ホーム > 富山市の皆様へ!棟板金が外れた・棟板金の釘の浮き「棟板金の修…
富山市の皆様へ!棟板金が外れた・棟板金の釘の浮き「棟板金の修理」
更新日:2025年1月15日
みなさんこんにちは!街の屋根やさん富山店です。
屋根「棟板金」ってどこの部分なのか、ご存じでしょうか??
今回は屋根の「棟板金」の不具合・修理・費用についてご紹介します
棟板金とは、棟の部分に設置されている金属板になります!屋根の
棟(むね)とは
屋根の面と面のつなぎ目で、山型△になっているところです。
屋根のつなぎ目なので、屋根の内部に雨水が侵入するのを防ぐ重要な部分です。
スレート屋根や金属屋根の場合には、この棟の部分に
雨仕舞(あまじまい)(建物の中に雨水が入り込まないよう、雨水が残らないよう、雨水をきちんと排水するための仕組み)
として、水切り金具が設置されます。水切り金具とは、雨水をスムーズに流すために設置する金属板のことです。
屋根の棟部分
は雨や風の影響を受けやすくなっています。
そのため、
棟板金が剝がれてしまう、変形する、飛ばされるなどの不具合が多く見られます。
屋根の棟板金を固定するために釘が使われています。その釘が緩んで浮いてきている状態が屋根の釘浮きです。
原因
寒暖差
棟板金場合、金属の板なので太陽の熱で熱くなると膨張し、気温が下がり冷え込むと縮む現象をくり返しています。それによって少しずつ釘が浮いていき、そのままにしておくと抜けてしまいます。これは経年劣化よる現象なので避けることが出来ません。
強風、台風の影響
棟板金は屋根の頂点にあるので、風の影響を受けやすいです。棟の隙間に風が吹き込むと棟板金が引っ張られてしまい、釘が緩んで抜けてしまうことがあります。
棟板金の変形や破損
釘浮きが発生していると、棟板金がしっかりと固定されていない状態になります。そのため強風や台風が来ると変形や破損することがあります。
棟板金が飛ばされる
固定されている釘が浮いている、もしくは抜けている状態あれば、強風で飛ばされてしまうことがあります。通行人や付近の住宅、車などに当たってしまう恐れがあり、危険です。
下地となる貫板の腐食
釘浮きが発生すると、棟板金の中に雨水が侵入しやすくなります。棟板金の下地になっている貫板は木材が多いので、木材の貫板は雨水により腐食する可能性があります。
雨漏りにつながる
棟板金が変形・破損してしまうと、そこから雨水が侵入し雨漏りの原因となる恐れがあります。
棟板金の交換などの必要がなく、釘の浮きのみの場合には釘を打ち直します。
変形している、破損している棟板金は撤去し、棟板金の下地となっている貫板(ぬきいた)は交換する必要があれば交換し、新しい棟板金を固定します。
新しい棟板金に交換する場合の
費用 5000円/m ~
棟板金が変形・破損・飛ばされていることには気づく方は多いのですが、
屋根を地上から見上げても見えない場所の棟板金の釘が浮いていることに気づくのは難しいです。
大きいトラブルが起こる前に、屋根の定期的な点検・メンテナンスを行いましょう!!!
街の屋根屋さんでは、屋根の無料点検を行っています!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@gaiheki-toyama.com
株式会社メイクアップ
〒934-0005
富山県射水市善光寺38−1
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。