ホーム > 長崎市築30年カラーベスト(コロニアル)の屋根を調査してきま…
長崎市築30年カラーベスト(コロニアル)の屋根を調査してきました🙋
更新日:2024年11月10日
お疲れ様です!街の屋根やさん長崎店 井上です😊
本日は長崎市にある築30年のカラーベスト(コロニアル)のお家を徹底調査してきました!!
今回のお家は問題点が2点ほど見受けられました・・・
その問題点を写真で説明しつつ、解決していくための内容などまとめていますので最後まで見て頂けると幸いです💛
長崎市でカラーベストの棟板金浮きが発生している屋根の調査を行う現場紹介🏠
今回調査をしていくお宅はこちらになります🏠塗装をされて約10年ほどが経過したカラーベストの屋根のお家でした!実際に問題点があるかを見ていきたいと思います。
はじめの大きな問題が棟板金自体がかなり浮き上がってしまっていること。まず最初にこちらの棟板金の作りからご説明させていただきます。棟板金は 亜鉛メッキ銅板 ともいいます!「トタン」というのは耳にしたことがあるかと思いますが、それと素材は同じになります。棟板金自体の施工は、まず棟板金を張り上げる前に棟板金を固定するための下地材を屋根に張り上げます。この下地材は基本的にスギの木を加工して作り上げます。棟板金を止めるための下地材(スギの木)を張り上げた後に棟板金を上から被せて横からしっかりと釘を打ち棟板金を張り上げていきます。
今回のお宅の場合は、棟板金の浮きの原因としては中の下地材が経年劣化での影響で変形してしまい、棟板金を浮かせてしまっている状態です。なので、正式には棟板金が浮いているのではなく、中の下地材が変形して棟板金を浮かせていたという状態でした。この場合、中の下地材が経年劣化の場合は元に戻す作業はできない為まずは、棟板金を剥がし中の下地材を変える工事(下地張り替え)が必要になってきます。
それともう1つ問題がありました・・・それが、棟板金と瓦の間にコーキングを打ってしまっていること。
そもそもコーキングを打つことになぜ問題があるかというと、万が一棟板金の中に水が入り込んでしまった場合に水自体が棟板金とカラーベストが重なってできた隙間から逃げてくれるので屋根裏に侵入することはほとんどありません🕵️
しかし、その水の逃げ道をコーキングで塞いでしまうと、水の逃げ道が無くなり屋根裏に侵入してしまいます。確かに、コーキングを棟板金と瓦の間に打つことにより棟板金が外れにくくなりますが、逆に雨漏りをおこす可能性がありますので、棟板金と瓦の間にコーキングを打つのはお勧めしません!!🙅
今回のお家は、雨漏りはしてないかったものの今の現状のまま放っておくと雨漏りをしていた可能性がありました!
もう塗装をして何年も経つけど自分の屋根は大丈夫かな?
そろそろ塗装をしたいなっ
と気になられている方ぜひお気軽にご連絡下さい!!
調査からお見積もりまで無料でさせていただき、しっかりとご説明させていただきます!!
それでは最後まで見てくださった皆様ありがとうございました。
また次回のブログでお待ちしています🙋
お疲れ様でした!!
屋根の状態はお客様自身でのご確認は大変難しいことと思います💦
そこで少しでも家のことで不安なこと・調査をお願いしたい方は無料で点検させていただいてるのでぜひお問い合わせください📩
一緒にお悩み解決していきましょう🙋
お問い合わせフォームはこちら
☎0120-108-188
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail izuki_kougyo@machiyane.net
合同会社いづき工業
〒851-3102
長崎県長崎市琴海村松町4−19
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。