ホーム > 加古川市で雹(ひょう)被害で穴が開いたベランダ・駐輪場の屋根…

加古川市で雹(ひょう)被害で穴が開いたベランダ・駐輪場の屋根を修理!ポリカ波板交換で安心の屋根に✨
更新日:2025年2月16日
こんにちは!「街の屋根やさん 明石・神戸店」のブログにようこそ🏡✨
いつもご覧いただきありがとうございます😊
今回は、加古川市のお客様からいただいたご依頼をご紹介します!
「2階
ベランダの波板に穴が開いてしまったので修理をお願いしたい」とのこと。
現地にお伺いすると、
波板や雨樋、さらには1階の駐輪場まで、広範囲にわたる損傷が見られました💦
原因は、2024年4月に降った雹(ひょう)!硬い氷の塊が降ることで、屋根や波板に穴やひび割れができてしまうことがあるんです😢
お客様からは「どこに相談すればよいのか分からず不安だったけれど、ブログを見て信頼できそうだと思いました!」と、とても嬉しいお言葉をいただきました😊
それでは、修理作業の様子をお伝えしますね✨
最初に行うのは、
古くなり損傷したポリカ波板の撤去作業です。
ポリカ波板は1枚ずつしっかり固定されているので、慎重に取り外していきます。
この作業では、撤去した波板が飛ばされないように仮置きするか、そのまま車に積んで処分することが大切です!
古い波板は劣化して割れやすくなっているので、作業中の安全に十分配慮しながら進めていきます。
定位置に穴を開ける際には、電動ドリルや錐(きり)を使用します🔩✨
釘を打ち込むため、穴のサイズは釘の直径よりも1~2㎜ほど大きめに開けるのがポイントです💡
そして、穴は必ず波板の山の部分に開けていきます。
次に、
新しいポリカ波板を取り付ける作業です。
まずは、波板の
長さを確認し、適切なサイズにカットしていきます✂️
フレームは
木製だったので、ポリカ波板をしっかり嵌め込みます。
この際、新しい波板に
傷や汚れがつかないように細心の注意を払いながら進めることがポイントです✨
波板を固定する際には、向きや重なり方に注意しながら、慎重に傘釘を打ち込んでいきます🔨
傘釘(かさくぎ)は、波板やトタン、ビニール波板などを木材の下地に固定するための専用の釘です✨
頭の部分が傘のような形をしており、雨水の浸入を防ぎながら、屋根の防水性を高める役割があります☔
傘釘の特徴としては、
スクリュー加工やバーブド加工が施されており、抜けにくいのが特長です💪
釘を打つ場所を決めたら、
波板を取り付ける位置を確認し、
間隔を均等に配置するのがコツです💡
波板にはいくつか種類があり、それぞれ特徴が異なります💡
-
ポリカーボネート波板
耐衝撃性が高く、紫外線に強いため、長期間使っても変色しにくいです✨
明るさを残しつつ、しっかりと屋根の役割を果たしてくれます😊
-
塩ビ波板(塩化ビニル波板)
価格が安く、施工も簡単ですが、紫外線に弱く、経年劣化で割れやすくなるという特徴があります💦
-
ガルバリウム波板
耐食性と耐久性に優れ、光を通さないので物置や外壁などでよく使われます🏠
今回のお客様には、ポリカ波板をお選びいただきました。
「明るさを残しつつ、丈夫な屋根にしたい!」というご希望にぴったりの選択です✨
波板の寿命は素材によって異なります💡
- 塩ビ波板:約5〜10年
- ポリカ波板・ガルバリウム波板:20年以上使用可能
もし、波板にひび割れや穴が開いてきたら、早めの交換をおすすめします!
また、強風や雹(ひょう)による損傷もあるため、定期的なチェックをしておくと安心ですよ😊✨
波板の上に登って自分で確認しようと考えている方もいらっしゃるかもしれませんが、屋根や波板の上に乗るのはとても危険です⚠️
チェックする際は、地上から目視で確認したり、軽く棒で叩いて異常がないか確かめる方法がおすすめです!
不安な場合は、専門業者に相談するのが一番安心です。
台風や雹(ひょう)の影響でベランダ屋根が壊れてしまったとき、実は火災保険で修理費用がカバーされることがあるんです✨
でも、保険内容によって適用範囲が異なるので、契約の詳細をしっかり確認することが大切です💡
「保険の手続きって面倒だし、どうやって申請すればいいんだろう?」と不安に思っている方も、ご安心ください😊
街の屋根やさんでは、火災保険の申請サポートを行っています!
お見積もりの作成から、必要書類の準備までお手伝いいたしますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談くださいね。
お見積り・点検は無料です🎵 お家の屋根や外装のことなら「街の屋根やさん 明石・神戸店」にお任せください!
皆さまの安心で快適な暮らしをサポートできることを、心より楽しみにしております✨
🌸施工事例はこちらから⇒施工事例
🌸お客様の声はこちらから⇒お客様の声
街の屋根やさん明石・神戸店(9時~18時まで受付け中)
0120-04-1602(ヨイルーフ)
▶メールでのお問合せはこちら(24時間受付)
主な対応地域:神戸市(東灘区、灘区、中央区、兵庫区、長田区、須磨区、垂水区、西区、北区)
明石市、加古川市、稲美町、播磨町、高砂市
その他広範囲地域で対応可能です!!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。