ホーム > 草加市で雨漏り改修工事!屋根下地づくりおよび葺き替えを行い根…

草加市で雨漏り改修工事!屋根下地づくりおよび葺き替えを行い根本的なトラブル解決
草加市 屋根材(金属)
【工事のきっかけ】
依頼主様は、草加市にあるお住まいの雨漏り解消をお考えでした。
無料調査にて、経年による防水紙の劣化や不十分な雨仕舞いが雨漏りの原因と確認したことから、野地板の増し張りといった下地づくりおよび金属屋根による葺き替えを提案し、ご注文いただきました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(金属)
- 施工期間:2週間
- 築年数:45年
草加市のみなさん、こんにちは。街の屋根やさん越谷店です。
今回は、屋根の下地づくりおよび葺き替えによる雨漏り改修工事をご紹介します。
お住まいの雨漏りを防ぐコツは、『雨水を入れさせない雨仕舞い(あまじまい)』と『雨水の浸入を防ぐ防水紙』にあります。この二つが整わないと、雨漏りは防げないといってもよいくらいです。
「雨漏りの気配がする」「雨漏りが心配」という方は、ぜひお家のメンテナンスにご参考ください(^_^)/
依頼主様より、雨漏り改修工事についてご相談いただき、無料調査にお伺いしました。

こちらがご相談いただいた、草加市にあるお住まいです。
依頼主様は、手前側の瓦屋根部分で雨漏りが発生してお困りでした( ; ; )
屋根材は、かわらUという屋根材ですが、実は元々は金属屋根だったのをカバー工法でリフォームされていました。
屋根を取り囲んでいるパラペットの壁際は、すき間があいていて、雨漏りが入りやすい状態です(>_<)
また、カバー工法は、古い金属屋根の上に直接屋根材が葺かれていて、防水紙が見当たりません。

こちらのお住まいは築年数45年ですが、防水紙の耐用年数は約20年!とっくに寿命をオーバーしていて、雨水の最後の砦(とりで)の役目を果たせていません。
屋根のプロは、防水紙を二次防水と呼んで、どちらかというと屋根材より防水紙をより重視しているんですよ〜
パラペットの屋根瓦には、ズレや破損が見つかりました。雨水の入り口となるだけでなく、地震などで落下する危険性も・・・
また、下屋根(1階部分の屋根)も、屋根下地から損傷して崩れていました(//∇//)
無料調査の後、下地づくり・葺き替えによる雨漏り改修工事をご提案し、施工する運びとなりました。
はじめに、既存の屋根材とパラペットの外壁(トタン)を撤去します。
取り合い(パラペットの外壁と屋根の境目)にある雨押え板が、雨水で腐ってボロボロになっていました><
雨水が長期間にわたり、中に入っていたことがわかりますね。

元の屋根の下地を確認すると、ざら板が使用されていました。
その昔は、通気性が重視されていたことから、すき間のあるざら板が主流でした。けど、今はというと、断熱性が重視されていて構造用合板が用いられています^^

既存下地がざら板であること、および雨漏りが発生していたことから、構造用合板を上から被せる野地板の増し張りを行い、屋根の下地を強化しました。

野地板を増し張り後、新しい防水紙を敷設します。
パラペットがある場合は、パラペットの外壁を強化したうえで、防水紙をしっかり立ち上げるのが雨漏り防止のポイントです(^_^)v

屋根下地が完成すると、やっと金属屋根材の敷設です。
雨水を集めて流す谷板金を取り付けてから、高耐久のガルバリウム屋根材を葺いていきます。
雨漏りを防ぐには、防水紙が大切ですが、そもそも雨水を入らなくする仕組みも重要な要素です。
そこで、取り合い部にシーラーを貼って、雨漏りの逆流を防ぎます。また、雨押え板には、従来の木製ではなく、腐りにくい樹脂製を採用しました٩( ‘ω’ )و
もちろん、雨押えの継ぎ目部には、防水コーキングをしっかり充填して取り付けました。
この一連の雨水が入らなくする仕組みを『雨仕舞い』というんです。雨漏り改修工事を行う時は、雨仕舞いを理解している業者選びが大切です♪( ´θ`)ノ
おしまいに、パラペットの頭頂部にある笠木を取り付け、南蛮漆喰で継ぎ目部を埋めていきます。
ちなみに、パラペットは構造的に雨漏りの弱点箇所となりやすいので、定期的に点検やメンテナンスをしましょう。
雨漏り改修工事(下地づくり・葺き替え)が完了しました。
『徹底した雨仕舞い』と『新しい防水紙』が、大切なお住まいを雨水から守り、安心してご生活いただけます(≧∀≦)
崩れていた下屋根も、下地づくりからスタートして葺き替えを行いました。
新しい屋根材には、アスファルトシングルを採用!非常に軽量で屋根への負担が少なく、かつシックでおしゃれな屋根材として人気です♪
雨漏り改修工事は、『防水紙』と『雨仕舞い』がとても大切なことがわかりました。
街の屋根屋さん越谷店では、「ぜったいに雨漏りさせない」という強い思いを胸に、雨漏り修理や屋根のリフォームを手がけてきました。屋根のメンテナンスをお考えの際は、無料調査をご用命ください。草加市をはじめとした埼玉エリアからのご連絡をお待ちしています( ^ω^ )

お電話でのご相談 受付時間 9:00~18:00
0120-683-766
メールでのご相談 24時間受付中※ご要望要項をお伝えください
Click➤お問い合わせフォーム
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。