ホーム > 松本市村井でリフォーム用軽量瓦で施工後20年もう一度屋根工事…

松本市村井でリフォーム用軽量瓦で施工後20年もう一度屋根工事が必要
【工事のきっかけ】
リフォームした軽量瓦が割れてきてしまったから
基本情報

松本市村井でのリフォーム事例を紹介いたします。
リフォーム用の軽量瓦で施工された屋根なのですが、リフォーム後20年もしないうちにこのような状態になります。
多分セキスイかわらUだと思うのですが・・・

今回は歩けば割れてしまうほど劣化しています。このリフォーム用の軽量瓦はアスベストも含まれていてとても扱いにこまる屋根です。今回の屋根工事は難易度が高い。。。

これまでの経験と知識でいろいろと考え、粘着式のルーフィングにたどりつきました。本当にどうすればいいか。。。撤去して処分したらこれはアスベストなので多額の廃材処理費用がかかります。㎥30000円を超えてしまいます。
ですからカバー工法を選択するためにこの下地処理粘着式ルーフィングです。

田島ルーフィングさんの粘着系ルーフィングを使用しています。

ルーフィングの価格800円/㎡が施工費含む価格となります。
安いルーフィングは600円/㎡施工費込みですが当社では基本粘着式を多く使用します。

黄色がルーフィングの裏面・オレンジ色がこれから貼る予定の既存の屋根・緑色がルーフィング施工後となります。

ルーフィング施工後屋根リフォームを開始をします。

軒先唐草を取り付けします。

今回屋根のリフォームをした屋根材はディートレーディング社のメリッサ30年保証品です。

弊社ではディートレーディング社のエコグラニかメリッサのどちらかを施工することがおおいです。
今回は下地にこのような桟木を入れてそこにビス止めして施工をしていきます。

施行前の状態です。

ルーフィング施工後

ルーフィング施工後2

ディートレーディング社天然石30年保証のメリッサ施工終了です。

このメリッサ・エコグラニーは屋根形状にもよりますが、施工価格は材工8000円/㎡からとなります。ガルバに比べたら少し高いですが30年保証は魅力です。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。