ホーム > 河合町にて屋根塗装工事パラペット部分の塗装も行いました

河合町にて屋根塗装工事パラペット部分の塗装も行いました
【工事のきっかけ】
「3階建てで、窓周りや押し入れの
天袋付近からの雨漏れがあるのでみてほしい」
とのお問い合わせで無料現場調査へ行かせて頂きました。
実際見てみると屋根からの雨漏れが発生しており、
お客様に説明し是非やって
もらいたいとのことで塗装工事をさせて頂きました!
基本情報

今回は河合町で屋根点検を行いました!
パラペット部分が酷く錆びていたり、スレート屋根に色褪せが見られました。
パラペット部分はトタン波板でできていました。
トタン波板とは、
トタン:薄い鉄板に亜鉛メッキを施したもので、亜鉛メッキが鉄を錆から守って耐久性を持たせます。
波板:そのままの意味で波打っている板のことです。波型にすることで強度が増し屋根や外壁に適した形状となっています。
なぜ錆びるのか?
経年劣化:紫外線や風雨にさらされ続けることで劣化が進み錆が発生します。
塗装:塗装面が剥がれ錆びることがあります。
スレート屋根(アスベスト)色褪せする理由
紫外線や雨水による劣化
経年劣化による色褪せが多いです。
劣化を防止するには定期的な塗装メンテナンスが重要です。
塗装を定期的に行うことで長持ちしますので定期的に塗装しましょう!
屋根の汚れなどを落とすために、高圧洗浄から行っていきます。
後は、パラペット部分のケレン作業も行い塗料との密着性を高めます。
ケレン作業を行わないと塗料との密着性が悪く塗装してもすぐ剥がれたりする原因にもなります!とても大事な工程です。
笠木の継ぎ目部分にシール打ちをします。
笠木は外壁の最上部を覆って雨水の侵入を
防止する非常に大事な役目を持っています。
ですので、隙間を完全にふさいで雨水の侵入を防止します。
もし雨水が建物内に侵入してしまうと、、、、
木材や鉄筋が腐食し、
カビが生え建物の寿命が短くなったりします。
シール打ちは建物の内部を守る重要な工程です。
パペット部分の塗装をする前に錆を取っていきます。
もし錆を残したまま塗装してしまうと
錆は塗装との間に隙間が生じます。
隙間があると塗装が剥がれたり錆が
すぐ発生する可能性がございます。
そうならないためにも
錆転換剤を用いて錆を取っていきます。
屋根塗装をする前にタスペーサーという
スレート屋根の隙間を開ける道具を使用します。
タスペーサーは基本スレート屋根にしか
使用しない道具なのですが、
スレート屋根はほかの屋根材と比べても
屋根材同士の隙間が狭く、塗装すると
塗膜の影響で水の逃げ場が無くなってしまう可能性があります。
そこで、タスペーサーを使い
強制的に隙間を作り雨水の侵入を防ぎます。
タスペーサーの挿入が完了したら
上塗り1回目を行っていきます。
ムラなく綺麗に仕上げるため2回塗りで行っていきます!
錆を取ってしまったらパラペット部分も
上塗り1回目を行っていきます。
こちらも上塗り塗装2回行っていきます。
1回、2回行うことで塗装の厚みもできムラなく仕上げます。
パラペット部分の塗装に合わせて笠木も
塗装を行っていきます。
笠木も塗装することによって耐久性も上がり、
色の統一感ができ美観向上にもいいですね!
1回目の上塗り塗装が乾くと
2回目の上塗り塗装を行っていきます。
最後の仕上げですね!
屋根を塗りパラペット部分、
笠木も2回上塗りを行いました。
こちらが完成写真です!
色むらもなく綺麗に仕上がりました。
最後に
パラペット屋根は
雨漏れがしやすい特徴があります。
雨水を樋に集めて流すので樋に
ごみなどが詰まってしまうと雨水が
ドンドン溜まっていきます。
ですので、定期的な点検・塗装を必ず行ってください。
無料点検もございますので、お電話くださいね。

河合町で屋根塗装は街の屋根やさん奈良南店へおまかせください!
こんなお困りはないですか?
・屋根から雨漏れしている
・スレート屋根が割れている
・樋にごみが溜まっている
現場調査・お見積りは無料で行っています。
お問い合わせ待ってます!
☎0120-99-7817(9-20時受付)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。