経年劣化が見受けられた
トタン屋根を
立平葺きに葺き替え工事を行うことになりました。
それでは工事の流れを最後までご覧ください。
葺き替え工事は初めに、既存の屋根材を撤去していきます。
この写真は撤去作業中になりますが雨漏りの原因箇所は、瓦の上に設置されてある風切り丸がズレて、平板瓦と風切り丸の間に出来た隙間からでした。
風切り丸は土を使って施工されていたのですが、土の粘着力が低下して強風などでズレがでてしまったのでしょう。
風切り丸(かぜきりまる):台風や強風などで瓦が飛ばされるのを防ぐために設置されるもの。
和瓦自体は重量がありますが、台風や強風などでズレが発生することが多いのです。
古くなった和瓦は、他の新しい瓦に比べますと圧倒的に割れやすくなっているので、従来の撤去作業に併せて、より慎重に一枚ずつ剥がしていきます。
下屋根の和瓦は全面葺き替え工事を行わず、ズレが発生している箇所まで瓦を剥がさせていただき、葺き替え工事を行います。
古くなった和瓦の施工方法は土葺き工法でした。
土葺き工法(どふきこうほう):関東大震災や阪神淡路大震災が起きるまでは主に使用されていた施工法で、下地の上に土を敷き詰めて瓦を上にのせ固定していく方法。地震で大きな被害を出したこの施工法は、その頃から使われなくなりました。
土葺き工法で使われていた土を集めて撤去すると、下からトントン葺きが姿を現しました。
こちらも劣化しているため撤去させていただきますが、傷んでいるので下のバラ板に引っ付き、なかなか剥がれませんでした。
トントン葺き(とんとんぶき):昔に使われていた防水加工。下地の上に、薄く切った「さわら」の木を敷き詰め、竹釘をトントンと打ち込むことから、トントン葺きと呼ばれるようになりました。
バラ板(ばらいた):約40年ほど前のお住いに、多く使われていた野地板で隙間を設けて設置する杉板の事。
トタン屋根は金属屋根で、薄い鋼板に亜鉛メッキしたトタン板で作られています。
価格が安く重量が日本瓦の1/10以下ということから、お住いや工場、倉庫など多くの場所で使われるようになりましが、耐用年数が他の屋根材に比べ短く、錆ができやすくなっています。
そのため現在はトタンに代わり、耐久性が高いガルバリウム鋼板が主流になっています。
トタン屋根を剥がすと下から黒いシートが出てきましたが、こちらは防水シートです。
劣化し防水機能が低下しているため、綺麗に剥がさせていただき撤去作業を行ってまいります。
防水シート(ぼうすいしーと):水の侵入を防ぐ防水性が高いシートの事。他にも、「防水紙(ぼうすいし)」や「下葺き材(したぶきざい)」「ルーフィング」とも呼ばれています。
全て撤去した後は、設置作業を行っていきます。
月日が経ち歪んだ野地板を頑丈にするため、構造用合板を増し張りしていきます。
構造用合板を増し張りし強度が増した下地の上に、防水シートを張っていきます。
防水シートは種類によって耐用年数が異なりますが、目安は約20年程と言われています。
耐用年数が切れた防水シートは、防水機能が低下するため雨漏りが起こりやすくなるので、定期的に点検されることをおすすめします。
今回ご紹介させていただいた工事内容は、現場ブログに詳しく載せているのでよかったらご覧ください。
今回は老朽化した和瓦からいぶし瓦、トタン屋根から立平葺きへ葺き替え工事を行いました。
土葺き工法で施工されていた和瓦でしたが、今回は土を使わない乾式工法で施工させていただきました。
そのため耐震性が向上いたしました。
前回は釘で止めておらずズレなどが発生していましたが、しっかり釘止を行わせていただきました。
立平葺きは現在人気の屋根材で、一番のおすすめポイントは、雨漏りを起こしやすい緩い勾配屋根でも対応できることです。
軽い屋根なので建物への負担も少なく、防水機能も兼ね備えています。
今回は工事を担当させていただきありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いします。
街の屋根やさんでは、無料点検を行わせていただいております。
屋根工事を考えているお客様は、是非お問い合わせをお待ちしております。(0120-303-884)
【工事完了後】
今回は老朽化した和瓦からいぶし瓦、トタン屋根から立平葺きへ葺き替え工事を行いました。
土葺き工法で施工されていた和瓦でしたが、今回は土を使わない乾式工法で施工させていただきました。
そのため耐震性が向上いたしました。
前回は釘で止めておらずズレなどが発生していましたが、しっかり釘止を行わせていただきました。
立平葺きは現在人気の屋根材で、一番のおすすめポイントは、雨漏りを起こしやすい緩い勾配屋根でも対応できることです。
軽い屋根なので建物への負担も少なく、防水機能も兼ね備えています。
今回は工事を担当させていただきありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いします。
街の屋根やさんでは、無料点検を行わせていただいております。
屋根工事を考えているお客様は、是非お問い合わせをお待ちしております。(0120-303-884)
立平葺きは現在人気の屋根材で、一番のおすすめポイントは、雨漏りを起こしやすい緩い勾配屋根でも対応できることです。
軽い屋根なので建物への負担も少なく、防水機能も兼ね備えています。
今回は工事を担当させていただきありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いします。
街の屋根やさんでは、無料点検を行わせていただいております。
屋根工事を考えているお客様は、是非お問い合わせをお待ちしております。(0120-303-884)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。