ホーム > 西宮市、屋上シート防水に大きな水膨れ!雨漏り解決のために防水…
西宮市、屋上シート防水に大きな水膨れ!雨漏り解決のために防水工事
西宮市 陸屋根
【工事のきっかけ】
「5階建てのマンションですが、以前から5階の部屋に雨漏りしている様子です。15年前に屋上の防水工事を行っているのですが、原因がわからず困っています。雨漏りの調査を行っていただき、修理のお見積もりをお願いできないでしょうか?」
この様なお問い合わせを西宮市のマンションオーナー様より頂きました。
現地調査で雨漏りの原因を調べたところ、既存のシート防水に大きな水膨れが複数個所できており雨漏りしている様子です。
部分的な修理では雨漏りを直すことができないと判断したので、塩ビシート防水機械固定工法をご提案し工事することになりましたm(__)m
街の屋根やさん神戸西店の上橋です。
本日、ご紹介する施工事例は西宮市で行った「シート防水が大きく水膨れし雨漏りしている屋上防水工事」になります(^_^)/
屋上の防水から雨漏りする事例は多く、定期的な点検はもちろんですがメンテナンスも必要になってきます!
雨漏りを放置していると建物内部を劣化させ、大規模な工事が必要となりますので放置は厳禁ですね。
気になる方は、街の屋根やさんの「無料点検」をご利用ください!!
こんな感じで、既存の塩ビシート防水はパンパンに膨れており5階の部屋に雨漏りしていたそうですね(>_<)
密着工法は工事費用を安くすることができるのですが、屋上などの広い面積で施工する場合はお勧めできません。
膨れやなどが発生しやすいことから「塩ビシート防水機械固定工法」がお勧めです!!
既存の防水層と新しい塩ビシート防水材の間に空気層を設ける工法で、膨れない仕様となっております。
屋上防水工事にお勧めの「塩ビシート防水機械固定工法」
ここからは屋上防水の下地工事になります!!
機械固定工法とは、既存の防水層と新しい防水層の間に「空気層」を設け、建物内部から上がってくる湿気を外に排出させる工法の事です。
塩ビシートを全面的に密着させず、部分的に「機械を使用して固定する」ことから、このような名称がつけられたそうですよ(^^)/
ちなみに、この鶯色のシートは「絶縁シート」と呼ばれるもので、既存の防水層と新しい防水材との「縁を切る」役割がある部材となります。
雨漏りしている屋上の防水工事で、新しい塩ビシートを固定するための部材を取り付けていきます!!
機械固定工法のポイントは「ディスク」と呼ばれる円盤状の部材を取り付けていきますよ。
絶縁シートには60センチ間隔で印が付いているので、この印の部分に下穴を開けてディスクをビス止めしていきます!!
要するに、このディスクにのみ塩ビシートを貼り付けそれ以外の場所は空気層にする工法が「塩ビシート防水・機械固定工法」となります(^_^)/
屋上の端部にはディスクを取り付けるのではなく「平鋼板」と呼ばれる下地材を取り付けていきます(^_^)/
これを取り付け、塩ビシートを融着させることによりキレイな角を作ることができるんですよ!!
下穴をあけビスでしっかりと固定していきます。
それでは、雨漏りしている屋上の防水工事でメインとなる「塩ビシート」を貼っていきましょう(^^)/
塩ビシートは「塩化ビニールシート」の略称で、既存のウレタン防水よりも破れにくく長持ちするため、今現在では多くの防水工事現場で使用されております。
最初に平場部分のみ塩ビシートを転がして、ジョイント部分に専用の接着剤を塗っていきますよ!!
塩ビシートを用いた防水工事で、屋上の立ち上がり部分はどうするのか??
この部分も塩ビシート防水を貼っていきますが「機械固定工法」ではなく「密着工法」で施工していきます(^^)/
密着工法はその名の通りで、既存の防水下地に直接シートを貼る工法です。
立ち上がり部分のような細かい場所には、ディスクなどを取り付けることができない為、基本的にはこのような方法で施工していきますよ。
屋上の立ち上がり部分に塩ビシート防水をキレイに貼ると、専用のローラーでしっかりと密着させていきます(^_^)/
シワがつかないようにキレイに貼ることがポイントですね!!
これは「脱気筒(だっきとう)」と呼ばれるもので、あらかじめ空気層を設けていた場所からの湿気を外部に排出させる煙突のようなものですね!!
大きさはそんなに大きくないので、ベランダや屋上が生活圏内の方でも邪魔にはならないと思いますよ(^^)/
材質はステンレスですので、錆びる心配もありません。
塩ビシート防水機械固定工法の固定方法をご紹介します(^_^)/
ディスクと同じ形状のアイロンみたいなもので、塩ビシート防水の上から熱で融着させていきます!
一つのディスクに融着させる時間は10秒ほどかかりますので、防水工事の面積が大きくなると結構時間がかかる作業ですね
塩ビシートのジョイント部分には、表面からもシーリングを行っていきます(^_^)/
内部にも接着剤を仕込んでいるので雨漏りの心配はありませんが、表面からも止水材としてシーリングを施工し仕上げていきます!!
最後は、塩ビシート防水の端部を収めて終了となります!!
塩ビシートの端部って剥がれやすいので「押さえ金物」と呼ばれるL型のアルミ材を取り付けていきます。
最後にコーキングを打って完了となりますよ(^_^)/
今回は、屋上の塩ビシートが全体的に施工不良で雨漏りしていたので全面の防水工事となりました!
しかし、塩ビシート防水は部分的に補修し雨漏りを止めることもできるのでお勧めです(^_^)/
正確な現地調査を行い正しい防水工事をご提案しますので、お気軽にご相談くださいね!!
今お住いのお家やお勤め先の工場や事務所をこの先どうしていきたいかが重要で、それに見合ったご提案をすることが街の屋根やさん神戸西店の仕事だと思っております(*^^*)
まずは、お電話やメールにてお気軽にご相談ください!!
<関連記事>
・「街の屋根やさん神戸西店へのお問合せ」はコチラ>>>
・「工事後に頂いた、お客様からの声」はコチラ>>>
「小さい工事でもお願いできるのか?」
「調査や見積もりに費用は掛からないのか?」
「電話相談だけでも対応してくれるのか?」
「遠方でも出張費なしで来てくれるのか?」
兵庫県内なら大丈夫です!!何でも言うてください(^_^)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。